09.08.2013 Views

「5GHz 帯無線 LAN の周波数変更」に関するガイドライン 第四版 - JEITA

「5GHz 帯無線 LAN の周波数変更」に関するガイドライン 第四版 - JEITA

「5GHz 帯無線 LAN の周波数変更」に関するガイドライン 第四版 - JEITA

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

25<strong>JEITA</strong>-CP 第 2 号<br />

<strong>「5GHz</strong> <strong>帯無線</strong> <strong>LAN</strong> <strong>の周波数変更」に関するガイドライン</strong><br />

<strong>第四版</strong><br />

平成 25 年 4 月1日<br />

(社)電子情報技術産業協会<br />

パーソナルコンピュータ事業委員会<br />

ホームデジタル専門委員会<br />

無線 <strong>LAN</strong> ガイドライン見直し WG


1. 趣旨<br />

パソコンを使ってインターネットやネットワークにアクセスする手段として普及した無線 <strong>LAN</strong> の利<br />

便性を高めるため総務省令が 2007 年 1 月に改正されました。それまで、無線 <strong>LAN</strong> としては 2.4GHz 帯<br />

の周波数を使用する方式と 5GHz 帯の周波数を使用する方式が一般的でしたが、このうち 5GHz 帯の周<br />

波数を使用する方式に関して周波数を追加割当するとともに、欧米各国とは異なっていた中心周波数<br />

も各国との互換性を考慮して共通にするという内容です。しかしながら、省令の改正後は従来の中心<br />

周波数を使用していた無線 <strong>LAN</strong> 機器と、異なる中心周波数を使用する機器が市場に混在するため、利<br />

用者が使用方法や相互接続性に関して混乱する可能性が指摘されておりました。<br />

こうした事態を受け、当協会・パーソナルコンピュータ事業委員会は、パソコンメーカー及びネッ<br />

トワーク機器メーカーを通じてパソコン利用者の方々に広く省令の改正内容をお伝えするとともに無<br />

線 <strong>LAN</strong> 機器を適切に御利用いただくためのガイドラインを作成いたしました。<br />

※<strong>「5GHz</strong> <strong>帯無線</strong> <strong>LAN</strong> <strong>の周波数変更」に関するガイドライン</strong>について 第二版改訂内容<br />

2007 年 1 月の省令改正により、5.6GHz 帯(IEEE802.11a)のチャネルが追加された事により追記改<br />

訂しました。<br />

※<strong>「5GHz</strong> <strong>帯無線</strong> <strong>LAN</strong> <strong>の周波数変更」に関するガイドライン</strong>について 第三版改訂内容<br />

2009 年 9 月の IEEE802.11n 承認に伴い、記述を追記いたしました。<br />

※<strong>「5GHz</strong> <strong>帯無線</strong> <strong>LAN</strong> <strong>の周波数変更」に関するガイドライン</strong>について <strong>第四版</strong>改訂内容<br />

