05.03.2014 Views

SEC - IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

SEC - IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

SEC - IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

Software<br />

Engineering<br />

Center<br />

Information-technology Promotion Agency, Japan<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong>における<br />

H23 年 度 非 ウォーターフォール 型 開 発<br />

に 関 わる 活 動 成 果 の 概 要<br />

~アジャイル 開 発 を 適 切 に 採 り 入 れるためのポイントとアジャイル 開 発 の 事 例 ~<br />

<strong>SEC</strong>セミナー<br />

2012 年 5 月 23 日<br />

独 立 行 政 法 人 情 報 処 理 推 進 機 構 (<strong>IPA</strong>)<br />

技 術 本 部 ソフトウェア・エンジニアリング・センター(<strong>SEC</strong>)<br />

山 下 博 之<br />

Software Engineering Center<br />

1


アジャイル 開 発 に 関 する<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong>の 取 組 み<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

H21 年 度 H22 年 度 H23 年 度 H24 年 度<br />

課 題 抽 出<br />

非 ウォーターフォール<br />

型 開 発 研 究 会<br />

▲<br />

報 告 書<br />

非 ウォーターフォール<br />

型 開 発 に 関 する 調 査<br />

事 例 収 集 (1)<br />

▲<br />

報 告 書<br />

非 ウォーターフォール ▲ 非 ウォーターフォール<br />

型 開 発 WG 報 告 書 型 開 発 WG<br />

課 題 検 討 提 案<br />

実 証 / 模 擬 実 験<br />

検 証 ・ 改 善<br />

( 契 約 形 態 )<br />

大 規 模 開 発<br />

事 例 収 集 (2)<br />

普 及 要 因<br />

▲<br />

報 告 書<br />

▲<br />

報 告 書<br />

報 告 書 ( 公 開 中 )<br />

H21 年 度 版 http://sec.ipa.go.jp/reports/20100330a.html<br />

H22 年 度 版 http://sec.ipa.go.jp/reports/20110407.html<br />

H23 年 度 版 http://sec.ipa.go.jp/reports/20120326.html<br />

http://www.ipa.go.jp/about/press/20120328.html<br />

非 ウォーターフォール<br />

型 開 発 WG<br />

▲<br />

報 告 書<br />

▲<br />

報 告 書<br />

事 例 収 集 (3)<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 2


目 次<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

1. アジャイル 型 開 発 に 注 目 される 背 景<br />

2. アジャイル 型 開 発 の 特 徴<br />

3. アジャイル 型 開 発 活 用 に 向 けた 課 題<br />

4. 中 ・ 大 規 模 開 発 への 適 用 事 例<br />

5. 適 切 な 開 発 手 法 の 選 択<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 3


現 状 のソフトウェア 開 発 を 取 り 巻 く 課 題 (1)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

ビジネス・ニーズへの 適 切 な 対 応<br />

‣ 他 社 に 先 駆 けた 市 場 投 入 が 必 須 で、それにより 徐 々に 明 確<br />

となるニーズを 迅 速 に 反 映 し 改 善 していくことが 必 要 な 分 野 の<br />

出 現<br />

‣ 顧 客 ニーズは 最 初 に 全 ては 把 握 できず、またビジネス 環 境 の<br />

激 しい 変 化 に 伴 いニーズも 変 化 するが、この 状 況 に 迅 速 な 対<br />

応 が 必 要<br />

→ 早 期 サービス 提 供 と 効 果 確 認 、ニーズ 変 化 への 俊 敏 な 対<br />

応<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 4


参 考<br />

アジャイル 型 開 発 手 法 の 導 入 理 由 ( 海 外 )<br />

25%<br />

20%<br />

22% 21%<br />

12%<br />

1.Time-to-Marketの 加 速<br />

2. 変 化 する 優 先 順 位 管 理 のため<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

15%<br />

10%<br />

5%<br />

0%<br />

加 Time-to-Marketの<br />

速<br />

管 変<br />

理 化<br />

の す<br />

た る<br />

め 優<br />

先<br />

順<br />

位<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

生<br />

産<br />

性<br />

向<br />

上<br />

10%<br />

の<br />

向<br />

上<br />

ソ<br />

フ<br />

ト<br />

ウ<br />

ェ<br />

ア<br />

品<br />

質<br />

9%<br />

融<br />

合<br />

ITと<br />

改 ビ<br />

善<br />

ジ<br />

ネ<br />

ス<br />

の<br />

6% 6%<br />

見<br />

え<br />

る<br />

化<br />

プ<br />

ロ<br />

ジ<br />

ェ<br />

ク<br />

ト<br />

の<br />

リ<br />

ス<br />

ク<br />

削<br />

減<br />

4%<br />

簡 開<br />

易 発<br />

化 プ<br />

ロ<br />

セ<br />

ス<br />

の<br />

3%<br />

そ<br />

の<br />

他<br />

2% 2% 2%<br />

の エ<br />

導 ン<br />

入 ジ<br />

/ ニ<br />

ア<br />

向 リ<br />

上 ン<br />

グ<br />

コ<br />

ス<br />

ト<br />

削<br />

減<br />

向<br />

上<br />

保<br />

守<br />

性<br />

/<br />

拡<br />

張<br />

性<br />

1%<br />

や<br />

る<br />

気<br />

改<br />

善<br />

チ<br />

ー<br />

ム<br />

の<br />

(VersionOne 社 アジャイル 開 発 の 現 状 調 査 第 3 回 2008より)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 5


