12.07.2015 Views

PDFファイル - 東京地学協会

PDFファイル - 東京地学協会

PDFファイル - 東京地学協会

SHOW MORE
SHOW LESS
  • No tags were found...

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

地 学 雑 誌 投 稿 規 程2007 4 1 2003 1 20 2007 1 15 2012 4 1 1. 投 稿 者 は 会 員 を 原 則 とする。ただし 会 員の 紹 介 があり 編 集 委 員 会 がその 内 容 を 適 当 と認 めた 場 合 には 非 会 員 の 投 稿 も 受 け 付 ける。2. 地 学 雑 誌 の 掲 載 原 稿 内 容 には 著 者 が 責 任 を負 う。3. 投 稿 原 稿 は 一 般 公 開 刊 行 物 に 未 公 開 のものでその 内 容 は 本 協 会 の 趣 旨 にのっとり 別 途細 則 で 定 める 通 り 次 の 2 種 類 とする。(1) 論 文 : 学 術 的 内 容 のもの。(2) 地 学 ニュース 記 事 : 学 会 記 事 など 地 学 各分 野 の 情 報 。4. 編 集 委 員 会 は 別 途 細 則 で 定 める 通 り 査読 や 精 読 結 果 に 基 づき 論 文 や 地 学 ニュース 記事 の 掲 載 を 決 定 する。 編 集 委 員 会 は 投 稿 者 に修 正 を 求 めるだけでなく 投 稿 者 の 意 図 を 損 なわない 範 囲 において 原 稿 に 加 筆 ・ 訂 正 ・ 削 除等 の 修 正 を 行 うことがある。5. 掲 載 された 論 説 などの 著 作 権 (copyright)は 公 益 社 団 法 人 東 京 地 学 協 会 が 所 有 する。6. 掲 載 される 論 文 ・ 地 学 ニュース 記 事 は 原則 として WEB 上 で 公 開 する。7. 地 学 雑 誌 に 掲 載 される 論 文 地 学 ニュース記 事 とも 別 途 定 める 地 学 雑 誌 編 集 倫 理 規 則 を遵 守 し 著 者 や 他 者 の 尊 厳 を 損 なわないだけでなく 諸 権 利 を 侵 害 してはならない。2012 4 1 公 益 社 団 法 人 東 京 地 学 協 会 の 刊 行 する 地 学 雑 誌は 地 球 科 学 諸 分 野 を 含 むわが 国 の 地 球 科 学 界 を代 表 する 総 合 的 な 科 学 雑 誌 として 地 球 科 学 の 発 展と 普 及 に 対 する 大 きな 貢 献 を 目 指 している。こうした 出 版 活 動 を 適 切 に 継 続 するには 地 学 雑 誌 へ論 文 などの 掲 載 を 求 めて 投 稿 する 著 者 掲 載 の 可否 を 審 査 する 査 読 者 および 編 集 委 員 会 が 倫 理 的な 基 準 を 意 識 しながら 活 動 するという 前 提 が 必 要不 可 欠 である。本 規 程 は 個 々の 論 文 について 著 作 のオリジナリティ 高 度 な 科 学 的 水 準 を 維 持 確 保 すると 同時 に 出 版 により 発 生 しうる 著 者 や 第 三 者 の 諸 権利 の 侵 害 を 未 然 に 防 止 し 全 ての 掲 載 記 事 が 倫 理上 の 普 遍 的 基 準 を 満 たすことを 目 的 として 制 定 される。編 集 委 員 会 および 著 者 は「ペンは 剣 より 強 し」という 言 葉 の 意 味 する 著 作 物 の 第 三 者 に 対 する 影響 を 十 分 に 理 解 し 地 学 雑 誌 の 継 続 的 な 刊 行 を 通じた 我 が 国 の 地 球 科 学 の 発 展 と 普 及 に 努 めねばならない。1. 著 者 倫 理(1) 投 稿 する 論 文 は 地 球 科 学 に 関 する 学 術 ・技 術 の 進 歩 発 展 に 資 するに 足 る 水 準 が 確 保 されたものでなければならない。(2) 連 名 の 著 者 は 当 該 論 文 の 内 容 の 完 成 に貢 献 したものでなければならない。 投 稿 時 に死 去 している 者 を 除 き 論 文 内 容 に 共 同 の 責任 を 負 う。(3) 同 一 の 研 究 成 果 を 報 告 した 論 文 原 稿 を 複数 の 研 究 誌 に 投 稿 してはならない。(4) 著 者 は 投 稿 する 論 文 内 容 に 関 し 自 身および 他 者 の 行 った 既 存 研 究 や 先 行 研 究 について 十 分 な 記 載 を 行 うとともに 投 稿 論 文 内容 の 検 証 ・ 評 価 に 必 要 な 情 報 および 論 証 の 過程 を 示 さなければならない。(5) 他 者 の 論 文 等 の 引 用 に 際 してはその 引 用元 を 示 すとともにそれが 読 者 にも 入 手 可 能であることを 確 認 しその 論 文 の 著 者 が 有 す— i —


る 著 作 権 の 存 在 に 留 意 しなければならない。(6) 他 者 の 論 文 の 批 判 的 引 用 に 関 し 学 術 的 根拠 を 明 記 して 批 判 的 に 引 用 ・ 記 述 することは許 されるが 根 拠 不 明 のままの 批 判 が 誹 謗 ・中 傷 になりかねないことに 十 分 注 意 しなければならない。(7) 投 稿 原 稿 には 捏 造 ・ 改 ざんされた 情 報 が含 まれてはならない。(8) 他 者 の 発 表 結 果 や 未 発 表 データアイデアなどを 著 作 権 法 上 妥 当 な 手 続 きを 踏 まずに 引 用 してはならない。(9) 著 者 は 論 文 において 扱 う 調 査 データや 実験 データの 取 得 に 関 し 調 査 対 象 となる 第 三者 が 存 在 する 場 合 にはその 第 三 者 の 人 権 等 の侵 害 や 実 験 等 に 被 験 者 の 存 在 する 場 合 その 被 験 者 の 尊 厳 を 守 り 生 命 ・ 健 康 ・プライバシーについて 侵 害 を 行 ってはならない。(10) 論 文 の 内 容 が 他 者 の 著 作 権 の 侵 害 や 倫 理上 の 問 題 を 生 じた 場 合 その 責 任 はすべて 著者 にあることを 自 覚 しなければならない。2. 査 読 者 倫 理(1) 査 読 者 が 著 者 あるいは 当 該 論 文 内 容 に関 し 個 人 的 な 利 害 の 関 係 がある 場 合 速 やかに 査 読 を 辞 退 しなければならない。(2) 査 読 者 は 論 文 掲 載 の 可 否 のみならず 著者 の 研 究 の 進 捗 に 重 大 な 影 響 を 与 える 可 能 性を 自 覚 し 査 読 期 限 を 遵 守 するだけでなく科 学 的 客 観 性 を 保 って 査 読 を 行 われなければならない。 査 読 者 個 人 の 考 え 方 や 著 者 または 当 該 論 文 への 好 悪 の 感 情 に 基 づく 非 客 観 的あるいは 非 論 理 的 な 判 断 で 査 読 を 行 ってはならない。(3) 査 読 結 果 の 記 述 は 論 理 的 であるとともに ,説 明 責 任 を 全 うできる 文 章 表 現 でなされなければならない。また 著 者 の 人 格 や 知 的 独 立性 に 十 分 な 敬 意 を 払 い 著 者 の 尊 厳 を 損 なう記 述 をしてはならない。(4) 査 読 を 行 っている 事 実 や 査 読 中 の 論 文 内容 の 一 部 でも 著 者 ・ 査 読 者 自 身 ・ 編 集 委 員会 以 外 の 第 三 者 に 漏 らしてはならない。(5) 査 読 者 は 査 読 中 の 当 該 論 文 が 公 表 されるまでその 内 容 を 利 用 してはならない。(6) 査 読 者 は 査 読 中 の 論 文 内 容 が 二 重 投稿 や 他 者 論 文 の 盗 用 の 疑 いがある 場 合 あるいはデータの 捏 造 ・ 改 ざんの 可 能 性 がある 場合 速 やかに 編 集 委 員 会 に 報 告 しなければならない。3. 編 集 委 員 会 倫 理(1) 編 集 委 員 会 は 著 者 ・ 査 読 者 とともに 公正 な 委 員 会 の 運 営 および 地 学 雑 誌 の 掲 載 される 全 ての 学 術 記 事 に 関 しその 客 観 的 な 科 学的 内 容 の 保 持 に 努 めなければならない。(2) 編 集 委 員 会 は 投 稿 された 論 文 の 査 読 に当 たり 専 門 性 への 考 慮 から 最 も 適 切 な 査 読者 を 選 定 しなければならない。 査 読 者 の 選 定は 公 正 に 行 われるだけでなく 当 該 論 文 の 利害 関 係 者 が 査 読 者 とならないよう 十 分 な 配 慮を 行 わなければならない。(3) 編 集 委 員 は 査 読 に 関 する 事 項 を 編 集 委員 会 以 外 の 第 三 者 に 漏 らしてはならない。(4) 査 読 の 結 果 掲 載 不 可 となった 論 文 の 著 者からの 異 議 申 し 立 てのあった 場 合 申 し 立 て内 容 の 妥 当 性 を 速 やかに 検 討 しその 結 果 を委 員 会 名 で 著 者 に 通 知 しなければならない。また 当 該 異 議 が 妥 当 と 判 断 された 場 合 著 者の 権 利 を 回 復 する 善 後 策 を 速 やかに 実 行 する義 務 を 負 う。(5) 査 読 者 から 二 重 投 稿 他 者 論 文 の 盗 用 第 三 者 に 対 する 誹 謗 ・ 中 傷 データや 論 文 内容 に 関 する 捏 造 ・ 改 ざんの 可 能 性 あるいは査 読 者 や 著 者 から 本 規 程 に 定 める 条 項 に 抵 触する 疑 義 について 報 告 のあった 場 合 編 集 委員 会 は 速 やかに 適 切 な 措 置 を 取 らなければならない。(6) 既 に 公 表 されてしまった 論 文 に 二 重 投 稿 他 者 論 文 の 盗 用 第 三 者 に 対 する 誹 謗 ・ 中傷 データや 論 文 内 容 に 関 する 捏 造 ・ 改 ざんが 認 められた 場 合 編 集 委 員 会 は 論 文 掲 載 取消 の 措 置 を 速 やかに 実 行 しなければならない。— ii —