2013 年 3 月の省令改正に伴い、記述を追記いたしました。<br />

1


2. 概要<br />

・2007 年 1 月の省令改正により、5GHz 帯(IEEE802.11a/n)の割り当て中心周波数は以下のようになり<br />

ました。<br />

2005年5月<br />

以前<br />

2005年5月<br />

での改正<br />

2007年1月<br />

での改正<br />

5.15GHz 5.25GHz 5.35GHz<br />

34ch<br />

38ch<br />

(5.17) (5.19) (5.21) (5.23)<br />

36ch<br />

40ch<br />

42ch<br />

44ch<br />

46ch<br />

48ch<br />

DFS,TPCが必要<br />

52ch<br />

56ch<br />

60ch<br />

64ch<br />

(5.18) (5.20) (5.22) (5.24) (5.26) (5.28) (5.30) (5.32)<br />

36ch<br />

40ch<br />

44ch<br />

48ch<br />

DFS,TPCが必要<br />

52ch<br />

56ch<br />

60ch<br />

64ch<br />

(5.18) (5.20) (5.22) (5.24) (5.26) (5.28) (5.30) (5.32)<br />

・新しい 11a/n は次のような特徴があります。<br />

●2005 年 5 月から 4 つのチャネルが追加になりました。(52,56,60,64ch)<br />

●2007 年 1 月 31 日以降は、更に 11 のチャネルが追加になりました。<br />

(100,104,108,112,116,120,124,128,132,136,140ch)<br />

この11の追加チャネルは、屋内だけでなく、屋外でも使用可能です。<br />

●追加されるチャネル(52,56,60,64,100,104,108,112,116,120,124,128,132,136,140ch)の無線<br />

<strong>LAN</strong> アクセスポイント(親機)では「DFS」「TPC」という電波の制御機能が使用されます。<br />

●追加されるチャネル(52,56,60,64,100,104,108,112,116,120,124,128,132,136,140ch)では、無<br />

線 <strong>LAN</strong> 端末(子機)のアドホックモードは使用できません。<br />

・2005 年 5 月以前の中心周波数を使用した無線 <strong>LAN</strong> 機器と新しい中心周波数を使用した無線 <strong>LAN</strong> 機器<br />

とは通信チャネルが一致しないために通信を行うことができません。<br />

2<br />

5.47GHz 5.725GHz<br />

屋外利用が可能<br />

DFS,TPCが必要<br />

100ch 104ch 108ch 112ch 116ch 120ch 124ch 128ch 132ch 136ch 140ch<br />

(5.50) (5.52) (5.54) (5.56) (5.58) (5.60) (5.62) (5.64) (5.66) (5.68) (5.70)