現 状 のソフトウェア 開 発 を 取 り 巻 く 課 題 (2)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

( 純 粋 な)ウォーターフォール 型 開 発 における 問 題 点<br />

‣ 初 期 段 階 では 必 ずしも 全 ての 要 求 内 容 は 確 定 しない<br />

‣ 誤 要 求 や 要 求 の 誤 解 が 総 合 テスト 段 階 で 判 明 すると、 多 大 な<br />

影 響<br />

‣ 開 発 途 中 で 要 求 が 変 更 されると、 対 応 が 非 常 に 困 難<br />

→ 要 求 確 定 部 分 からの 順 次 開 発 開 始 と、 妥 当 性 の 早 期 確 認<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 6


ウォーターフォール 型 開 発 の 流 れ<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

・ 全 体 の 要 件 と 計 画 を 初 めに 決 める → 計 画 駆 動 型<br />

・ 前 工 程 を 誤 りなく 完 了 させて、 次 の 工 程 へ 進 む<br />

要 件 定 義<br />

設 計<br />

コーディング<br />

テスト<br />

運 用<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 7


ウォーターフォール 型 開 発 への 疑 問<br />

・ 要 件 が 事 前 に 全 ては 決 まらない<br />

・ 要 件 の 誤 りが 最 後 のテストまで 発 見 されにくい<br />

・ 時 間 がかかり 過 ぎて 変 化 への 対 応 が 遅 れる<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

要 件 定 義<br />

チェック<br />

総 合 テスト<br />

分<br />

解<br />

機 能 設 計<br />

モジュール<br />

設 計<br />

チェック<br />

チェック<br />

機 能 テスト<br />

結 合 テスト<br />

合<br />

成<br />

コーディング<br />

単 体 テスト<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 8


要 求 の 固 定 が(ビジネス)リスクを 拡 大<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

要 求 が 固 定 されない<br />

↓リスク<br />

システム 開 発 スケジュール<br />

の 遅 延<br />

外 部 ビジネス 環 境<br />

ビジネス 戦 略<br />

要 求 を 固 定 化<br />

↓リスク<br />

外 部 ビジネス 環 境 の<br />

変 化 への 迅 速 な 対 応<br />

の 遅 れ<br />

内<br />

部<br />

状<br />

態<br />

IT 戦 略<br />

要 求<br />

ITシステム<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 9


現 状 のソフトウェア 開 発 を 取 り 巻 く 課 題 (3)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

ソフトウェア 産 業 構 造 ( 多 重 下 請 構 造 ) 上 の 課 題<br />

‣ 開 発 者 ( 特 に 若 者 )の 参 画 意 識 ・ 達 成 感 が 低 い<br />

→ 開 発 の 過 程 と 各 開 発 者 の 役 割 や 成 果 を 可 視 化 し、 創 造 的<br />

な 開 発 スタイルを 採 り 入 れ、モチベーション 向 上 をはかる<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 10


参 考<br />

モチベーション… 科 学 的 実 証 の 結 果<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

報 酬 のインセンティブは, 視 野 を 狭 め, 心 を 集 中 させることから, 単 純 な<br />

仕 事 では 効 果 があるが,そうでない 創 造 的 な 仕 事 では 逆 効 果 .<br />

成 果 を 高 めるのは, 内 的 な 動 機 付 けに 基 づくアプローチ.<br />

すなわち, 重 要 だからやる, 好 きだからやる, 面 白 いからやる, 何 か 重 要<br />

なことの 一 部 を 担 っているからやる,というもの.<br />

仕 事 において 重 要 な 要 素 は 次 の3つ:<br />

• 自 主 性 … 自 分 の 人 生 の 方 向 は 自 分 で 決 めたい<br />

• 成 長 … 何 か 大 切 なことについて 上 達 したい<br />

• 目 的 … 私 たち 自 身 よりも 大 きな 何 かのためにやりたい<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

< 出 典 > Dan Pink on the surprising science of motivation<br />

ダニエル・ピンク 「やる 気 に 関 する 驚 きの 科 学 」<br />

モチベーションと 報 酬 の 関 係 性 を, 科 学 的 証 拠 に 基 づいて 丁 寧 に 説 明 .<br />

http://www.ted.com/talks/lang/ja/dan_pink_on_motivation.html<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 11