〒 102-0084東 京 都 千 代 田 区 二 番 町 12-2公 益 社 団 法 人 東 京 地 学 協 会 編 集 委 員 会電 話 :03-3262-1401 FAX:03-5226-9120E-mail:tokyogeo@geog.or.jpホームページ:http://www.geog.or.jp/journal/2. 刷 り 上 りページ 数 とページチャージ各 種 原 稿 は 以 下 に 示 すページ 数 を 上 限 としページチャージ( 超 過 した 場 合 の 料 金 )は 著者 の 負 担 とする(ページチャージについては別 記 1 による)。 但 し 文 献 リストのみとなるページは 含 めない。1 論 説 総 説 :16 ページ2 短 報 :8 ページ3 寄 書 :6 ページ4 討 論 ・ 追 記 :4 ページ5 口 絵 :2 ページ刷 り 上 がり 時 の 文 字 数 は 日 本 語 で 約 1800文 字 /ページであるのでこれをもとに 換 算 する。3. 各 種 原 稿 が 含 むべき 項 目(1) 本 文投 稿 原 稿 は 原 則 として 和 文 または 英 文 とする。( 論 文 投 稿 細 則 3 より)(2) 本 文 以 外 に 必 要 な 項 目本 文 のほかに 表 1 に 示 した 各 項 目 を 必 要とする。また 各 項 目 は 表 1 に 示 した 言 語で 記 述 する。4. 原 稿 の 提 出 について4-1. 提 出 時 の 基 本 確 認 事 項(1) 投 稿 者 は 会 員 を 原 則 とする。ただし 会員 の 紹 介 があり 編 集 委 員 会 がその 内 容 を 適当 と 認 めた 場 合 には 非 会 員 の 投 稿 も 受 け 付 ける。( 総 則 1 より)また 投 稿 者 が 複 数 の 場 合 は 最 低 1 名 が会 員 であれば 投 稿 を 受 け 付 ける。(2) 図 表 等 を 他 の 文 献 から 転 載 する 場 合 は 著者 の 責 任 において 論 文 受 理 までに 転 載 許 可を 得 なければならない。またその 場 合 は 必ず 出 典 を 明 記 する。( 論 文 投 稿 細 則 12 より)(3) 連 名 の 場 合 著 者 全 員 が 原 稿 の 投 稿 および 内 容 を 了 解 し 連 名 となった 著 者 が 投 稿 原稿 への 貢 献 と 責 任 に 関 し 必 要 十 分 な 著 者 構成 であることを 確 認 する。(4) 投 稿 の 際 に は 所 定 書 式 の「 論 文 提 出チェックリスト」(ホームページよりダウンロード)で 原 稿 に 不 備 がないかどうか 確 認する。4-2. 投 稿 方 法論 文 投 稿 細 則 4 の 通 り 以 下 のいずれかの要 領 で 原 稿 を 準 備 し 投 稿 する。(1)オンライン 投 稿 ・ 審 査 システムの 利 用http://mc.manuscriptcentral.com/jgeography(2) 電 子 媒 体 による 投 稿「 原 稿 送 り 状 」(ホームページよりダウンロード)と 和 文 要 旨 を 電 子 メールで 編 集 委員 会 へ 送 り 原 稿 送 付 の 方 法 を 事 前 に 確 認する。 確 認 後 電 子 ファイル( 原 則 としてPDF ファイル)を 編 集 委 員 会 宛 に 送 付 する。本 文 図 表 ・ 写 真 な ど は 一 つ の <strong>PDFファイル</strong>にして 提 出 する。ファイルサイズには 制 限 を 設 けないが 現 行 の 標 準 的 なパーソナルコンピュータで 速 やかに 印 刷 可 能 な 程 度のサイズにする。 大 容 量 ファイルとなる 場 合は 事 前 に 編 集 委 員 会 に 相 談 する。(3) 用 紙 に 印 刷 ・コピーされた 原 稿 の 投 稿A4 サイズの 用 紙 に 印 刷 された 投 稿 原 稿 (オリジナル)とそのコピー 2 部 を 所 定 書 式 の「 原稿 送 り 状 」(ホームページよりダウンロード)とともに 編 集 委 員 会 宛 に 送 付 する。手 書 き 原 稿 の 場 合 は 事 前 に 編 集 委 員 会 の許 可 を 得 る。5. 原 稿 の 書 き 方5-1. 日 本 語 の 原 稿(1) 原 稿 のサイズ原 稿 は A4 サイズの 用 紙 に 30 字 / 行 ×30行 を 1 ページとし 左 右 の 余 白 と 行 間 を 十分 にとる。あるいは「 投 稿 用 テンプレート」(ホームページよりダウンロード)を 使 用 し— v —


て 作 成 する。(2) 先 頭 ページ投 稿 原 稿 ( 口 絵 を 除 く)の 先 頭 ページには和 文 の 表 題 著 者 名 所 属 ( 所 属 機 関 ・ 部 局名 ・ 住 所 )と 同 英 文 表 記 を 以 上 の 順 序 で 記入 する。 改 ページ 後 英 文 要 旨 およびキーワードを 記 入 する。(3)ページ 番 号本 文 にはページ 番 号 を 各 ページ 中 央 下 段に 必 ず 記 入 する。(4) 文 字 方 向すべて 横 書 きとする。(5) 見 出 し見 出 し と し て ロ ー マ 数 字 I.II.III.VI.がついた 章 を 最 上 位 に 置 く。 章 の 下には 節 が 置 かれ 半 角 の 右 括 弧 の 数 字 1)2)を 付 す。さらに 小 節 1-1)1-2) 小 小 節1-1.1)1-2.1)それ 以 下 の 階 層 では 数 字 の代 わりに 1-1.2.a)のように 半 角 のアルファベットの 小 文 字 を 用 いてもよい。(6) 箇 条 書 き箇 条 書 きには 半 角 の 番 号 を 付 す。 中 点 “・”を 用 いてもよい。 例 えば1.2.(1)(2)1 2…など。(7) 句 読 点本 文 では 句 点 は 全 角 の「。」 読 点 は 全 角 の「」とする。 全 角 の「?」は 査 読 者 および 編集 委 員 会 が 適 当 と 認 めた 場 合 は 句 点 として 使用 できる。キャプションでは 句 点 を 全 角 の「.」とする。(8) 日 本 語 以 外 の 言 語 および 記 号 の 挿 入日 本 語 以 外 の 文 字 の 挿 入 は 原 則 として 半角 の 西 欧 文 字 書 体 (ギリシャ 文 字 も 可 )による 表 記 法 を 用 いる。ロシア 語 書 体 中 国 語 の簡 字 体 やハングル 語 アラビア 語 書 体 等 の 挿入 は 編 集 委 員 会 が 可 能 と 判 断 すれば 使 用 できるがこれらについては 技 術 的 制 約 もあるので 入 稿 までに 協 議 する。(9) 常 用 漢 字 外 の 漢 字1 常 用 漢 字 による 代 用 ・ 言 替 えが 学 術 的 に一 般 化 している 場 合 には 原 則 として 次 の例 のように 常 用 漢 字 を 用 いる。間 欠 希 少 希 薄 掘 削 蒸 留侵 食 盾 状 地 沈 殿 溶 岩2 特 定 の 専 門 用 語 などを 示 す 場 合 や 常 用 漢字 による 代 用 ・ 言 替 えが 困 難 または 不 適 当な 場 合 は 原 則 として 次 の 例 のように 常用 漢 字 外 でも 本 来 の 漢 字 を 用 いてもよい。暗 渠 花 崗 岩 灌 漑 涵 養 珪 藻 土溜 池 稠 密(10)カラー 文 字 下 線 の 使 用本 文 では 黒 以 外 の 色 文 字 は 使 用 できない。下 線 は 原 則 として 使 用 しない。(11) 数 式 および 表 示 記 号 ( 量 記 号 )数 式 は 原 則 として 改 行 後 上 下 に 0.5 行 程度 のスペースをとって 配 置 する。 数 式 は MSWord では 通 常z 2pk 2tLL1S2pLS+ - z+ zdivuo+ _ 1 - zi zdivuo= 0 (1)k 2tSのように 文 章 中 に 挿 入 された 図 形 オブジェクトとなる。 右 端 に 半 角 の 括 弧 付 きの 数 式 番号 を 付 す。 引 用 は「 式 (1)」などとする。zp L p S のように 数 式 中 の 記 号 を 本 文中 で 引 用 する 場 合 は 数 式 中 のものと 同 じ 書体 でなければならない。 量 を 表 す 記 号 はイタリックとしベクトルはボールド(イタリックまたはローマン)とする。 下 付 ・ 上 付 文 字は 原 則 として 変 数 に 対 応 するものはイタリック 属 性 を 示 すものはローマンとする。sin, cos, exp などの 関 数 記 号 は 立 体 のローマンとする。 本 文 中 では 割 り 算 に 相 当 するものはスラッシュ“ / ”で 表 すほうがよいがわかりやすくするため 必 要 に 応 じて 縦 に 分割 する 記 号 — を 使 ってもよい。(12) 脚 注 と 文 末 注本 文 キャプションでの 注 はすべて 末 尾( 文 献 リストの 直 前 )とし 脚 注 は 使 用 しない。 注 は 番 号 を 付 けて 列 記 し 本 文 中 の 番 号と 対 照 できるようにする。(13) 文 献 の 引 用本 文 中 での 文 献 の 引 用 は 以 下 のように 記 述— vi —


