02.08.2013 Views

System Generator for DSP リファレンス ガイド - Xilinx

System Generator for DSP リファレンス ガイド - Xilinx

System Generator for DSP リファレンス ガイド - Xilinx

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

R<br />

ル ド に入力された論理式か ら推論さ れます)、 レイテンシは 3 です。 それ以外の場合は、 4 にな<br />

ります。[No External Registers] を選択した場合は、 マルチプレ クサの出力にはレジスタが付<br />

かず、 <strong>DSP</strong>48 Macro のレイテンシは 2 にな り ます。 [Custom] を選択する と 、 <strong>DSP</strong>48 の内外の<br />

レジスタ インスタンスすべてが [Custom Pipeline Options] フ ィ ール ド の設定に基づいて推論<br />

されます。 <strong>DSP</strong>48 を加算器および乗算器 と し て使用する命令があ る場合は、 こ のフ ィ ール ド を<br />

必ず使用し て く だ さ い。<br />

• [Custom Pipeline Options] : [Pipeline options] を [Custom] に設定し た場合にのみ表示さ れる<br />

フィールドで、 <strong>DSP</strong>48 およびマルチプレクサ レジスタ イ ン ス タ ン ス を個別に制御で き ます。<br />

• [Custom Pipeline Options ([A,B,C,P,Ctrl,M,MuxA,MuxB,MuxC,MuxCtrl])] : [Custom<br />

Pipeline Options] を 1 つの整数配列 と し て指定で き ます。<br />

[Implementation] タブ<br />

• [Use <strong>DSP</strong>48] : Virtex-4 の Xtreme<strong>DSP</strong> ス ラ イ ス を タ ーゲッ ト にする かど う かを 指定し ま す。 オ<br />

フにすると 、 Virtex-4 以外のデバイ ス で使用でき る 合成可能な <strong>DSP</strong>48 モデルが使用さ れま す。<br />

[Ports] タブでは、BCOUT、 PCOUT、 CARRYCASCOUT、 CARRYOUT、 ACOUT に加えて、 さ<br />

まざまな <strong>DSP</strong>48 のリセット ポー ト およびイネーブル ポー ト を使用する かど う かが指定で き ます。<br />

<strong>DSP</strong>48 Macro ブロックの opmode の入力<br />

<strong>DSP</strong>48 では、 opmode ポー ト への入力によ って異な る演算操作が可能です。 このため、 <strong>DSP</strong>48 は<br />

ダイナミ ックな演算ユニッ ト として動作させることができます。 <strong>DSP</strong>48 Macro を使用する と、<br />

<strong>DSP</strong>48 を簡単にダイナ ミ ッ ク な演算ユニ ッ ト と し て使用でき ます。 <strong>DSP</strong>48 Macro は、 マルチプレ<br />

クサを使用して複数のオペランドおよび opmode を順序付け し、 データ ポー ト で信号を揃え ます。<br />

オペラ ン ド と opmode の実行順序は、[Instructions] フ ィ ール ド に入力さ れた opmode の順序にな り<br />

ます。 [Instructions] フ ィ ール ド には、最低で 1 つから最高で 8 つまでの opmode を含める こ とがで<br />

きます。 ここでは、<strong>DSP</strong>48 Macro の [Instructions] フィールドに opmode を入力する際に発生する<br />

問題について説明し ます。<br />

opmode の形式<br />

opmode を分割する には、改行文字を使用し ます。 opmode はそれぞれ次の規則に従っ て入力する必<br />

要があ り ます。<br />

• 各 opmode は P に割 り 当て られ、 P= で開始 さ れる必要があ り ます。<br />

• 演算子 (=) の後の式には、 演算子 +/-/* を使用し、 オペラ ン ド には記号ポー ト 識別子 ( 「オペラ<br />

ン ド の形式」 を参照) を使用する必要があ り ます。<br />

• <strong>DSP</strong>48 にインプリ メン トできる opmode のみが有効です。 <strong>DSP</strong>48 Macro でサポー ト される<br />

opmode は、 こ の後の表に リ ス ト されています。<br />

124 japan.xilinx.com <strong>System</strong> <strong>Generator</strong> <strong>for</strong> <strong>DSP</strong> <strong>リファレンス</strong> ガイ ド<br />

リリース 9.2.00 2007 年 8 月

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!