目 次<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

1. アジャイル 型 開 発 に 注 目 される 背 景<br />

2. アジャイル 型 開 発 の 特 徴<br />

3. アジャイル 型 開 発 活 用 に 向 けた 課 題<br />

4. 中 ・ 大 規 模 開 発 への 適 用 事 例<br />

5. 適 切 な 開 発 手 法 の 選 択<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 12


アジャイル 型 開 発 の 特 徴<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

アジャイル 開 発 は、 不 確 実 なビジネス 環 境 の 中 で 変 化 する<br />

ニーズへの 迅 速 な 対 応 を 目 的 としたソフトウェア 開 発 手 法 。<br />

この 目 的 を 達 成 するために、アジャイル 開 発 では、<br />

徐 々に 明 確 となる 顧 客 ニーズや 要 件 をシステムへ 反 映 し、プロジェクトマ<br />

ネジメント・リスクの 早 期 低 減 、 顧 客 側 と 開 発 側 のギャップを 解 消 。<br />

アジャイル 開 発 は、<br />

•「 顧 客 の 参 画 の 度 合 いが 強 い」<br />

•「 動 くソフトウェアを 成 長 させながら 作 る」<br />

•「 反 復 ・ 漸 進 型 である」<br />

•「 人 と 人 のコミュニケーション、コラボレーションを 重 視 する」<br />

•「 開 発 前 の、 要 求 の 固 定 を 前 提 としない」<br />

という 特 徴 を 持 つ。<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 13


参 考<br />

非 ウォーターフォール 型 開 発 の 例<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

非 ウォーターフォール 型 開 発 とは、 仕 様 を 開 発 前 に 固 定 し、それを 分 析 、 設 計 、テスト 等 のフェイズ<br />

を 順 次 踏 んでいくという1970 年 の Winston W. Royce の 論 文 「Managing the Development of<br />

Large Software Systems」でのウォーターフォール 型 以 外 の 開 発 モデルの 総 称 である。<br />

非 ウォーターフォール 型 開 発 の 例 として、 以 下 のものが 挙 げられる:<br />

・プロトタイプ (Frederick P.Brooks, Jr.-1975 年 「 人 月 の 神 話 」)<br />

・スパイラル (Barry w. Boehm-1988 年<br />

「A Spiral Model of Software Development and Enhancement」)<br />

・RAD (James Martin-1991 年 「ラピッドアプリケーションデベロップメント」)<br />

・RUP (Philippe Kruchten-2000 年 「ラショナル 統 一 プロセス 入 門 」)<br />

・アジャイル<br />

Evo (Tom Gilb-1976 年 「Software Metrics」)<br />

Scrum (Ken Schwaber-1993 年 「アジャイルソフトウェア 開 発 スクラム」)<br />

DSDM (1995 年 「DSDM ver1」)<br />

XP (Kent Beck-1996 年 「XPエクストリーム・プログラミング 入 門 」)<br />

FDD-Feature-Driven Development<br />

(Peter Coad-1997 年 「Javaエンタープライズ・コンポーネント」)<br />

Lean Software Development<br />

(Mary Poppendieck, Tom Poppendieck-2002 年 「リーンソフトウェア 開 発 」)<br />

Crystal Clear (Alistair Cockburn-2004 年 「アジャイルソフトウェア 開 発 」)<br />

EssUp-Essential UP<br />

(Ivar H.Jacobson-2005 年 「Rational Software Development Conference」)<br />

Kanban (David Anderson-2010 年 「Kanban」)<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 14


アジャイル 宣 言 における4つの 価 値<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

私 たちは,ソフトウェア 開 発 の 実 践 を 手 助 けする 活 動 を 通 じて,<br />

よりよい 開 発 方 法 を 見 つけだそうとしている.<br />

この 活 動 を 通 して, 私 たちは 以 下 のことを 重 視 する:<br />

1プロセスやツールよりも, 個 人 と 対 話 を<br />

2 包 括 的 なドキュメントよりも, 動 くソフトウェアを<br />

3 契 約 交 渉 よりも, 顧 客 との 協 調 を<br />

4 計 画 に 従 うことよりも, 変 化 への 対 応 を<br />

すなわち,1~4の 各 文 の 前 者 (「よりも」の 前 の 言 葉 )に 価 値<br />

があることを 認 めながらも, 私 たちは 後 者 (「よりも」の 後 の 言 葉 )<br />

の 事 柄 により 価 値 をおく.<br />

アジャイル 宣 言 (Agile Manifesto)<br />

アジャイルな 開 発 手 法 の 提 唱 者 17 名 が 集 まり,2001 年 に 発 表 .<br />

http://agilemanifesto.org/iso/ja/manifesto.html<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 15