する。[ 単 独 著 者 ] 笠 原 (2000)によると…Maekawa(1986)は…[ 複 数 著 者 ] 町 田 ・ 新 井 (1983)およびGamache and Houze(1983)は…笠 原 ほか(2001)およびWilgus et al.(2001)は…[ 括 弧 つき 引 用 ]…であることが 示 されている(Gamache and Houze, 1983)…( 矢 澤 , 1989)。…( 町 田 ・ 新 井 , 1983)。[ 括 弧 つき 複 数 引 用 ]…(Gamache and Houze, 1983; 矢 澤 , 1989)。…( 例 えば, 大 西 , 1997, 2006)。…( 大 西 , 1997a, b)。[ 投 稿 中 や 準 備 中 の 文 献 ]… 笠 原 ほか( 投 稿 中 )とし 文 献 リストに入 れない。(14) 文 献 リスト文 献 リストは 次 の 順 に 配 列 する。和 文 欧 文 を 問 わず 筆 頭 著 者 の 苗 字 (LastName)に 対 応 した 英 語 式 アルファベット 順とする。 同 一 筆 頭 著 者 が 複 数 のときは 以 下 の順 とする。1 単 著 論 文 を 年 代 順 。2 2 名 連 名 の 場 合 は 第 2 著 者 のアルファベット 順 とそれらの 年 代 順 。3 3 名 以 上 連 名 の 場 合 は 年 代 順 。4 URL による 引 用 はそれ 以 外 に 情 報 にアクセスする 手 段 のない 限 り 行 わない。しかしどうしても 必 要 な 場 合 次 のように 引用 した 日 付 を 付 すこと:Tokyo Geographical Society (2006): Contributionrules.http://www.geog.or.jp/journal/chigaku/toukoukitei_right.htm [Cited 2006/12/22].(15) 文 献 の 書 き 方和 文 の 文 献 の 場 合 原 則 として 以 下 の 表 記に 従 い 英 文 表 記 を 並 行 して 行 うこととする。なお 編 集 委 員 会 に 対 し 文 献 リストの 翻 訳を 依 頼 できる。この 場 合 の 費 用 については 別記 1 の 通 りとする。1 和 文 論 文著 者 名 ( 発 行 年 ): 論 文 名 . 掲 載 誌 名 ( 原則 として 略 さない)( 巻 数 はボールド)ページ.[ 著 者 英 語 名 ( 発 行 年 ): 論文 英 語 名 . 掲 載 誌 英 語 名 ページ.]当 該 論 文 に 著 者 名 の 英 語 名 が 記 述 されていない 場 合 でその 著 者 が 通 常 用 いている英 語 名 がある 場 合 はそれを 記 述 する。 論文 名 の 英 語 名 がない 場 合 は 投 稿 者 自 身 が 英訳 する。 掲 載 誌 に 英 語 名 がない 場 合 は 掲載 誌 名 を 英 訳 の 上 和 名 を 括 弧 書 きでローマ 字 表 記 する。 英 文 アブストラクトのある論 文 については 引 用 文 献 の 該 当 論 文 行 末に “(in Japanese with English abstract)”と 英 文 アブストラクトのない 論 文 については“(in Japanese)”と 記 載 する。 論 文名 等 を 投 稿 者 が 英 訳 した 場 合 行 末 尾 に* 印 を 付 し 文 献 リストの 最 後 に“ * Titleetc. translated by F.S.”と 記 載 する。 但 しF., S. はそれぞれ 訳 者 のファースト 名 姓のイニシャルである。2 和 文 単 行 本著 者 名 ( 発 行 年 ): 単 行 本 名 . 出 版 社 名 .[ 著 者 英 語 名 ( 発 行 年 ): 単 行 本 英 語 名 . 出版 社 英 語 名 .]著 者 名 単 行 本 名 出 版 社 名 の 英 語 名 がない 場 合 の 扱 いは1と 同 様 である。3 欧 文 論 文著 者 名 ( 発 行 年 ): 論 文 名 . 掲 載 誌 名 (イタリック)( 巻 数 はボールド)ページ.4 欧 文 単 行 本著 者 名 ( 発 行 年 ): 単 行 本 名 (イタリック). 出 版 社 名 .巻 号 のある 雑 誌 で 巻 ごとに 通 しページのある 場 合 は 号 数 を 省 略 する( 例 : 地 学 雑 誌 115262-278.)。 号 数 のみのものは 巻数 に 準 ずる。 号 ごとにページが 改 まる 場 合は 巻 号 を 記 述 する( 土 木 学 会 誌 88(2)50-53.)。— vii —


ga, K. (1978): Bizen, Bicchu, and Bingo provinces.in Traffic Routes in Ancient Japan, III (Kodai NihonNo Kotsuro)edited by Fujioka, K., Taimeido,81-106. (in Japanese) * ]Bowler, I.R., Bryant, C.R. and Cockilin, C. (2002): TheSustainability of Rural Systems. Kluwer AcademicPublisher.Hewins, R.H., Jones, R.H. and Scott, E.R.D. eds.(1996): Chondrules and the Protoplanetary Disk.Cambridge University Press.国 立 天 文 台 編 (2000): 理 科 年 表 平 成 13 年 版 . 丸 善 .[National Astronomical Observatory ed. (2000):Chronological Scientific Tables of 2001 (Rika Nenpyo).Maruzen. (in Japanese) * ]Peltier, W.R., Tarasov, L., Vettoretti, G. and Solheim,L.P. (2004): Climate dynamics in deep time: Modelingthe “snowball bifurcation”and assessingthe plausibility of its occurrence. in The ExtremeProterozoic: Geology, Geochemistry, and Climateedited by Jenkins, G., McMenamin, M., Sohl, L. andMckay, C., Geophysical Monograph, AGU, 146, 107-124.ウーズR. 著 川 邊 宏 ・ 小 笠 原 節 夫 ・ 高 橋 眞 一 共 訳(1983): 地 域 人 口 分 析 法 — 地 理 学 と 人 口 学 の 接 点 — .古 今 書 院 .Woods, R. (1978): Population Analysisin Geography. Longman. [Woods, R. (1983): PopulationAnalysis in Geography — Contact Point ofGeography with Theory of Population (Chiiki JinkoBunsekiho)translated by Kawabe, H., Ogasawara,S. and Takahashi, S., Kokon Shoin. (in Japanese) * .Woods, R. (1978): Population Analysis in Geography.Longman.][ 図 面 ・ 資 料 集 の 記 述 例 ](データ 編 集 機 関 ・ 発 行 年 ・題 名 ・ 番 号 [あれば] 販 売 元 あるいは 出 版 元 があれば 記 載 する。)海 上 保 安 庁 水 路 部 (1970a): 大 陸 棚 の 海 の 基 本 図 (20万 分 の 1) 海 底 地 形 図 「 能 登 半 島 東 方 」.6334 号 .[Maritime Safety Agency, Hydrographic Department(1970a): Basic Map of the Sea in ContinentalShelf (Scales 1:200,000): Bathymetric Chart forEast off Noto Peninsula (Tairikudana No Umi NoKihonzu (20 Manbun No 1) — Kaitei Chikeizu: NotoHanto Toho). no. 6334. (in Japanese) * ]海 上 保 安 庁 水 路 部 (1970b): 大 陸 棚 の 海 の 基 本 図 (20万 分 の 1) 海 底 地 質 構 造 図 「 能 登 半 島 東 方 」.6334-S 号 .[Maritime Safety Agency, Hydrographic Department(1970b): Basic Map of the Sea in ContinentalShelf (Scales 1:200,000): Submarine StructuralChart of East off Noto Peninsula (Tairikudana NoUmi No Kihonzu (20 Manbun No 1) — Kaitei ChishitsuKozozu: Noto Hanto Toho). no. 6334-S. (inJapanese) * ]気 象 庁 長 期 予 報 管 理 室 (1970): 1956 ~ 65 天 候 10 年 集成 . 日 本 気 象 協 会 .[Japan Meteorological Agency,Long Range Forecast Management Office (1970):Decadal Weather Corpus for 1956 to 1965 (1956–1965 Tenko 10 Nen Shusei). Japan Weather Association.(in Japanese) * ]国 土 地 理 院 (1994): 1:30,000 火 山 土 地 条 件 図 「 阿 蘇山 」. 国 土 地 理 院 .[Geographical Survey Institute(1994): 1:30,000 Land Condition Map of Volcano“Asosan”. Geographical Survey Institute. (in Japanese)]The Carbon Dioxide Information Analysis Center(1990): Trends ’90: A Compilation of Data on GlobalChanges. Oak Ridge National Laboratory.東 京 逓 信 管 理 局 (1911): 明 治 44 年 東 京 市 近 傍 郡 部町 村 番 地 界 入 地 図 (1986 年 復 刻 版 ). 人 文 社 .[TokyoBureau of Communication Management (TokyoTeishin Kanrikyoku; (current)Kanto Bureau ofTelecommunications)(1911): Border Map of Counties,Towns and Villages in the Suburb of TokyoCity in 1911 (Meiji 44 Nen Tokyo Shi Kinbo GunbuChoson Banchikai Iri Chizu). reprinted edition,Jinbunsha (1986). (in Japanese) * ]渡 辺 満 久 ・ 堤 浩 之 ・ 鈴 木 康 弘 ・ 金 幸 隆 ・ 佐 藤 尚 登(2001): 1:25,000 都 市 圏 活 断 層 図 「 小 千 谷 」. 国 土地 理 院 技 術 資 料 D・1-No.388. 国 土 地 理 院 .[Watanabe,M., Tsutsumi, H., Suzuki, Y., Kim, H. andSato, H. (2001): 1:25,000 Active Fault Map inUrban Area “Ojiya”. Technical Report of the GeographicalSurvey Institute (Kokudo Chiriin GijutsuShiryo)D・1-No.388. Geographical Survey Institute.(in Japanese) * ][ 講 演 要 旨 の 記 述 例 ]( 国 際 学 会 では 開 催 地 を 入 れる。また 講 演 セッションと 講 演 番 号 で 編 集 されているものでは 巻 ・ 号 ・ページに 代 わりそれらを 表 記 してもよい。)稲 田 智 子 (2005): 日 本 の 冷 夏 予 測 のための 気 候 学 的 研究 — 1993・2003 年 の 比 較 を 中 心 として. 日 本 気 象学 会 秋 季 大 会 予 稿 集 88399.[Inada, S. (2005):Climatological study of forecast of low temperaturesummer — Comparison of 1993 and 2003 summers.Abstract of 2005 Fall Meeting of Meteorological Societyof Japan, 88, 399. (in Japanese) * ]Naito, Y. and Hirata, I. (2000): The effect of the QBOand the solar cycle on the stratospheric circulationin the NH and SH. The First S-RAMP Conference,Sapporo, Japan, S18, No.0619.[ 学 位 論 文 等 の 記 述 例 ]Hare, S.R. (1996): Low Frequency Climate Variabilityand Salmon Production. PhD Thesis, University ofWashington.大 石 徹 也 (2004): 太 陽 活 動 周 期 と 対 流 圏 ・ 成 層 圏 の 気圧 および 海 面 水 温 との 関 係 . 日 本 大 学 総 合 基 礎 科 学研 究 科 ・ 地 球 情 報 数 理 科 学 専 攻 修 士 論 文 .[Oishi, T.(2004): Relationship among Solar Activity Cycle,Tropospheric and Stratospheric Pressure, and SeaSurface Temperature. Master Thesis, Nihon University.(in Japanese) * ]— ix —


