22.12.2012 Views

Medical Corporation Seiwakai

Medical Corporation Seiwakai

Medical Corporation Seiwakai

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

当苑における刷新活動報告<br />

~流動食の切り替えを通じて~<br />

秋田県 介護老人保健施設 ほのぼの苑<br />

事務 ・相談員 畠山 千代仁<br />

加藤 稔樹 照井 里早<br />

石川 秀子 小林 顕<br />

<strong>Medical</strong> <strong>Corporation</strong> <strong>Seiwakai</strong>


はじめに<br />

� 長年使用してきた流動食が製造中止<br />

となり、流動食を見直す機会を得た。<br />

� 事務職員が関わった流動食選定作<br />

業で業務改善とコスト削減の刷新効<br />

果があったので報告する。<br />

<strong>Medical</strong> <strong>Corporation</strong> <strong>Seiwakai</strong>


男女別人数<br />

平均年齢<br />

平均介護度<br />

流動食摂取者<br />

(内訳)<br />

経鼻胃管<br />

胃 瘻<br />

経皮経食道胃管<br />

当苑の状況<br />

男性 31名<br />

83.7歳<br />

3.93<br />

39名<br />

4名<br />

34名<br />

女性 66名<br />

1名<br />

平成22 平成 22年6月1日現在 日現在<br />

<strong>Medical</strong> <strong>Corporation</strong> <strong>Seiwakai</strong>


� 平成8年~平成16年<br />

取り組み前の状況<br />

�� イルリガートルにパック入りの流動食を移し替えて<br />

注入していた。<br />

� 平成16年~平成22年<br />

�� 注水栓付パック型の流動食へ切り替え、イルリガー<br />

トルへ移し替える手間を省略した。<br />

<strong>Medical</strong> <strong>Corporation</strong> <strong>Seiwakai</strong>


今まで用いた流動食の種類<br />

紙パック型とイルリガートル<br />

注水栓付パック型<br />

(スクリューキャップタイプ)<br />

<strong>Medical</strong> <strong>Corporation</strong> <strong>Seiwakai</strong>


今までの問題点<br />

� 種々の取り組みを行っても、付加水を注入する<br />

手間は省けなかった。<br />

� 重度の入所者が多いという事情から流動食摂<br />

取者が増加する可能性がある。<br />

これら全てが看護師への負担となる。<br />

<strong>Medical</strong> <strong>Corporation</strong> <strong>Seiwakai</strong>


事務部門のアプローチ計画<br />

①使用できる流動食の調査<br />

②流動食の候補を絞る・・・2~3種類を選定<br />

③選定した流動食のサンプルでの試用計画立案<br />

④サンプル試用の実施資料作成<br />

⑤試用の結果から採用する流動食を決定するた<br />

めの会議の開催<br />

<strong>Medical</strong> <strong>Corporation</strong> <strong>Seiwakai</strong>


流動食候補の選定の方針<br />

①看護師の手間を省くには最近発売された付加水<br />

含有型の流動食を使用するのが望ましい<br />

②現在使用している流動食からの移行がスムーズ<br />

に出来るものが望ましい<br />

�� 看護師の業務手順の問題<br />

�� 医師の指示(カロリー量、水分量、等)の問題<br />

③新製品に変更した事による入所者の健康被害<br />

がないこと<br />

<strong>Medical</strong> <strong>Corporation</strong> <strong>Seiwakai</strong>


2種類の流動食を選び試用した<br />

種類の流動食を選び試用した<br />

食塩含有量<br />

(300kcal製品比)<br />

製品構成<br />

パッケージ<br />

注水の時間<br />

A社<br />

付加水含有<br />

クローズドパック型<br />

0.69g<br />

2種類<br />

パステルカラー<br />

文字が端<br />

なし<br />

B社<br />

付加水含有<br />

クローズドパック型<br />

2g<br />

2種類<br />

(後に3種類)<br />

原色を使用<br />

文字が中央<br />

なし<br />

<strong>Medical</strong> <strong>Corporation</strong> <strong>Seiwakai</strong>


2種類<br />

①300kcal 500ml<br />

②400kcal 500ml<br />

製品の外観<br />

A社 B社<br />

①<br />

②<br />

① ②<br />

③<br />

3種類<br />

①300kcal 447ml<br />

②300kcal 547ml<br />

③400kcal 562ml<br />

<strong>Medical</strong> <strong>Corporation</strong> <strong>Seiwakai</strong>


製品サンプル試用による検討方法<br />

種類 A社 流動食(2種類)<br />

B社 流動食(3種類)<br />