参 考<br />

アジャイル 宣 言 の 背 後 にある12の 原 則<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

私 たちは 以 下 の 原 則 に 従 う。<br />

1 顧 客 満 足 を 最 優 先 し、 価 値 のあるソフトウェアを 早 く 継 続 的 に 提 供 する。<br />

2 要 求 の 変 更 はたとえ 開 発 の 後 期 であっても 歓 迎 する。<br />

変 化 を 味 方 につけることによって、 顧 客 の 競 争 力 を 引 き 上 げる。<br />

3 動 くソフトウェアを、2-3 週 間 から2-3ヶ 月 というできるだけ 短 い 時 間 間 隔 でリリースする。<br />

4ビジネス 側 の 人 と 開 発 者 は、プロジェクトを 通 して 日 々 一 緒 に 働 く。<br />

5 意 欲 に 満 ちた 人 々を 集 めてプロジェクトを 構 成 する。<br />

環 境 と 支 援 を 与 え 仕 事 が 無 事 終 わるまで 彼 らを 信 頼 する。<br />

6 情 報 を 伝 える 最 も 効 率 的 で 効 果 的 な 方 法 は、フェイス・トゥ・フェイスで 話 をすることである。<br />

7 動 くソフトウェアこそが 進 捗 の 最 も 重 要 な 尺 度 である。<br />

8アジャイル・プロセスは 持 続 可 能 な 開 発 を 促 進 する。<br />

一 定 のペースを 継 続 的 に 維 持 できるようにしなければならない。<br />

9 技 術 的 卓 越 性 と 優 れた 設 計 に 対 する 不 断 の 注 意 が 機 敏 さを 高 める。<br />

10シンプルさ(ムダなく 作 れる 量 を 最 大 限 にすること)が 本 質 である。<br />

11 最 良 のアーキテクチャ・ 要 求 ・ 設 計 は、 自 己 組 織 的 なチームから 生 み 出 される。<br />

12チームがもっと 効 率 を 高 めることができるかを 定 期 的 に 振 り 返 り、それに 基 づいて 自 分 たち<br />

のやり 方 を 最 適 に 調 整 する。<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 16


アジャイル 開 発 のモデル(1/2)<br />

顧 客 の 要 求 にしたがって, 優 先 度 の 高 い 機 能 から 順 に,<br />

要 求 ・ 開 発 ・テスト(・リリース)を 短 い 期 間 で 繰 り 返 しながら,<br />

システム 全 体 を 構 築 していく.<br />

原 則 として,<br />

事 前 に 開 発 の 詳 細 な 計 画 は 作 らず,<br />

時 間<br />

スコープ<br />

反 復<br />

時 間<br />

スコープ<br />

要 求<br />

開 発<br />

テスト<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

反 復<br />

(イテレーション)<br />

1~4 週 間 という 一 定 の 短 い 周 期 で 要 求 ・ 開 発 ・テストを 繰 り 返 しながら,<br />

動 作 可 能 なソフトを 作 り 上 げる.<br />

( 対 比 )<br />

<br />

<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 17


アジャイル 開 発 のモデル(2/2) - プロセスの 対 応 -<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

< 標 準 ><br />

ソフトウェアライフサイクル<br />

プロセス(SLCP)<br />

要 求<br />

開 発<br />

テスト<br />

( 部 品 )<br />

注 ) 図 形 のサイズは 意<br />

味 を 持 たない( 時 間 ,<br />

規 模 を 表 さない).<br />

< 実 際 ><br />

要 求<br />

開 発<br />

テスト<br />

ウォーターフォール 型<br />

大 きなプロセスを<br />

順 に 実 施 し,<br />

それを1 回 で 終 了<br />

アジャイル 型<br />

小 さなプロセスを<br />

行 き 来 しつつ 実 施 し,<br />

それを 何 回 も 反 復<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

注 ) 図 形 のサイズは 意 味 を 持 つ.<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 18