[ウェブサイトの 記 述 例 ]Bowling, S. (1990): Alaska temperature and theirrelationship with the Pacific decadal oscillation(PDO).http://www.brighton73.freeserve.co.uk/gw/supportive/alaska_pdo.htm [Cited 2006/12/22].* Title etc. translated by F.S.5-2. 英 語 の 原 稿英 語 の 原 稿 の 書 き 方 は 日 本 語 原 稿 の 規 定 に 準ずる。6. 受 付投 稿 原 稿 には 受 付 日 が 付 される。ただし 原稿 に 不 備 があるもの 地 学 雑 誌 の 発 刊 目 的 に 整合 しない 内 容 の 原 稿 完 成 度 が 低 く 査 読 不 可 能と 判 断 された 原 稿 などは 著 者 に 差 し 戻 される。差 し 戻 された 原 稿 の 受 付 日 は 再 投 稿 後 となる。( 論 文 投 稿 細 則 5 より)7. 原 稿 査 読 とその 修 正全 ての 原 稿 には 原 則 として 論 文 投 稿 細 則 第6 項 に 記 載 の 通 り 専 門 家 による 査 読 が 行 われる。 投 稿 原 稿 は 査 読 終 了 後 修 正 を 求 められることがある。 査 読 意 見 に 対 する 反 論 がある 場 合 は原 稿 とは 別 の 用 紙 に 記 載 し 編 集 委 員 会 に 修 正原 稿 とともに 論 文 投 稿 細 則 7 に 記 載 の 期 限 までに 送 付 する。 修 正 にあたっては 修 正 原 稿 内あるいは 別 紙 で 修 正 箇 所 を 明 示 する。8. 受 理 と 入 稿原 稿 受 理 後 は 著 者 側 で 速 やかに 入 稿 用 原 稿( 電 子 ファイル)を 準 備 する。 原 稿 のテキスト部 分 とイメージ 部 分 は 以 下 のように 作 成 する。(1)テキスト 部 分( 表 題 著 者 ・ 所 属 キーワード 要 旨 本 文 表 キャプション 文 献 付 録 など)編 集 委 員 会 で 作 成 した MSWord のテンプレートまたは 編 集 委 員 会 から 許 可 された 類 似のテンプレートを 用 いて 入 稿 用 ファイルを作 成 する。 表 はエクセルファイルでもよい。ファイルは 電 子 メールサーバーへのアップロードCD-ROM などにコピーして 編 集委 員 会 に 提 出 する。 論 説 総 説 短 報 寄 書ではテキスト 部 分 をプリントアウトしたものに 赤 や 青 の 文 字 で 組 版 の 指 示 を 記 載 したものが 求 められる 場 合 がある。(2)イメージ 部 分( 図 写 真 複 雑 な 表 ・コードなど)以 下 の1~6のファイル 形 式 で 提 出 する。図 は eps(ps)あるいは ai ファイル 形 式 が望 ましい。 図 ・ 写 真 をスキャナーで 電 子 化 する 場 合 は 600 dpi 以 上 の 解 像 度 とし 白 黒 の鮮 明 な 線 画 は TIF 形 式 ファイルが 望 ましい。印 刷 物 で 送 る 場 合 は 鮮 明 で 質 の 高 いものを 送付 し 汚 れや 不 要 部 分 は 除 去 しておく。 印 刷物 や 電 子 ファイルで 低 質 なものが 送 られた 場合 は 別 途 作 業 料 金 を 必 要 とする 場 合 がある。写 真 はオリジナルプリントあるいは 高 解 像 度のオリジナルファイルを 提 出 する。ワードなどのアプリケーションに 貼 り 付 けた 図 やホームページからダウンロードした 図 の 中 には 原 イメージより 劣 化 しているものが 多 いので 避 ける。イメージファイルのほかに 印 刷時 の 大 きさを 示 したものを 提 出 してもよい。ただしレイアウトの 関 係 上 その 通 りにならないことがある。1 拡 張 子 .(e)ps ポストスクリプト 形 式(Encapsulated)PostScript2 拡 張 子 .ai アドビ・イラストレーター 形 式Adobe Illustrator3 拡 張 子 .tif(f) ティフ 形 式Tagged Image File Format4 拡 張 子 .pdf ピーディーエフ 形 式Portable Document Format5 拡 張 子 .ppt パワーポイントPower Point6 拡 張 子 .jpg ジェーペグ 形 式Joint Photographic Coding Experts Group写 真 のみ600 dpi 以 上 とする。— x —