3. 名称と互換性について<br />

当協会・パーソナルコンピュータ事業委員会は、従来の中心周波数を使用している無線 <strong>LAN</strong> と異な<br />

る中心周波数を使用する機器が市場に混在するため、下記の名称や文章、ロゴを表示することを推奨<br />

し、パソコン利用者の方々に接続可能な製品をご確認いただけるようにいたします。<br />

(1) 製品の名称<br />

名称 チャネル 備考<br />

IEEE 802.11a/n または<br />

34/38/42/46ch 2005 年 5 月以前の省令対応の既存周<br />

IEEE 802.11a/n(J52)<br />

波数対応部分<br />

新チャネル対応<br />

36/40/44/48ch 2005 年 5 月の省令対応の既存周波数<br />

IEEE 802.11a/n/ac(W52)<br />

帯域部分<br />

新チャネル対応<br />

52/56/60/64ch 2005 年 5 月の省令対応の追加周波数<br />

IEEE 802.11a/n/ac(W53)<br />

帯域部分<br />

新チャネル対応<br />

100/104/108/112/116/120/ 2007 年1月の省令対応の追加周波数<br />

IEEE 802.11a/n/ac(W56)<br />

124/128/132/136/140ch 帯域部分<br />

(2) 製品・カタログなどに記載する具体例<br />

① 文章表示<br />

製品形態 表示例<br />

(a) 既存製品を継続して販売する製品 IEEE 802.11a 準拠(J52)<br />

IEEE 802.11a/n 準拠(J52)<br />

(b) 2005 年 5 月の省令に基づいた認定を取得し、旧省令(2005 IEEE 802.11a 準拠(J52/W52/W53)<br />

年 5 月以前)にも対応する PC 製品<br />

IEEE 802.11a/n 準拠(J52/W52/W53)<br />

(c) 2005 年 5 月の省令に基づいた認定を取得したアクセスポイ IEEE 802.11a 準拠(W52/W53)<br />

ント製品または PC 製品<br />

IEEE 802.11a/n 準拠(W52/W53)<br />

IEEE 802.11a/n/ac 準拠(W52/W53)<br />

(d) フィールドでアップデートされたアクセスポイント製品 IEEE 802.11a 準拠(W52)<br />

IEEE 802.11a/n準拠(W52)<br />

(e) フィールドでアップデートされた PC 製品 IEEE 802.11a 準拠(J52/W52)<br />

IEEE 802.11a/n 準拠(J52/W52)<br />

(f) 2007 年 1 月の省令に基づいた認定を取得し、旧省令にも対 IEEE 802.11a 準拠(J52/W52/W53/W56)<br />

応する PC 製品<br />

IEEE 802.11a/n 準拠(J52/W52/W53/W56)<br />

(g) 2007 年 1 月の省令に基づいた認定を取得したアクセスポイ IEEE 802.11a 準拠(W52/W53/W56)<br />

ント製品または PC 製品<br />

IEEE 802.11a/n 準拠(W52/W53/W56)<br />

IEEE 802.11a/n/ac 準拠(W52/W53/W56)<br />

3


4<br />

表示例<br />

表示例の J52,W52,W53,W56 はそれぞれ以下のチャネルを意味します。<br />

なお、IEEE802.11b/g/n の表示例につきましては、本ガイドラインには直接関係ありませんが、参考<br />

情報として掲載しています。<br />

34ch<br />

(5.17)<br />

5.15GHz 5.25GHz 5.35GHz<br />

38ch<br />

(5.19)<br />

36ch<br />

(5.18)<br />

40ch<br />

(5.20)<br />

48ch<br />

(5.24)<br />

44ch<br />

(5.22)<br />

52ch<br />

(5.26)<br />

56ch<br />

(5.28)<br />

64ch<br />

(5.32)<br />

42ch<br />

(5.21)<br />

46ch<br />

(5.23)<br />

60ch<br />

(5.30)<br />

DFS,TPCが必要<br />

2005年5月<br />

での改正<br />

チャネルの追加<br />

2007年1月<br />

での改正<br />

チャネルの変更<br />

チャネルの追加<br />

5.47GHz 5.725GHz<br />

DFS,TPCが必要<br />

DFS,TPCが必要<br />

2005年5月<br />

以前<br />

36ch<br />

(5.18)<br />

40ch<br />

(5.20)<br />

48ch<br />

(5.24)<br />

44ch<br />

(5.22)<br />

52ch<br />

(5.26)<br />

56ch<br />

(5.28)<br />

64ch<br />

(5.32)<br />

60ch<br />

(5.30)<br />

100ch<br />

(5.50)<br />

104ch<br />

(5.52)<br />

108ch<br />

(5.54)<br />

112ch<br />

(5.56)<br />

116ch<br />

(5.58)<br />

120ch<br />

(5.60)<br />

124ch<br />

(5.62)<br />

128ch<br />

(5.64)<br />

132ch<br />

(5.66)<br />

136ch<br />

(5.68)<br />

140ch<br />

(5.70)<br />

屋外利用が可能<br />

IEEE802.11a/n/ac<br />

IEEE802.11b/g/n


(a)<br />

(d)<br />

(g)<br />

(白黒反転)<br />

(a)<br />

(d)<br />

(g)<br />

(b) (c)<br />

IEEE802.11b/g/n IEEE802.11b/g/n IEEE802.11b/g/n<br />

IEEE802.11a/n IEEE802.11a/n IEEE802.11a/n/ac<br />

(e) (f)<br />

IEEE802.11b/g/n IEEE802.11b/g/n IEEE802.11b/g/n<br />

IEEE802.11a/n IEEE802.11a/n<br />

IEEE802.11b/g/n<br />

IEEE802.11a/n/ac<br />

(b) (c)<br />