<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

アジャイル 開 発 のプロセス・モデル<br />

( 調 査 結 果 に 基 づく)<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 19


調 査 事 例 から 導 かれた 開 発 プロセス・モデル(1)<br />

モデル1<br />

システム 運 用<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

企 画<br />

要<br />

求<br />

開<br />

発<br />

テ<br />

ス<br />

ト<br />

・・・<br />

要<br />

求<br />

開<br />

発<br />

テ<br />

ス<br />

ト<br />

・・・<br />

要<br />

求<br />

開<br />

発<br />

テ<br />

ス<br />

ト<br />

・・・<br />

要<br />

求<br />

開<br />

発<br />

テ<br />

ス<br />

ト<br />

・・・<br />

要<br />

求<br />

開<br />

発<br />

テ<br />

ス<br />

ト<br />

・・・<br />

要<br />

求<br />

開<br />

発<br />

テ<br />

ス<br />

ト<br />

第 1 反 復<br />

第 n 反 復<br />

第 1 反 復<br />

第 n 反 復<br />

第 1 反 復<br />

第 n 反 復<br />

第 1リリース<br />

• n=1のケースもあり。<br />

第 2リリース<br />

第 mリリース<br />

考 え 方<br />

シンプルな 基 本 形<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 20


調 査 事 例 から 導 かれた 開 発 プロセス・モデル(2)<br />

モデル2<br />

システム 運 用<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

企 画<br />

要 求 ・アーキテ<br />

クチャ 設 計<br />

・ 基 盤 開 発<br />

要<br />

求<br />

開<br />

発<br />

第 1 反 復<br />

テ<br />

ス<br />

ト<br />

・・・<br />

要<br />

求<br />

開<br />

発<br />

第 n 反 復<br />

テ<br />

ス<br />

ト<br />

・・・<br />

要<br />

求<br />

開<br />

発<br />

第 1 反 復<br />

テ<br />

ス<br />

ト<br />

・・・<br />

要<br />

求<br />

開<br />

発<br />

第 n 反 復<br />

テ<br />

ス<br />

ト<br />

第 1リリース<br />

第 mリリース<br />

• 比 較 的 大 規 模 システム/ 新 規 開 発 で 全 体 のシステム 構 造 が 不 明 確 なケースなど<br />

考 え 方<br />

拡 張 形 . 基 盤 ・ 共 通 部 といくつかの 機 能 部 とから 構<br />

成 されるソフトウェア( 右 図 )において, 最 初 にまず,<br />

基 盤 ・ 共 通 部 の 開 発 を 終 えた 後 , 機 能 部 群 につい<br />

て,アジャイル 開 発 を 行 う. 基 盤 ・ 共 通 部 が 確 固 とし<br />

ていないと, 追 加 ・ 変 更 時 の 機 能 部 への 影 響 が 大 き<br />

くなりすぎることを 避 ける.アジャイル 開 発 では, 基<br />

盤 ・ 共 通 部 の 変 更 は, 原 則 として 行 わない.<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

機<br />

能<br />

1<br />

機<br />

能<br />

2<br />

機<br />

能<br />

3<br />

機<br />

能<br />

4<br />

基 盤 ・ 共 通 部<br />

…<br />

Software Engineering Center 21


調 査 事 例 から 導 かれた 開 発 プロセス・モデル(3)<br />

モデル3<br />

システム 運 用<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

企 画<br />

要<br />

求<br />

開<br />

発<br />

第 1 反 復<br />

テ<br />

ス<br />

ト<br />

・・・<br />

要<br />

求<br />

開<br />

発<br />

第 n 反 復<br />

テ<br />

ス<br />

ト<br />

リリース 前<br />

テスト<br />

・・・・・・<br />

要<br />

求<br />

開<br />

発<br />

第 1 反 復<br />

テ<br />

ス<br />

ト<br />

・・・<br />

要<br />

求<br />

開<br />

発<br />

第 n 反 復<br />

テ<br />

ス<br />

ト<br />

リリース 前<br />

テスト<br />

第 1リリース<br />

第 mリリース<br />

・ アジャイル 開 発 では 反 復 ごとにリリースできる 品 質 までテストを 行 うことが 原 則 だが、<br />

各 リリース 工 程 前 に 行 う 重 点 的 なテストを 実 施 することがある。<br />

・ リリースは 複 数 回 繰 り 返 される<br />

考 え 方<br />

顧 客 やビジネスの 特 徴 から, 特 に 高 い 品 質 が 求 められたり, 品 質 がクリ<br />

ティカルであったりする 場 合 に,リリース 前 に 品 質 確 保 のための 特 別 のア<br />

クションを 実 施 する.<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 22


目 次<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

1. アジャイル 型 開 発 に 注 目 される 背 景<br />

2. アジャイル 型 開 発 の 特 徴<br />

3. アジャイル 型 開 発 活 用 に 向 けた 課 題<br />

4. 中 ・ 大 規 模 開 発 への 適 用 事 例<br />

5. 適 切 な 開 発 手 法 の 選 択<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 23


<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

ユーザ 経 営 層 の 意 識<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 24


顧 客 ・ 経 営 層 は 開 発 への 一 層 の 関 与 が 必 要<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

顧 客 (ユーザ) 経 営 層<br />

ビジネス 環 境 が 激 しく 変 化 する 現 状 において,ITシステムに 関 し, 従 来<br />

のように 情 報 システム 部 門 に 任 せきりでは 適 切 に 対 応 できない. 開 発<br />

形 態 (*)にも 深 く 関 与 する 必 要 がある.<br />

(*) アジャイル 開 発 の 採 用 ,クラウドコンピューティングの 利 用 ,など<br />

< 経 営 層 の 責 任 ><br />

・ 情 報 システムに 関 する 理 解 の 増 進<br />

・ 迅 速 かつ 適 切 な 意 思 決 定<br />

・ 関 係 部 門 との 経 営 上 の 綿 密 な 調 整<br />

ベンダ 経 営 層<br />

俊 敏 な 開 発 の 実 績 を 武 器 に 受 注 を 狙 う 海 外 勢 等 に 対 抗 するためには,<br />

自 ら 俊 敏 な 開 発 を 実 施 できる 体 制 作 りに 取 り 組 むと 共 に,その 結 果 を<br />

顧 客 に 売 り 込 む 必 要 がある.<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 25


顧 客 ・ 経 営 層 が 開 発 上 で 考 慮 すべき 点<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