2012 4 1 1. 原 稿 執 筆 者総 則 1 に 定 める 投 稿 者 を 原 則 として 原 稿 の執 筆 者 とする。2. 著 者 が 負 担 する 費 用投 稿 は 無 料 である。ただし 以 下 の 場 合 は 著者 の 負 担 とする。 各 料 金 は 地 学 ニュース 記 事 投稿 要 領 に 定 める。なお 編 集 委 員 会 の 依 頼 により 投 稿 された 原 稿 や 特 別 企 画 ・ 緊 急 記 事 など 特段 の 理 由 がある 場 合 は 地 学 ニュース 記 事 投 稿要 領 の 定 めにかかわらず 編 集 委 員 会 の 決 定 により 料 金 を 免 除 できる。(1)ページチャージ: 地 学 ニュース 記 事 投 稿要 領 で 定 めた 原 稿 の 上 限 ページ 数 を 超 えた 場合 。(2) 特 殊 印 刷 料 金 :カラーページ 図 面 の 折り 込 みなど。(3) 翻 訳 費 用 : 原 稿 の 翻 訳 等 の 作 業 が 発 生 した 場 合 。(4) 別 刷 料 金 : 印 刷 物 ( 冊 子 )の 別 刷 。(5) 別 途 作 業 料 金 : 図 面 の 清 書 入 稿 用 原 稿( 電 子 ファイル) 作 成 などを 編 集 委 員 会 に 依頼 した 場 合 。ト・フィールド 調 査 ・ 実 験 などの 紹 介 ・ 経 過報 告 会 員 ・ 関 係 機 関 からのレター・ 現 況 紹介 ・ 事 業 報 告 雑 資 料 速 報 など。2 書 評 ・ 紹 介 : 地 学 に 関 する 各 種 新 規 出 版 物( 単 行 本 図 面 電 子 資 料 ・ソフトウェア 等 )の 評 論 と 紹 介 。3 追 悼 文 : 当 協 会 内 規 に 定 める 紙 碑 以 外 で 地学 に 関 して 大 きな 功 績 のあった 人 物 を 追 悼 する 文 章 。4 回 顧 録 ( 科 学 史 への 貢 献 ): 過 去 に 起 きた 大きな 学 問 上 の 論 争 同 時 代 の 研 究 者 たちの 雰囲 気 あるいは 学 説 に 大 きな 変 化 が 起 きた 当時 の 学 会 / 大 学 および 研 究 者 コミュニティーの 当 時 の 様 子 などについてのエッセイ(とくに 論 争 などの 渦 中 にいた 中 心 的 研 究 者 による記 録 ・ 記 述 が 次 世 代 の 若 い 研 究 者 達 に 大 きな 希 望 と 指 針 を 与 えると 思 われるもの)。5 東 京 地 学 協 会 に 関 する 原 稿(ア) 協 会 記 事 : 理 事 会 などの 各 種 委 員 会 資 料や 報 告 。(イ) 会 告 : 東 京 地 学 協 会 が 主 催 する 講 演 会 ・巡 検 などの 予 告 。(ウ) 紙 碑6その 他 論 文 に 準 じる 記 事 : 論 文 と 同 等 の 学 術的 掲 載 価 値 を 有 するが 編 集 委 員 会 で 地 学ニュース 記 事 として 扱 う 方 が 良 いと 判 断 された 記 事 。3. 原 稿 の 種 類投 稿 された 原 稿 は 以 下 のいずれかに 類 別 され 精 読 ・ 採 否 基 準 が 異 なる。 地 学 ニュース 記事 は 会 員 に 有 用 な 情 報 を 正 しく 届 けることを主 眼 に 編 集 する。 著 者 は 投 稿 時 所 定 書 式 の「 原 稿 送 り 状 」に 原 稿 の 種 類 を 記 載 する。 編 集委 員 会 で 内 容 を 検 討 し 種 類 の 変 更 を 指 示 する 場合 もある。 地 学 ニュースでは 東 京 地 学 協 会 に関 連 する 行 事 の 広 報 や 報 告 および 地 学 に 関 連する 有 意 義 な 情 報 を 掲 載 する。1 諸 報 告 : 学 会 ・ 巡 検 ・ 調 査 などの 参 加 報 告 紀 行 文 助 成 金 報 告 講 演 報 告 抄 訳 伝記 随 想 国 際 会 議 ・ 重 要 研 究 プロジェク4. 原 稿 の 言 語投 稿 原 稿 は 原 則 として 和 文 で 書 かれるが編 集 委 員 会 が 認 めた 場 合 はこの 限 りではない。5. 投 稿投 稿 は(1) 電 子 媒 体 による 投 稿 または(2)用 紙 に 印 刷 ・コピーされた 原 稿 の 送 付 によりなされる。 投 稿 方 法 は 地 学 ニュース 記 事 投 稿 要 領4-2 に 記 載 の 通 りとする。6. 受 付投 稿 原 稿 には 受 付 日 が 付 される。ただし 原稿 に 不 備 があるもの 地 学 ニュースの 目 的 に 整— xi —


合 しない 内 容 の 原 稿 完 成 度 が 低 く 精 読 不 可 能と 判 断 された 原 稿 などは 著 者 に 差 し 戻 される。7. 精 読精 読 は 科 学 的 内 容 の 誤 りがないか 国 語 や 英語 に 関 する 文 法 的 な 誤 用 がないかなど 査 読 に準 じた 確 認 がなされる。 地 学 ニュース 記 事 の 場合 編 集 委 員 1 名 が 精 読 し 必 要 に 応 じて 著 者に 修 正 が 求 められる。 掲 載 の 可 否 は 編 集 委 員 会により 決 定 される。 精 読 は 記 事 受 付 日 以 降 原則 として 6 週 間 以 内 に 終 えられることとする。8. 精 読 後 の 再 投 稿投 稿 原 稿 に 対 する 精 読 者 の 修 正 意 見 が 著 者 に返 送 された 際 に 著 者 は 速 やかに 原 稿 を 修 正し 精 読 者 の 修 正 意 見 に 対 する 回 答 をまとめ編 集 委 員 会 宛 に 修 正 後 原 稿 の 再 投 稿 を 行 うこととする。また 精 読 者 意 見 の 著 者 への 返 送 から 何 の 連 絡 も 無 く 3 カ 月 以 上 経 過 した 場 合 当 該 原 稿 は 取 り 下 げられたものとみなす。9. 入 稿 用 原 稿編 集 委 員 会 によって 掲 載 可 とされた 投 稿 原 稿は 著 者 が 入 稿 用 原 稿 ( 電 子 ファイル)に 変 換し 編 集 委 員 会 へ 提 出 する。 図 表 ・ 写 真 などは明 瞭 な 原 図 または 電 子 ファイルを 提 出 する。なお 印 刷 で 白 黒 の 図 表 や 写 真 を 用 いる 場 合 でも 別 途 定 める 料 金 を 著 者 が 負 担 することにより 電 子 ファイルではカラー 版 に 差 し 替 えることができる。 詳 細 については 編 集 委 員 会 の 指 示に 従 う。なお 地 学 ニュース 記 事 には 受 理 日 は付 けない。10. 校 正初 校 は 著 者 と 編 集 委 員 会 の 双 方 で 行 う。 校 正内 容 に 双 方 で 相 違 点 があった 場 合 は 編 集 委 員 会と 著 者 とで 協 議 する。 校 正 段 階 での 加 筆 修 正は 文 言 などの 微 細 な 修 正 に 限 る。 再 校 以 後 は原 則 として 編 集 委 員 会 側 が 校 正 を 行 うが 複 雑な 組 版 を 含 むものなどは 著 者 再 校 を 行 う 場 合 がある。11. 発 行 後 の 投 稿 原 稿 の 処 理原 稿 が 印 刷 ・ 発 行 された 後 は 本 協 会 の 責 任で 外 部 へ 流 出 することのないよう 投 稿 原 稿 が 処分 される。 図 表 ・ 写 真 などで 著 者 側 で 返 送 を 希望 するものがあれば 投 稿 時 の「 原 稿 送 り 状 」にその 旨 を 明 記 する。12. 別 刷希 望 する 著 者 には 出 版 された 記 事 の 電 子ファイルが 著 者 に 無 料 で 贈 呈 される。 著 者 が 印刷 された 記 事 の 別 刷 を 希 望 する 場 合 原 則 としてその 代 金 は 著 者 負 担 とする。13. 著 作 権図 表 等 を 他 の 文 献 から 転 載 する 場 合 は 著 者の 責 任 において 転 載 許 可 を 得 なければならない。またその 場 合 は 必 ず 出 典 を 明 記 する。掲 載 されたすべての 地 学 ニュース 記 事 の 著 作権 は 公 益 社 団 法 人 東 京 地 学 協 会 が 所 有 する。 投稿 原 稿 掲 載 可 決 定 後 著 者 は 著 作 権 譲 渡 の 意 志を 書 面 で 届 け 出 なければならない。また 本 協 会 が 著 作 権 を 所 有 するものを 利 用するにあたっては 本 協 会 の 許 可 を 得 なければならない。14. 編 集 倫 理地 学 雑 誌 に 掲 載 される 全 ての 原 稿 の 文 章 につき 著 者 や 他 者 の 尊 厳 を 害 わないだけでなく諸 権 利 を 侵 害 してはならない。15. 投 稿 要 領地 学 ニュース 記 事 投 稿 細 則 の 具 体 的 運 用 法 原 稿 の 形 式 および 作 成 時 の 注 意 事 項 は 地 学ニュース 記 事 投 稿 要 領 に 記 す。2012 4 1 2013 3 12 1. 原 稿 の 送 付 先 および 投 稿 相 談 窓 口〒 102-0084— xii —