(e) (f)<br />

5<br />

IEEE802.11a/n<br />

IEEE802.11b/g/n IEEE802.11b/g/n IEEE802.11b/g/n<br />

IEEE802.11a/n IEEE802.11a/n IEEE802.11a/n/ac<br />

IEEE802.11b/g/n IEEE802.11b/g/n<br />

IEEE802.11a/n IEEE802.11a/n<br />

IEEE802.11b/g/n<br />

IEEE802.11a/n/ac<br />

IEEE802.11b/g/n<br />

IEEE802.11a/n


互換性<br />

ク<br />

ラ<br />

イ<br />

ア<br />

ン<br />

ト<br />

P<br />

C<br />

IEEE 802.11a/n<br />

or<br />

IEEE 802.11a/n (J52)<br />

IEEE 802.11a/n<br />

or<br />

IEEE 802.11a/n<br />

(J52)<br />

6<br />

IEEE<br />

802.11a/n/ac<br />

(W52)<br />

IEEE 802.11a/n (J52/W52) ○ ○<br />

アクセスポイント<br />

IEEE<br />

802.11a/n/ac<br />

(W52/W53)<br />

IEEE<br />

802.11a/n/ac<br />

(W52/W53/W56)<br />

○ × × ×<br />

△<br />

(W52 での<br />

接続のみ※1)<br />

IEEE 802.11a/n (J52/W52/W53) ○ ○ ○<br />

IEEE 802.11a/n/ac (W52/W53) × ○ ○<br />

IEEE 802.11a/n<br />

(J52/W52/W53/W56)<br />

IEEE802.11a/n/ac<br />

(W52/W53/W56)<br />

△<br />

(W52 での<br />

接続のみ※1)<br />

△<br />

(W52/W53 での<br />

接続のみ※2)<br />

△<br />

(W52/W53 での<br />

接続のみ※2)<br />

○ ○ ○ ○<br />

× ○ ○ ○<br />

※1 アクセスポイントのチャネル設定を W53 や W56 のチャネルに設定すると接続できません<br />

※2 アクセスポイントのチャネル設定を W56 のチャネルに設定すると接続できません


4. Q&A<br />

Q1. 周波数帯が変更になって、いったい何が変わったのでしょうか?<br />

→ A1. 2005 年 5 月から、それ以前に使用されていた 5GHz帯のチャネル 4 つ(J52)の中心周波数が 10MH<br />

zずれて(W52)に変更され、さらに新しいチャネル 4 つ(W53)が追加となりました。また、2007 年1月以<br />

降は、さらに新しいチャネル 11 個(W56)が追加となり、計 19 チャネルとなりました(下図参照)。W56<br />

の 11 チャネルは、屋外でも使用できます。異なったチャネル同士の通信はできませんので、J52 チャ<br />

ネルをお使いの方は、新チャネル対応のシステムに切り替えることをお勧めします。<br />

J<br />

5<br />

2<br />

W<br />

5<br />

2<br />

J<br />

5<br />

2<br />

W<br />

5<br />

2<br />

J<br />

5<br />

2<br />

W<br />

5<br />

2<br />

J<br />

5<br />

2<br />

W<br />

5<br />

2<br />

W<br />

5<br />

3<br />

W<br />

5<br />

3<br />

W<br />

5<br />

3<br />

W<br />

5<br />

3<br />

5.15GHz 5.25GHz 5.47GHz 周波数<br />

J52 2005年5月以前の周波数帯<br />

W52 2005年5月にずれた後の周波数帯<br />

Q2. いつから変更されたのですか?<br />

→ A2. 2005 年 5 月 16 日以降、順次新チャネル(W52, W53)に対応した製品が出荷されています。また、<br />

2007 年 1 月 31 日以降、順次 W56 に対応した製品が出荷されています。<br />

Q3. 従来チャネル(J52)の通信と、新チャネル(W52)の通信を、混在させて利用することはできますか?<br />

→ A3. 可能です。ただし、従来チャネル・新チャネルのどちらから見ても、もう片方の通信(J52 から見た<br />

W52、もしくは W52 から見た J52)がノイズとなり、通信性能が悪くなりますので、おすすめいたしま<br />

せん。J52 と W52 は、どちらか片方のみを使用するべきです。<br />

7<br />

W<br />

5<br />

6<br />

W<br />

5<br />

6<br />

W<br />

5<br />

6<br />

W<br />

5<br />

6<br />

W<br />

5<br />

6<br />

W53 2005年5月に新しく追加された周波数帯<br />

W56 2007年1月以降追加される周波数帯<br />

W<br />

5<br />

6<br />

W<br />

5<br />

6<br />

W<br />

5<br />

6<br />

W<br />

5<br />

6<br />

W<br />

5<br />

6<br />

W<br />

5<br />

6


Q4. ある製品が新チャネル対応かはどのようにして区別できますか?<br />

→ A4. 製品のカタログや梱包箱などに W52, W53, W56 といった表示があり、これで区別できます。つまり、<br />

W52 とあれば W52 の 4 チャネル(36,40,44,48ch)と接続可能です。<br />

従来の製品は、J52 の表示がある製品と接続可能です。<br />

製品によっては、従来チャネル(J52=34,38,42,46ch)対応であるものを新チャネル<br />

(W52=36,40,44,48ch)対応にできることがあります。詳しくは、各製品を販売するメーカーまでお問い<br />

合わせください。<br />

新チャネルである W52, W53, W56 のチャネルと<br />

接続可能であるという表示の例<br />

IEEE802.11a/n/ac<br />

J52 W52 W53 W56<br />

Q5. 私が今使っている従来チャネル(J52)対応の無線 <strong>LAN</strong> 機器は、新チャネル(W52)に対応できますか?また、<br />