• 顧 客 ・ 経 営 層 は、アジャイル 開 発 の 採 用 を 決 断 した 時 点 で、 顧 客 がチー<br />

ムの 一 員 として 参 画 し、タイムリーな 意 思 決 定 を 行 ったり、 品 質 や 進 捗 状<br />

況 の 把 握 等 に 関 し、 主 体 的 に 開 発 に 関 わらざるを 得 ないということに 十<br />

分 な 理 解 と 覚 悟 を 持 つ。<br />

• アジャイル 開 発 においては、 反 復 の 都 度 、コードを 書 き 変 えていくスタイ<br />

ルが 採 られる。<br />

品 質 に 重 大 な 悪 影 響 が 及 ぶかどうかの 観 点 での、プロダクト 品 質 の 見 え<br />

る 化 が 必 要 。<br />

• アジャイル 開 発 の 特 徴 に 応 じた「 見 える 化 」 項 目 を 用 いて 開 発 プロジェク<br />

トとの 円 滑 なコミュニケーションを 図 り、アジャイル 開 発 採 用 の 本 来 の 目<br />

的 が 損 なわれないように 努 める。<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 26


<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

ベンダ 経 営 層 の 意 識<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 27


顧 客 ・ 経 営 層 は 開 発 への 一 層 の 関 与 が 必 要<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

顧 客 (ユーザ) 経 営 層<br />

ビジネス 環 境 が 激 しく 変 化 する 現 状 において,ITシステムに 関 し, 従 来<br />

のように 情 報 システム 部 門 に 任 せきりでは 適 切 に 対 応 できない. 開 発<br />

形 態 (*)にも 深 く 関 与 する 必 要 がある.<br />

(*) アジャイル 開 発 の 採 用 ,クラウドコンピューティングの 利 用 ,など<br />

< 経 営 層 の 責 任 ><br />

・ 情 報 システムに 関 する 理 解 の 増 進<br />

・ 迅 速 かつ 適 切 な 意 思 決 定<br />

・ 関 係 部 門 との 経 営 上 の 綿 密 な 調 整<br />

ベンダ 経 営 層<br />

俊 敏 な 開 発 の 実 績 を 武 器 に 受 注 を 狙 う 海 外 勢 等 に 対 抗 するためには,<br />

自 ら 俊 敏 な 開 発 を 実 施 できる 体 制 作 りに 取 り 組 むと 共 に,その 結 果 を<br />

顧 客 に 売 り 込 む 必 要 がある.<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 28


参 考<br />

海 外 勢 との 競 争 (1/2)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

2011 年 04 月 07 日<br />

マイクロソフトコーポレーション<br />

トヨタ 自 動 車 株 式 会 社<br />

マイクロソフトとトヨタ、 次 世 代 テレマティクスのプラットフォーム 構 築 に 向 けた<br />

戦 略 的 提 携 について 基 本 合 意<br />

マイクロソフト コーポレーション( 以 下 、マイクロソフト、 本 社 : 米 国 ワシントン 州 レドモンド 市 、 最 高 経 営 責 任 者 :スティーブ・バ<br />

ルマー)とトヨタ 自 動 車 株 式 会 社 ( 以 下 、トヨタ、 本 社 : 愛 知 県 豊 田 市 、 代 表 取 締 役 社 長 : 豊 田 章 男 )は、マイクロソフトのクラ<br />

ウドプラットフォーム「Windows Azure TM 」をベースとしたトヨタの 次 世 代 テレマティクス 向 けグローバルクラウドプラットフォーム<br />

の 構 築 に 向 けた 戦 略 的 提 携 について 基 本 合 意 した。<br />

2011 年 05 月 23 日<br />

株 式 会 社 セールスフォース・ドットコム<br />

トヨタ 自 動 車 株 式 会 社<br />

セールスフォース・ドットコムとトヨタ、クルマ 向 けソーシャルネットワーク<br />

「トヨタフレンド」の 構 築 に 向 けた 戦 略 的 提 携 に 基 本 合 意<br />

セールスフォースのクラウドサービスをベースに 構 築<br />

米 国 セールスフォース・ドットコム(NYSE:CRM、 以 下 、セールスフォース、 本 社 : 米 国 カリフォルニア 州 サンフランシスコ 市 、 最<br />

高 経 営 責 任 者 :マーク・ベニオフ)とトヨタ 自 動 車 株 式 会 社 ( 以 下 、トヨタ、 本 社 : 愛 知 県 豊 田 市 、 代 表 取 締 役 社 長 : 豊 田 章<br />

男 )は、セールスフォースの 企 業 向 けソーシャルネットワークサービスである「Chatter(チャター)」をベースに、クルマ 向 けソー<br />

シャルネットワーク「トヨタフレンド」の 構 築 に 向 け 提 携 することで 基 本 合 意 した。<br />

「トヨタフレンド」は2012 年 市 販 予 定 のEV 及 びPHVでのサービス 開 始 を 予 定 している。<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