東 京 都 千 代 田 区 二 番 町 12-2公 益 社 団 法 人 東 京 地 学 協 会 編 集 委 員 会電 話 :03-3262-1401 FAX:03-5226-9120E-mail:tokyogeo@geog.or.jpホームページ:http://www.geog.or.jp/journal/2. 刷 り 上 りページ 数 とページチャージ地 学 ニュース 記 事 の 各 種 原 稿 は 原 則 として 諸報 告 は 刷 り 上 がり 6 ページそのほかは 2 ページを 上 限 とする。 上 限 を 超 えたページには 別 記1 によるページチャージが 課 される。ページチャージは 著 者 の 負 担 とし 文 献 リストのみとなるページは 含 めない。刷 り 上 がり 時 の 文 字 数 は 日 本 語 で 約 1800 文字 /ページであるのでこれをもとに 換 算 する。3. 各 種 原 稿 が 含 むべき 項 目(1) 本 文投 稿 原 稿 は 原 則 として 和 文 で 書 かれることとする( 地 学 ニュース 記 事 投 稿 細 則 4 より)。(2) 本 文 以 外 に 追 加 可 能 な 項 目本 文 のほかに 表 2 に 示 した 各 項 目 を 含 むことができる。また 各 項 目 は 表 2 に 示 した 言 語 で 記 述 する。4. 原 稿 の 提 出 について4-1. 提 出 時 の 基 本 確 認 事 項(1) 地 学 ニュース 記 事 投 稿 細 則 1 に 定 められた 原 稿 執 筆 者 が 原 則 として 投 稿 を 行 うこととする。(2) 図 表 等 を 他 の 文 献 から 転 載 する 場 合 は 著者 の 責 任 において 投 稿 原 稿 受 理 までに 転 載許 可 を 得 なければならない。またその 場 合は 必 ず 出 典 を 明 記 する。(3) 連 名 の 場 合 著 者 全 員 が 原 稿 の 投 稿 および 内 容 を 了 解 し 連 名 となった 著 者 が 投 稿 原稿 への 貢 献 と 責 任 に 関 し 必 要 十 分 な 著 者 構成 であることを 確 認 する。4-2. 投 稿 方 法地 学 ニュース 記 事 投 稿 細 則 5 の 通 り 以 下の 要 領 で 原 稿 を 準 備 し 投 稿 する。(1) 電 子 媒 体 による 投 稿「 原 稿 送 り 状 」および 原 稿 ( 原 則 としてPDF ファイル)を 電 子 メールで 編 集 委 員 会宛 に 送 付 する。 本 文 図 表 ・ 写 真 などは 一つの PDF ファイルにして 提 出 する。ファイルサイズには 制 限 を 設 けないが 現 行 のパーソナルコンピュータで 速 やかに 印 刷 可 能 な 程度 のサイズとする。 大 容 量 ファイルとなる 場合 は 事 前 に 編 集 委 員 会 に 相 談 する。(2) 用 紙 に 印 刷 ・コピーされた 原 稿 の 投 稿A4 サイズの 用 紙 に 印 刷 された「 原 稿 送 り状 」1 部 および 投 稿 原 稿 (オリジナル)とそのコピー 2 部 を 編 集 委 員 会 宛 に 送 付 する。また 手 書 き 原 稿 の 場 合 は 事 前 に 編 集 委 員 会の 許 可 を 得 る。5. 原 稿 の 書 き 方(1) 原 稿 のサイズ原 稿 は A4 サイズの 用 紙 に 30 字 / 行 ×30行 を 1 ページとし 左 右 の 余 白 と 行 間 を 十分 にとる。あるいは「 投 稿 用 テンプレート」(ホームページよりダウンロード)を 使 用 して 作 成 する。(2) 先 頭 ページ投 稿 原 稿 の 先 頭 ページには 和 文 の 表 題 著 者 名 を 記 入 する。(3)ページ 番 号本 文 には 原 稿 中 央 部 下 段 にページ 番 号 を必 ず 記 入 する。(4) 文 字 方 向すべて 横 書 きとする。(5) 見 出 し見 出 し と し て ロ ー マ 数 字 I.II.III.VI.がついた 章 を 最 上 位 に 置 く。 章 の 下には 節 が 置 かれ 半 角 の 右 括 弧 の 数 字 1)2)を 付 す。さらに 小 節 1-1)1-2) 小 小 節1-1.1)1-2.1)それ 以 下 の 階 層 では 数 字 の代 わりに 1-1.2.a)のように 半 角 のアルファベットの 小 文 字 を 用 いてもよい。(6) 箇 条 書 き— xiii —


箇 条 書 きには 半 角 の 番 号 を 付 す。 中 点 “・”を 用 いてもよい。 例 えば1. 2.(1)(2)1 2…など。(7) 句 読 点本 文 では 句 点 は 全 角 の「。」 読 点 は 全 角 の「」とする。 全 角 の「?」は 査 読 者 および 編集 委 員 会 が 適 当 と 認 めた 場 合 は 句 点 として 使用 できる。キャプションでは 句 点 を「.」とする。(8) 日 本 語 以 外 の 言 語 および 記 号 の 挿 入日 本 語 以 外 の 文 字 の 挿 入 は 原 則 として 西欧 文 字 書 体 (ギリシャ 文 字 も 可 )による 表 記法 を 用 いる。ロシア 語 書 体 中 国 語 の 簡 字 体やハングル 語 アラビア 語 書 体 等 の 挿 入 は編 集 委 員 会 が 可 能 と 判 断 すれば 使 用 できるがこれらについては 技 術 的 制 約 もあるので入 稿 までに 協 議 する。(9) 常 用 漢 字 外 の 漢 字1 常 用 漢 字 による 代 用 ・ 言 替 えが 学 術 的 に一 般 化 している 場 合 には 原 則 として 次 の例 のように 常 用 漢 字 を 用 いる。間 欠 希 少 希 薄 掘 削 蒸 留侵 食 盾 状 地 沈 殿 溶 岩2 特 定 の 専 門 用 語 などを 示 す 場 合 や 常 用 漢字 による 代 用 ・ 言 替 えが 困 難 または 不 適 当な 場 合 は 原 則 として 次 の 例 のように 常用 漢 字 外 でも 本 来 の 漢 字 を 用 いてもよい。暗 渠 花 崗 岩 灌 漑 涵 養 珪 藻 土溜 池 稠 密(10)カラー 文 字 下 線 の 使 用本 文 では 黒 以 外 の 色 文 字 は 使 用 できない。下 線 は 原 則 として 使 用 しない。(11) 数 式 および 表 示 記 号 ( 量 記 号 )数 式 は 原 則 として 改 行 後 上 下 に 0.5 行 程度 のスペースをとって 配 置 する。 数 式 は MSWord では 通 常z 2pk 2tLL1S2pLS+ - z+ zdivuo+ _ 1 - zi zdivuo= 0 (1)k 2tSのように 文 章 中 に 挿 入 された 図 形 オブジェクトとなる。 右 端 に 括 弧 付 きの 数 式 番 号 を 付す。 引 用 は「 式 (1)」などとする。zp L p S のように 数 式 中 の 記 号 を 本 文中 で 引 用 する 場 合 は 数 式 中 のものと 同 じでなければならない。 量 を 表 す 記 号 はイタリックとしベクトルはボールド(イタリックまたはローマン)とする。 下 付 ・ 上 付 文 字 は 原則 として 変 数 に 対 応 するものはイタリック 属 性 を 示 すものはローマンとする。sincosexp などの 関 数 記 号 は 立 体 ローマンとする。 本 文 中 では 割 り 算 に 相 当 するものはスラッシュ“ / ”で 表 すほうがよいがわかりやすくするため 必 要 に 応 じて 縦 に 分 割 する 記 号 — を 使 ってもよい。(12) 脚 注 と 文 末 注本 文 キャプションでの 注 はすべて 末 尾( 文 献 リストの 直 前 )とし 脚 注 は 使 用 しない。 注 は 番 号 を 付 けて 列 記 し 本 文 中 の 番 号と 対 照 できるようにする。(13) 文 献 の 引 用本 文 中 での 文 献 の 引 用 は 以 下 のように 記 述する。[ 単 独 著 者 ] 笠 原 (2000)によると…Maekawa(1986)は…[ 複 数 著 者 ] 町 田 ・ 新 井 (1983)およびGamache and Houze(1983)は…笠 原 ほか(2001)およびWilgus et al.(2001)は…[ 括 弧 つき 引 用 ]…であることが 示 されている(Gamache and Houze, 1983)…( 矢 澤 , 1989)。…( 町 田 ・ 新 井 , 1983)。[ 括 弧 つき 複 数 引 用 ]…(Gamache and Houze, 1983; 矢 澤 , 1989)。…( 例 えば, 大 西 , 1997, 2006)。…( 大 西 , 1997a, b)。[ 投 稿 中 や 準 備 中 の 文 献 ]… 笠 原 ほか( 投 稿 中 )とし 文 献 リストに入 れない。(14) 文 献 リスト文 献 リストは 次 の 順 に 配 列 する。和 文 欧 文 を 問 わず 筆 頭 著 者 の 苗 字 (LastName)に 対 応 した 英 語 式 アルファベット 順— xiv —


