28.01.2013 Views

JAEA-Research-2010-034.pdf:16.23MB - JAEAの研究開発成果 ...

JAEA-Research-2010-034.pdf:16.23MB - JAEAの研究開発成果 ...

JAEA-Research-2010-034.pdf:16.23MB - JAEAの研究開発成果 ...

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

<strong>JAEA</strong>-<strong>Research</strong> <strong>2010</strong>-034<br />

7 2�<br />

2�<br />

�<br />

2 � O2<br />

� H 2O<br />

� Fe � 2SO4<br />

� H<br />

(5.3-1)<br />

FeS 2<br />

2<br />

溶解速度 r(mol・m -2 ・s -1 )は次式で定義する。<br />

0.<br />

5<br />

DO<br />

0.<br />

11<br />

H �<br />

�8.<br />

19 m<br />

r � 10<br />

(5.3-2)<br />

m<br />

ここに、 DO<br />

m :溶存酸素濃度(mol・l -1 )、 m H � :溶液中の水素イオン濃度(mol・l -1 )<br />

黄鉄鉱の比表面積は既往の文献値(Mark A. et al.、1994) に従い、単位体積あたりの表面積を表<br />

5.4-2 のように設定した。<br />

表 5.4-2 黄鉄鉱の単位体積あたりの表面積<br />

比表面積 試料1m 3 中の濃度 分子量 間隙率 表面積<br />

0.0047 m 2 g -1<br />

65.34 mol m -3<br />

119.99 g mol -1 40.30% 0.914 m 2 l -1<br />

5.5 解析モデルの設定<br />

5.5.1 解析領域と処分システムの概要<br />

処分システムは第 2 次取りまとめ(核燃料サイクル開発機構、1999a)に示されている横置き方<br />

式とし、設定深度を仮想的地質環境の深度 450m とした。解析領域は図 5.5-1 に示すように深度<br />

700m までを対象とし、ガラス固化体を中心として、ガラス固化体ピッチと坑道離間距離の 1/2 を<br />

水平方向に想定した 1/4 領域で形成する三次元モデルとした。ガラス固化体ピッチは第 2 次取り<br />

まとめに示された値(3.13m)に準じることとし、坑道離間距離については、5.5.2 で述べる熱解析に<br />

よって、緩衝材中の最高温度が 100℃以下となる条件を設定した。以降に示す解析結果は図 5.5-1<br />

に示す X-X’と Y-Y’の 2 側線とした。<br />

緩衝材<br />

支保工<br />

OP<br />

ガラス固化体<br />

X: 坑道離間距離 単位:mm<br />

Y: ガラス固化体ピッチ(3.13m)<br />

Y/2<br />

X/2<br />

‐0m<br />

‐275m<br />

‐375m<br />

‐450m<br />

‐700m<br />

(材料種別と寸法) (空間分布出力側線)<br />

図 5.5-1 解析領域の概要<br />

- 89 -<br />

Y'<br />

X<br />

Y<br />

X'

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!