出 典 :トヨタ 自 動 車 株 式 会 社 ホームページ<br />

Software Engineering Center 29


参 考<br />

海 外 勢 との 競 争 (2/2)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

2011 年 11 月 10 日<br />

トヨタ 自 動 車 、インテル 社 と 次 世 代 車 載 情 報 通 信 システムに 関 する 技<br />

術 の 共 同 研 究 についてMOUを 締 結<br />

トヨタ 自 動 車 ( 株 )は、11 月 10 日 、インテル コーポレーション( 以 下 、インテル 最 高 経 営 責 任 者 :ポール・オッテリーニ<br />

本 社 : 米 国 カリフォルニア 州 サンタクララ 市 )と、 現 在 のナビゲーション 等 に 代 わる、 次 世 代 の 車 載 情 報 通 信 システムに<br />

関 する 技 術 の 共 同 研 究 についてMOUを 締 結 した。<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

出 典 :トヨタ 自 動 車 株 式 会 社 ホームページ<br />

Software Engineering Center 30


<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

人 材 の 育 成 と 適 正 配 置<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 31


ユーザ 側 ・ベンダ 側 に 求 められるスキル<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

アジャイル 開 発 におけるユーザ 側 に 求 められること:<br />

( 全 ての 機 能 の 仕 様 を 洗 い 出 す 能 力 よりも)コアとなる 機 能 を 見 定 め<br />

, 優 先 度 を 図 りながら 開 発 プロジェクトの 運 営 を 指 揮 していく 能 力<br />

明 確 な 仕 様 を 決 めなくても 良 いとはいうものの, 定 期 的 なサイクル<br />

で 実 物 を 見 てフィードバックのポイントを 増 やすことにより, 実 際 のシ<br />

ステムを 目 で 確 認 しながら, 積 み 上 げるように 仕 様 を 決 定 していく<br />

アジャイル 開 発 のベンダ 開 発 者 にとって 重 要 なスキル:<br />

1 プロジェクトのアウトプットに 関 わる 判 断 ではなく,アジャイル 開 発 の<br />

進 め 方 を 踏 襲 させるためのファシリテーションスキル<br />

2 反 復 活 動 の 中 で, 実 際 に 動 くものを 作 りながら, 小 規 模 に,かつト<br />

ータルにプロジェクトのアウトプットを 積 み 重 ねていくスキル<br />

3 設 計 ,コーディング,テストを 一 貫 して 実 施 出 来 るスキル<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 32


人 材 の 育 成 と 配 置<br />

•アジャイル 開 発 の 価 値 ( 及 び 原 則 )の 理 解 が 重 要<br />

•プラクティスの 全 てを 完 全 に 身 につけるより, 価 値 に<br />

従 って 行 動 する 習 慣 を 確 実 に 身 につけることが 重 要<br />

• 様 々な 方 法 論 ・ 数 あるプラクティスから,プロジェクト<br />

や 組 織 に 適 したものを 取 捨 選 択 し,カスタマイズする<br />

ことが 必 要 →このようなスキルの 醸 成<br />

• 自 社 用 のシステム 開 発 から,アジャイル 開 発 研 修 ,<br />

個 人 /チーム・プラクティス<br />

•とはいっても,<br />

アジャイル 開 発 に 向 いている 技 術 者 と,<br />

ウォーターフォール 型 開 発 に 向 いている 技 術 者 と,<br />

人 材 の 見 極 めと 適 切 な 配 置 が 必 要<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

価 値<br />

原 則<br />

手 法<br />

Software Engineering Center 33


<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

アジャイル 開 発 の 適 用 領 域<br />

[ 注 ] 適 用 領 域 も 変 化 する<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 34


アジャイル 開 発 の 適 用 領 域 ・ 試 行 領 域<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