職種 医師、看護師、管理栄養士、事務職員<br />

期間 平成22年6月1日~7月31日<br />

試用 A社製品 6月14日~6月25日<br />

B社製品 6月28日~7月 9日<br />

比較内容 製品内容、組成、使いやすさ、手間、コスト<br />

下痢・脱水などの副作用の出現の有無<br />

<strong>Medical</strong> <strong>Corporation</strong> <strong>Seiwakai</strong>


試用する製品の選定における<br />

事務職員の役割<br />

� 限られたサンプルを決められた試用期間で有<br />

効に試用して評価が出来るように、製品情報で<br />

確認事項があれば迅速に連絡を取り、メーカー<br />

とのスケジュール調整と情報収集を行う。<br />

� 参考資料を作成し、話し合いやサンプルの試<br />

用が円滑に進むように心がけた。<br />

<strong>Medical</strong> <strong>Corporation</strong> <strong>Seiwakai</strong>


サンプル試用のために<br />

作成した資料の1例<br />

作成した資料の<br />

サンプル試用にあたり、現行の流動食のエネルギー量と<br />

水分量をほとんど変えずに試用できるように、水分量な<br />

どを計算し、資料を作成して環境整備を行った。<br />

注水栓パック型<br />

A社<br />

クローズドパック型<br />

B社<br />

クローズドパック型<br />

水分量<br />

253ml<br />

251ml<br />

253ml<br />

添付水<br />

0ml<br />

200ml<br />

146ml<br />

付加水<br />

200ml<br />

0ml<br />

50ml<br />

総 量<br />

453ml<br />

451ml<br />

449ml<br />

<strong>Medical</strong> <strong>Corporation</strong> <strong>Seiwakai</strong>


検討経過 Ⅰ<br />

①当初、A社の製品で全体量が端数がなく使いやすいと<br />

思われ、A社の製品を希望する声があった。<br />

②実際に試用を開始すると、A社は製品が2種類で組み<br />

合わせの数が少なく、またさらに水分を加えないと適<br />

正な水分量が設定できないことがある事が分かった。<br />

③B社は種類が3種類と多く、組み合わせが多くでき、投<br />

与に選択の幅が生まれ、さらなる付加水添加もほとん<br />

ど必要なく、使いやすいことが分かった。<br />

<strong>Medical</strong> <strong>Corporation</strong> <strong>Seiwakai</strong>


検討経過 Ⅱ<br />

④当初、B社の製品が食塩の含有量が高く、下痢、<br />

脱水、高ナトリウム血症の発症が危惧されたが、<br />

実際はそのような副作用はほとんどなかった。<br />

⑤B社製品は医師も指示が出しやすく、看護師も<br />

付加水注入の手間もかからないこと、栄養士も<br />

特に問題ないということで、全体の意見はB社採<br />

用へと固まってきた。<br />

⑥B社のコスト面が優れている点の情報も入った。<br />

<strong>Medical</strong> <strong>Corporation</strong> <strong>Seiwakai</strong>


組み合わせ<br />

さらなる付加水を<br />

要する例<br />

注水の時間<br />

コ ス ト<br />

(平成21年度比較)<br />

検討結果<br />

A社<br />

クローズドパック型<br />

8通り(不便)<br />

多い<br />

なし<br />

197万円削減<br />

B社<br />

クローズドパック型<br />

27通り(便利)<br />

ほとんどない<br />

なし<br />

262万円削減<br />

<strong>Medical</strong> <strong>Corporation</strong> <strong>Seiwakai</strong>


採 用<br />

B社流動食<br />

<strong>Medical</strong> <strong>Corporation</strong> <strong>Seiwakai</strong>


考 察<br />

�職員とメーカーが議論しやすい環境作りをするた<br />

め、スケジュール管理を行う調整役と話し合いが<br />

円滑に進むための進行役を事務職員が担えたと<br />

考えられる。<br />

�採用したB社より製品開発や展開について意見<br />

を求められ、今後に繋がる活動となった。老健か<br />

ら情報を発信することで、さらに良い環境が生ま<br />

れると信じている。<br />

<strong>Medical</strong> <strong>Corporation</strong> <strong>Seiwakai</strong>


まとめ<br />

�事務職員が常に専門職とメーカーとの間に入り、<br />

相互の調整役と選定作業の進行役になることに<br />

より、円滑な刷新活動を行うことができた。<br />

�そのため流動食全面見直しという大きな課題で<br />

も意見の取りまとめが早くでき、見直し開始から<br />

約1ヶ月半の7月中頃には結論を出すに至った。<br />

�今後も刷新活動を行う際には今回の経験を活か<br />

し、事務部門が良き調整役と進行役として機能<br />

できるように心掛けていきたい。<br />

<strong>Medical</strong> <strong>Corporation</strong> <strong>Seiwakai</strong>

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!