どのような方法で対応できますか?<br />

→ A5. 製品によっては、新チャネル(W52)に対応できない場合があります。<br />

新チャネル(W52)に対応できる場合は、対応法としてメーカーに対応機器を送付して新周波数対応<br />

できるようアップデートしてもらう、製品のファームウェア(F/W)のアップデートを行う、などが各メーカ<br />

ーで検討されています。<br />

詳しくは、各製品を販売しているメーカーまでお問い合わせください。<br />

なお、W52 以外の新チャネル(W53, W56)に対応することはできません。<br />

また、11n に対応していない製品のファームウェアのアップデートを行っても、11n 機能が追加される<br />

訳ではありません。<br />

Q6. 無線 <strong>LAN</strong> アクセスポイント(親機)を従来チャネル製品(J52)から新チャネル(W52)にアップデートする時の<br />

注意点はありますか?<br />

→ A6. 従来チャネル(J52)から新チャネル(W52)にアップデートできる場合があります。但し、無線 <strong>LAN</strong> ア<br />

クセスポイント(親機)をいったんアップデートして新チャネルに対応させると、それ以降従来チャネル<br />

を使用することができなくなります。つまり、従来チャネル環境への接続ができなくなりますのでご注<br />

意ください。<br />

(従来チャネル製品に戻すために、アップデートを戻すことはできません)<br />

詳細は、各製品を販売するメーカーまでお問い合わせください。<br />

なお、11n に対応していない製品のファームウェアのアップデートを行っても、11n 機能が追加される<br />

訳ではありません。<br />

8


Q7. 無線 <strong>LAN</strong> クライアント(子機)を従来チャネル製品から新チャネルにアップデートする時の注意点はありま<br />

すか?<br />

→ A7. 従来チャネル(J52)から新チャネル(W52)にアップデートできる場合があります。無線 <strong>LAN</strong> クライア<br />

ント(子機)の中には、新チャネルにアップデートすると従来チャネルでの通信ができなくなるものがあ<br />

ります。この場合、アップデート以降は従来チャネルを使用することができなくなります。つまり、従来<br />

チャネル環境への接続ができなくなりますのでご注意ください。<br />

(従来チャネル製品に戻すために、アップデートを戻すことはできません)<br />

詳細は、各製品を販売するメーカーまでお問い合わせください。<br />

なお、W52 以外の新チャネル(W53, W56)に対応することはできません。<br />

また、11n に対応していない製品のファームウェアのアップデートを行っても、11n 機能が追加される<br />

訳ではありません。<br />

Q8. 無線 <strong>LAN</strong> クライアント(子機)と、無線 <strong>LAN</strong> アクセスポイント(親機)を従来チャネル製品から新チャネルに同<br />

時にアップデートする時の注意点はありますか?<br />

→ A8. 無線 <strong>LAN</strong> クライアント(子機)と無線 <strong>LAN</strong> アクセスポイント(親機)の両方のファームウェア(F/W)を同<br />