とする。 同 一 筆 頭 著 者 が 複 数 のときは 以 下 の順 とする。1 単 著 論 文 を 年 代 順 。2 2 名 連 名 の 場 合 は 第 2 著 者 のアルファベット 順 とそれらの 年 代 順 。3 3 名 以 上 連 名 の 場 合 は 年 代 順 。4 URL による 引 用 はそれ 以 外 に 情 報 にアクセスする 手 段 のない 限 り 行 わない。しかしどうしても 必 要 な 場 合 次 のように 引 用 した 日 付 を 付 すこと:Tokyo Geographical Society (2006): Contributionrules.http://www.geog.or.jp/journal/chigaku/toukoukitei_right.htm [Cited 2006/12/22].(15) 文 献 リストの 書 き 方原 則 として 以 下 の 表 記 に 従 い 表 記 を 行 う。1 和 文 論 文著 者 名 ( 発 行 年 ): 論 文 名 . 掲 載 誌 名 ( 原則 として 略 さない)( 巻 数 はボールド)ページ.2 和 文 単 行 本著 者 名 ( 発 行 年 ): 単 行 本 名 . 出 版 社 名 .3 欧 文 論 文著 者 名 ( 発 行 年 ): 論 文 名 . 掲 載 誌 名 (イタリック)( 巻 数 はボールド)ページ.4 欧 文 単 行 本著 者 名 ( 発 行 年 ): 単 行 本 名 (イタリック).出 版 社 名 .巻 号 のある 雑 誌 で 巻 ごとに 通 しページのある 場 合 は 号 数 を 省 略 する( 例 : 地 学 雑 誌 115262-278.)。 号 数 のみのものは 巻数 に 準 ずる。 号 ごとにページが 改 まる 場 合は 巻 号 を 記 述 する( 土 木 学 会 誌 88(2)50-53.)。(16) 付 録本 文 の 流 れを 妨 げる 可 能 性 のあるものたとえば 用 いたデータの 詳 細 分 析 法 ・ 解 析手 法 の 詳 細 数 式 の 導 出 調 査 地 点 の 説 明 ソフトウェアの 原 理 やコードなどは 付 録 として 本 文 のあと( 文 献 リストの 直 後 )に 置 くことができる。(17) 図 表 ・ 写 真写 真 は 図 扱 いとする。できるかぎり 電 子 化可 能 なものによって 作 成 し 図 表 中 の 文 字 記 号 などは 印 刷 時 のサイズ( 最 大 横 15× 縦20 cm)で 明 瞭 に 読 める 大 きさとする。また紛 らわしい 色 や 形 を 避 ける。とくに 印 刷 時 にグレースケールまたは 白 黒 印 刷 となるものは判 別 可 能 となるよう 配 慮 する。なお 白 黒 の図 表 や 写 真 を 電 子 ファイルでカラー 版 に 差し 換 える 場 合 著 者 が 別 途 カラー 版 の 図 表 や写 真 を 用 意 する。 受 理 後 は 地 学 ニュース 記 事投 稿 要 領 8 に 記 したファイル 形 式 等 に 従 う。(18) 図 表 挿 入 位 置本 文 の 左 右 いずれかの 余 白 あるいは 本 文 中に 図 表 の 挿 入 位 置 を 指 定 するのが 望 ましい。(19) 図 表 ・ 付 録 の 引 用図 は「 図 1」のように 順 に 番 号 を 付 す( 写真 1 は 使 わない)。 表 も 順 に 番 号 を 付 し「 表 1」のように 記 述 する。 付 録 は「 付 録 1」のように 記 述 する。(20) 図 表 のキャプション番 号 順 に 別 紙 にまとめる。(21) 原 稿 の 順 番1 表 題 著 者 名2 本 文 ( 注 文 献 付 録 含 む)3 図 表 キャプション4 表5 図【 文 献 の 記 述 例 】[ 雑 誌 論 文 の 記 述 例 ]Asaoka, A. and Kodaka, T.(1992): Seepage failure experimentsand their analyses of loose and mediumdense sands. Soils and Foundations, 32(3), 117-129.Constable, C.G. and Johnson, C.L.(1999): Anisotropicpaleosecular variation models: Implications forgeomagnetic field observables. Physics of the Earthand Planetary Interiors, 115, 35-51.Constable, C.G. and Parker, R.L.(1988): Statistics ofthe geomagnetic secular variation for the past 5 m.y.Journal of Geophysical Research, 93, 11569-11581.Constable, C.G., Johnson, C.L. and Lund, S.P.(2000):— xv —


Global geomagnetic field models for the past 3000years: Transient or permanent fluxlobes. PhilosophicalTransactions of the Royal Society of London,Series A, 358, 991-1008.Dodge, D.A., Beroza, G.C. and Ellsworth, W.L.(1996):Detailed observations of California foreshock sequences:Implications for the earthquake initiationprocess. Journal of Geophysical Research, 101,22371-22392.Gratier, J.-P., Favreau, P. and Renard, F.(2003): Modelingfluid transfer along California faults whenintegrating pressure solution crack sealing andcompaction processes. Journal of Geophysical Research,108, 2104, doi:10.1029/2001JB000380.Kasahara, J., Unou, S., Tsuruga, K., Ike, T. and Koda,K.(2008): Characteristics of Moho reflections identifiedby MCS reflection records in the westernPacific Ocean and effects of Moho transition zoneproperties. Journal of Geography(Chigaku Zasshi),117, 5-44. (in Japanese with English abstract)丸 山 茂 徳 ・ 大 森 聡 一 ・ 岩 瀬 康 行 (2004): 日 本 列 島 直下 で 現 在 進 行 中 の 広 域 変 成 作 用 . 地 学 雑 誌 113600-616.宮 内 崇 裕 (1990): 日 本 海 東 縁 海 岸 地 域 の 完 新 世 地 震 性地 殻 変 動 . 地 学 雑 誌 99390-391.[ 単 行 本 の 記 述 例 ]Abe, Y., Ohtani, E., Okuchi, T., Righter, K. and Drake,M.(2000): Water in the early Earth. in Origin ofthe Earth and Moon edited by Canup, R.M. andRighter, K., University of Arizona Press, 413-433.足 利 健 亮 (1978): 備 前 国 ・ 備 中 国 ・ 備 後 国 . 藤 岡 謙 二郎 編 : 古 代 日 本 の 交 通 路 Ⅲ. 大 明 堂 81-106.Bowler, I.R., Bryant, C.R. and Cockilin, C.(2002): TheSustainability of Rural Systems. Kluwer AcademicPublisher.Hewins, R.H., Jones, R.H. and Scott, E.R.D. eds.(1996): Chondrules and the Protoplanetary Disk.Cambridge University Press.国 立 天 文 台 編 (2000): 理 科 年 表 平 成 13 年 版 . 丸 善 .Peltier, W.R., Tarasov, L., Vettoretti, G. and Solheim,L.P. (2004): Climate dynamics in deep time:Modeling the “snowball bifurcation”and assessingthe plausibility of its occurrence. in The ExtremeProterozoic: Geology, Geochemistry, and Climateedited by Jenkins, G., McMenamin, M., Sohl, L. andMckay, C., Geophysical Monograph, AGU, 146, 107-124.ウーズR. 著 川 邊 宏 ・ 小 笠 原 節 夫 ・ 高 橋 眞 一 共 訳(1983): 地 域 人 口 分 析 法 — 地 理 学 と 人 口 学 の 接 点 — .古 今 書 院 .Woods, R. (1978): Population Analysisin Geography. Longman.[ 図 面 ・ 資 料 集 の 記 述 例 ](データ 編 集 機 関 ・ 発 行 年 ・題 名 ・ 番 号 [あれば] 販 売 元 あるいは 出 版 元 があれば記 載 する。)海 上 保 安 庁 水 路 部 (1970a): 大 陸 棚 の 海 の 基 本 図 (20万 分 の 1) 海 底 地 形 図 「 能 登 半 島 東 方 」.6334 号 .海 上 保 安 庁 水 路 部 (1970b): 大 陸 棚 の 海 の 基 本 図 (20万 分 の 1) 海 底 地 質 構 造 図 「 能 登 半 島 東 方 」.6334-S 号 .気 象 庁 長 期 予 報 管 理 室 (1970):1956 ~ 65 天 候 10 年集 成 . 日 本 気 象 協 会 .国 土 地 理 院 (1994):1:30,000 火 山 土 地 条 件 図 「 阿 蘇 山 」.国 土 地 理 院 .The Carbon Dioxide Information Analysis Center(1990): Trends ’90: A Compilation of Data on GlobalChanges. Oak Ridge National Laboratory.東 京 逓 信 管 理 局 (1911): 明 治 44 年 東 京 市 近 傍 郡 部町 村 番 地 界 入 地 図 (1986 年 復 刻 版 ). 人 文 社 .渡 辺 満 久 ・ 堤 浩 之 ・ 鈴 木 康 弘 ・ 金 幸 隆 ・ 佐 藤 尚 登(2001):1:25,000 都 市 圏 活 断 層 図 「 小 千 谷 」. 国 土地 理 院 技 術 資 料 D・1-No.388. 国 土 地 理 院 .[ 講 演 要 旨 の 記 述 例 ]( 国 際 学 会 では 開 催 地 を 入 れる。また 講 演 セッションと 講 演 番 号 で 編 集 されているものでは 巻 ・ 号 ・ページに 代 わりそれらを 表 記 してもよい。)稲 田 智 子 (2005): 日 本 の 冷 夏 予 測 のための 気 候 学 的 研究 — 1993・2003 年 の 比 較 を 中 心 として. 日 本 気 象 学会 秋 季 大 会 予 稿 集 88399.Naito, Y. and Hirata, I.(2000): The effect of the QBOand the solar cycle on the stratospheric circulationin the NH and SH. The First S-RAMP Conference,Sapporo, Japan, S18, No.0619.[ 学 位 論 文 等 の 記 述 例 ]Hare, S.R. (1996): Low Frequency Climate Variabilityand Salmon Production. PhD Thesis, University ofWashington.大 石 徹 也 (2004): 太 陽 活 動 周 期 と 対 流 圏 ・ 成 層 圏 の 気圧 および 海 面 水 温 との 関 係 . 日 本 大 学 総 合 基 礎 科 学研 究 科 ・ 地 球 情 報 数 理 科 学 専 攻 修 士 論 文 .[ウェブサイトの 記 述 例 ]Bowling, S. (1990): Alaska temperature and theirrelationship with the Pacific decadal oscillation(PDO).http://www.brighton73.freeserve.co.uk/gw/supportive/alaska_pdo.htm [Cited 2006/12/22].6. 受 付投 稿 原 稿 には 受 付 日 が 付 される。ただし 原稿 に 不 備 があるもの 地 学 ニュースの 発 刊 目 的 に整 合 しない 内 容 の 原 稿 完 成 度 が 低 く 精 読 不 可能 と 判 断 された 原 稿 などは 著 者 に 差 し 戻 される。差 し 戻 された 原 稿 の 受 付 日 は 再 投 稿 後 となる。7. 原 稿 精 読 とその 修 正地 学 ニュース 記 事 には 地 学 ニュース 記 事 投稿 細 則 にある 精 読 が 行 われる。 投 稿 原 稿 は 精 読— xvi —