時にアップデートする場合には、まず両方の F/W を入手し、アクセスポイント→クライアントの順に適<br />

用してください。クライアントを先にアップデートしてしまうと、アクセスポイントにアクセスできず、アク<br />

セスポイントのアップデートができなくなることがあります。<br />

なお、11n に対応していない製品のファームウェアのアップデートを行っても、11n 機能が追加される<br />

訳ではありません。<br />

Q9. 従来製品(J52)のサポートはいつまで受けられるのでしょうか? また、いつまで購入できるのでしょう<br />

か?<br />

→ A9. 省令では、従来製品への対応は省令発布後6年とありますが、メーカー毎に、サポートできる期間<br />

は異なります。詳しくは、各製品を販売するメーカーまでお問い合わせください。<br />

Q10. 該当機器を海外で使用することはできますか?またその場合の制限事項などはありますか?<br />

→ A10. 海外で認証を受けている製品で無い限り、海外で使用することはできません。詳しくは、各製品を<br />

販売するメーカーまでお問い合わせください。<br />

Q11. 従来チャネル製品を使っています。アップデートせずに、このまま従来チャネルを使い続けても良いので<br />

しょうか?<br />

→ A11. 新チャネル製品が出荷された後でも、引き続き従来チャネル製品を使い続けていただくことができ<br />

ます。使用期限はありません。ただし、今後は新チャネル製品が増えてゆき、徐々に従来チャネルで<br />

通信可能な機器が減ってきますので、御注意ください。<br />

9


Q12. 従来チャネル(J52)の製品をアップデートして、新チャネルを使えるようにしたのですが、他の新チャネル<br />

対応の製品と接続できません。なぜでしょうか?<br />

→ A12. 接続しようとしている相手の機器で、W53 や W56 のチャネルを使うように設定されていると、接続で<br />

きません。従来チャネルの製品をアップデートした場合、W52 のチャネルは使用できるようになりま<br />

すが、 W53 や W56 のチャネルは使用できませんので、ご注意ください。<br />

なお、11n に対応していない製品のファームウェアのアップデートを行っても、11n 機能が追加され<br />

る訳ではありません。<br />

また、無線 <strong>LAN</strong>クライアント(子機)のアドホック機能を使用して接続する場合、従来チャネルの製 品と、従来チャネルの製品をアップデートしたものとでは接続ができません。詳しくは、下表をご覧く<br />

ださい。ポイントは、以下の通りです。<br />

・ W53 と W56 では、アドホック機能を使用できません。<br />

・ W52 では、アドホック機能を使用できます。<br />

・ J52 では、W52 での通信機能を搭載していないものに限り、アドホック機能を使用でき<br />

ます。<br />

無線 <strong>LAN</strong> クライアント(子機)の機能 アドホック機能の利用可否<br />

J52 の機<br />

能<br />

W52 の機<br />

能<br />

W53,W56 の<br />

機能<br />

J52 でのアドホック W52 でのアドホック<br />

W53,W56 でのアドホ<br />

ック<br />

あり なし なし 使用可能 なし なし<br />

なし あり なし なし 使用可能 なし<br />

あり あり なし 使用不可 使用可能 なし<br />

なし なし あり なし なし 使用不可<br />

あり なし あり 使用可能 なし 使用不可<br />

なし あり あり なし 使用可能 使用不可<br />

あり あり あり 使用不可 使用可能 使用不可<br />

注意: J52, W52 でのアドホック機能に対応していない製品もありますので、詳しくは製品仕様を確認してくだ<br />

さい。<br />

Q13. 私が今使っている無線 <strong>LAN</strong> 機器を、W56 チャネルに対応させることはできますか?<br />

→ A13. W56 チャネルに対応していない機器を、W56 チャネルに対応させることはできません。<br />

Q14. IEEE802.11a/n/ac 機器を屋外で使うことはできますか?<br />

→ A14. 従来チャネル(J52)と新チャネル(W52, W53, W56)のうち、2007 年 1 月 31 日以降の新チャネル(W56)<br />

に限り、屋外で使用可能です。ただし、W56 を W52 または W53 と同時使用する場合は、屋外で使用<br />

することはできません。2.4GHz 帯の無線 <strong>LAN</strong>(IEEE802.11b/g/n)は、引き続き屋外でご使用いただけ<br />

ます。<br />

10


Q15. IEEE802.11a/n/ac 無線 <strong>LAN</strong> 機器は、IEEE802.11a/n 無線 <strong>LAN</strong> 機器と繋がりますか?<br />

→ A15. 使用するチャネルに互換性がある場合は、IEEE802.11a/n/ac 無線 <strong>LAN</strong> 機器は、IEEE802.11a/n<br />

無線 <strong>LAN</strong> 機器と繋がります。 互換性については P.6 の「互換性」をご参照ください。<br />

11

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!