終 了 後 修 正 を 求 められることがある。 精 読 意 見に 対 する 反 論 がある 場 合 は 原 稿 とは 別 の 用 紙 に記 載 し 編 集 委 員 会 に 修 正 原 稿 とともに 送 付 する( 印 刷 物 あるいは 電 子 的 方 法 による)。 修 正にあたっては 修 正 原 稿 内 あるいは 別 紙 で 修 正箇 所 を 明 示 する。8. 受 理 と 入 稿原 稿 受 理 後 は 著 者 側 で 速 やかに 入 稿 用 原 稿( 電 子 ファイル)を 準 備 する。ただし 受 付 日や 受 理 日 は 印 刷 されない。なお 原 稿 のテキスト 部 分 とイメージ 部 分 は 以 下 のように 作 成 する。(1)テキスト 部 分( 表 題 著 者 ・ 所 属 キーワード 要 旨 本 文 表 キャプション 文 献 付 録 など)編 集 委 員 会 で 作 成 した MSWord のテンプレートまたは 編 集 委 員 会 から 許 可 された 類 似のテンプレートを 用 いて 入 稿 用 ファイルを作 成 する。 表 はエクセルファイルでもよい。ファイルは 電 子 メールサーバーへのアップロードCD-ROM などにコピーして 編 集委 員 会 に 提 出 する。 別 途 テキスト 部 分 をプリントアウトしたものに 赤 や 青 の 文 字 で 組 版 の指 示 を 記 載 したものが 求 められる 場 合 がある。(2)イメージ 部 分( 図 写 真 複 雑 な 表 ・コードなど)以 下 の1~6のファイル 形 式 で 提 出 する。図 は eps(ps)あるいは ai ファイル 形 式 が望 ましい。 図 ・ 写 真 をスキャナーで 電 子 化 する 場 合 は 600 dpi 以 上 の 解 像 度 とし 白 黒 の鮮 明 な 線 画 は TIF 形 式 ファイルが 望 ましい。印 刷 物 で 送 る 場 合 は 鮮 明 で 質 の 高 いものを 送付 し 汚 れや 不 要 部 分 は 除 去 しておく。 印 刷物 や 電 子 ファイルで 低 質 なものが 送 られた 場合 は 別 途 作 業 料 金 を 必 要 とする 場 合 がある。写 真 はオリジナルプリントあるいは 高 解 像 度のオリジナルファイルを 提 出 する。ワードなどのアプリケーションに 貼 り 付 けた 図 やホームページからダウンロードした 図 の 中 には 原 イメージより 劣 化 しているものが 多 いので 避 ける。イメージファイルのほかに 印 刷時 の 大 きさを 示 したものを 提 出 してもよい。ただしレイアウトの 関 係 上 その 通 りにならないことがある。1 拡 張 子 .(e)ps ポストスクリプト 形 式(Encapsulated)PostScript2 拡 張 子 .ai アドビ・イラストレーター 形 式Adobe Illustrator3 拡 張 子 .tif(f) ティフ 形 式Tagged Image File Format4 拡 張 子 .pdf ピーディーエフ 形 式Portable Document Format5 拡 張 子 .ppt パワーポイントPower Point6 拡 張 子 .jpg ジェーペグ 形 式Joint Photographic Coding Experts Group写 真 のみ600 dpi 以 上 とする。— xvii—


表 1論 文 で 本 文 以 外 に 必 要 な 項 目 と 言 語原 稿 の 種 類 表 題 著 者 名所 属※1キーワード5 個 以 上要 旨※2図 表 ・ 写 真※3キャプション1 論 説 日 ・ 英 日 ・ 英 日 ・ 英 日 ・ 英 英 または 日 必 要 な 場 合 日 ・ 英2 総 説 日 ・ 英 日 ・ 英 日 ・ 英 日 ・ 英 英 または 日 必 要 な 場 合 日 ・ 英3 短 報 日 ・ 英 日 ・ 英 日 ・ 英 日 ・ 英 英 または 日 必 要 な 場 合 日 ・ 英4 寄 書 日 ・ 英 日 ・ 英 日 ・ 英 日 ・ 英 英 または 日 必 要 な 場 合 日 ・ 英5 討 論 日 ・ 英 日 ・ 英 日 ・ 英 日 ・ 英 英 または 日 必 要 な 場 合 日 ・ 英6 追 記 日 ・ 英 日 ・ 英 日 ・ 英 日 ・ 英 英 または 日 必 要 な 場 合 日 ・ 英7 口 絵 日 ・ 英 日 ・ 英レイアウト 案※4日 ・ 英8 学 術 企 画 日 ・ 英 日 ・ 英 日 ・ 英 日 ・ 英 日 ・ 英 必 要 な 場 合 日 ・ 英( 日 ・ 英 は 日 本 語 と 英 語 日 は 日 本 語 のみの 記 述 )※1 所 属所 属 機 関 部 局 名 および 住 所 。※2 要 旨要 旨 には 論 文 の 趣 旨 と 結 論 を 手 短 に 述 べる。 英 文 要 旨 は 200 ~ 400 語 程 度 を 目 安 とする。本 文 が 和 文 の 場 合 は 英 語 の 要 旨 を 付 ける。 英 文 の 場 合 は 英 語 および 日 本 語 の 要 旨 も 付 ける。寄 書 では 必 要 な 場 合 のみ 要 旨 を 付 ける。※3 図 表 ・ 写 真図 表 ・ 写 真 等 は 投 稿 段 階 ではサイズ 色 枚 数 に 制 限 を 設 けないが 査 読 段 階 で 制 限 が 加 えられることもある。寄 書 では 必 要 な 場 合 のみ 図 表 ・ 写 真 を 用 いる。※4 口 絵 レイアウト 案口 絵 はレイアウト 案 を 示 す。表 2地 学 ニュース 記 事 で 本 文 以 外 に 必 要 あるいは 追 加 可 能 な 項 目 と 言 語原 稿 の 種 類表 題※1著 者 名※1所 属キーワード5 個 以 上要 旨図 表 ・ 写 真※1※2キャプション※1※2地 学 ニュース 記 事 日 日 不 要 不 要 不 要 日 日( 日 は 原 則 として 日 本 語 のみの 記 述 )※1 日 本 語原 則 として 日 本 語 だが 編 集 委 員 会 が 認 めた 場 合 英 文 でも 構 わない。※2 図 表 およびキャプション— xviii—


12007 1 15 2007 10 15 2012 4 1 1. 投 稿 要 領 で 定 めた 原 稿 のページ 数 を 超 えた 場 合 は 超 過 1 ページにつき 2000 円 を 著 者 負 担 とする。2.カラー 印 刷 の 場 合 ( 表 紙 口 絵 を 除 く)は 著 者 負 担 とする(121 巻 2 号 より 適 用 )。会 員 ・ 非 会 員 に 関 らず:30,000 円 /ページ3. 図 面 の 折 り 込 み 清 書 入 稿 用 原 稿 ( 電 子 ファイル) 作 成 電 子 ファイルの 図 面 差 し 換 え 文 献 リストの 翻 訳 などの 実 費 は 原 則 著 者 負 担 とする。4. 別 刷 料 金 は 別 表 1 の 通 りとする。別 表 1 地 学 雑 誌 別 刷 料 金 表地 学 雑 誌 別 刷 料 金 表 ( 税 別 ) ※ 口 絵 付 きまたは 本 文 中 でカラー 使 用 の 場 合 は+ 2,000 円 。論 文ページ 数別 刷希 望 部 数1 ~ 4p 5 ~ 8 9 ~ 12 13 ~ 16 17 ~ 20 21 ~ 24 25 ~ 28 29 ~ 32~ 50 7,000 8,000 11,000 14,000 16,000 18,000 20,000 23,000~ 100 10,000 12,000 15,000 19,000 22,000 24,000 26,000 28,000~ 150 12,000 14,000 18,000 22,000 26,000 28,000 30,000 32,000~ 200 14,000 16,000 21,000 25,000 30,000 32,000 34,000 37,000~ 250 16,000 18,000 23,000 28,000 33,000 36,000 38,000 41,000~ 300 18,000 20,000 26,000 32,000 37,000 40,000 42,000 45,000~ 350 20,000 23,000 29,000 35,000 41,000 44,000 47,000 50,000~ 400 22,000 25,000 31,000 38,000 45,000 48,000 51,000 54,000~ 450 24,000 27,000 34,000 42,000 49,000 52,000 55,000 58,000~ 500 26,000 29,000 37,000 45,000 53,000 56,000 59,000 62,000・ 表 の 印 刷 基 本 料 金 に 消 費 税 送 料 ( 実 費 ) 発 送 手 数 料 (1 箇 所 300 円 )を 加 えて 計 算 する。・500 部 を 越 える 場 合 は 編 集 委 員 会 に 相 談 すること。— xix —

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!