アジャイル 開 発 は、<br />

•「 顧 客 の 参 画 の 度 合 いが 強 い」<br />

•「 動 くソフトウェアを 成 長 させながら 作 る」<br />

•「 反 復 ・ 漸 進 型 である」<br />

•「 人 と 人 のコミュニケーション、コラボレーションを 重 視 する」<br />

•「 開 発 前 の、 要 求 の 固 定 を 前 提 としない」<br />

という 特 徴 を 持 つ。<br />

全 てのソフトウェア 開 発 に、これらの 特 徴 を 有 するアジャイル 開 発<br />

手 法 を 適 用 できる、あるいはすべきだ、という 立 場 ではない。<br />

ビジネスや 市 場 、その 他 の 開 発 の 文 脈 によって、ウォーターフォー<br />

ル 型 の 開 発 が 適 している 場 面 もあれば、アジャイル 型 の 開 発 が 適<br />

している 場 面 もある。<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 35


アジャイル 開 発 の 適 用 領 域<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

アジャイル 開 発 が 得 意 とし、 現 在 、その 適 用 により 効 果 を 挙 げて<br />

いる 領 域 :<br />

1ビジネス 要 求 が 変 化 する 領 域<br />

・ 要 求 の 変 化 が 激 しく,あらかじめ 要 求 が 固 定 できない 領 域 。<br />

2リスクの 高 い 領 域<br />

・ 不 確 実 な 市 場 を 対 象 としたビジネス 領 域 ( 市 場 リスク)<br />

・ 技 術 的 な 難 易 度 が 高 い 開 発 領 域 ( 技 術 リスク)<br />

3 市 場 競 争 領 域<br />

・ 他 社 に 先 駆 けた 製 品 ・サービス 市 場 投 入 が 命 題 であり,TTM(Time to<br />

Market)の 短 縮 が 優 先 となる 領 域 (Webのサービス,パッケージ 開 発 ,<br />

新 製 品 開 発 ).<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 36


アジャイル 開 発 の 試 行 領 域<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

アジャイル 開 発 による 経 験 が 十 分 には 蓄 積 されておらず、 現 在 、<br />

チャレンジと 創 意 工 夫 が 求 められている 領 域 :<br />

1 大 規 模 開 発<br />

・ 開 発 者 10 人 程 度 を 超 えると、システム 分 割 、チーム 分 割 が 必 要 。その 分<br />

割 方 法 、 及 び、 分 割 されたチーム 間 のコミュニケーションが 課 題 。<br />

2 分 散 拠 点 (オフショア 含 む) 開 発<br />

・ 開 発 拠 点 が 分 散 し、さらに 時 差 によって 分 断 される 場 合 のコミュニケーショ<br />

ン 手 法 、また、それをサポートするツールが 必 要 。<br />

3 組 織 ( 会 社 ) 間 をまたぐ 開 発 チームによる 開 発<br />

・ 共 通 のビジネスゴールを 持 ったチームを 組 むことが 難 しい。<br />

4 組 込 みシステム 開 発<br />

・リリース 後 のソフトウェア 修 正 が 極 めて 困 難 であり、 採 用 には 工 夫 要 。<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 37


目 次<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

1. アジャイル 型 開 発 に 注 目 される 背 景<br />

2. アジャイル 型 開 発 の 特 徴<br />

3. アジャイル 型 開 発 活 用 に 向 けた 課 題<br />

4. 中 ・ 大 規 模 開 発 への 適 用 事 例<br />

5. 適 切 な 開 発 手 法 の 選 択<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 38


参 考<br />

H21 年 度 調 査 事 例 一 覧 (1/2)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

No.<br />

事 例 概 要<br />

1 小 売 業 における 業 務 システム 開 発 事 例 事 例 調 査 結 果 1<br />

2 ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)システム 開 発 事 例<br />

3 サプライチェーンマネジメントシステム 開 発 事 例<br />

4 研 修 運 営 システム 開 発 事 例<br />

5 開 発 案 件 管 理 Webアプリケーション 開 発 事 例<br />

6 製 造 業 向 けプロトタイプシステム 開 発 事 例<br />

7 携 帯 ソーシャルゲーム 開 発 事 例 事 例 調 査 結 果 2<br />

8 携 帯 端 末 向 けブログシステム 開 発 事 例<br />

9 パッケージソフトウェア 開 発 事 例<br />

10 共 通 認 証 システム 開 発 事 例<br />

11 プロジェクト 管 理 システム 開 発 事 例<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 39


参 考<br />

H21 年 度 調 査 事 例 一 覧 (2/2)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

No.<br />

事 例 概 要<br />

12 アプリケーションプラットフォーム 開 発 事 例<br />

13 教 務 Webシステム 開 発 事 例<br />

14 教 育 機 関 向 け 統 合 業 務 パッケージ 開 発 事 例<br />

15 検 索 エンジン 開 発 事 例<br />

16 システム 管 理 ミドルウェア 開 発 事 例<br />

17 株 式 取 引 のためのWebアプリケーション 開 発 事 例 事 例 調 査 結 果 3<br />

18 プラント 監 視 制 御 用 計 算 機 システム 開 発 事 例<br />

19 生 産 管 理 システム 開 発 事 例<br />

20 Webメディア 開 発 事 例<br />

21 アジャイル 型 開 発 の 支 援 環 境 開 発 事 例<br />

22 業 界 共 通 電 子 データ 交 換 基 盤 構 築 事 例 事 例 調 査 結 果 4<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 40


参 考<br />

事 例 :アジャイル 型 開 発 プロジェクトの 規 模<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

チ<br />

ー<br />

ム<br />

の<br />

人<br />

数<br />

(<br />

人<br />

12<br />

10<br />

8<br />

6<br />

4<br />

) 2<br />

2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24<br />

開 発 期 間 ( 月 )<br />

⇒チームの 人 数 は8 割 が10 人 以 下<br />

⇒ 開 発 期 間 は2~4ヶ 月 が45%、1 年 超 が35%<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 41


参 考<br />

事 例 :イテレーション(スプリント)の 期 間<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

7<br />

6<br />

事 5<br />

例<br />

の4<br />

数<br />

3<br />

(<br />

件 2<br />

)<br />

1<br />

0<br />

その 他 :1~2 週 間 2 件<br />

1~4 週 間 1 件<br />

1 2 3 4 5 6 7 8<br />

イテレーション(スプリント) 期 間 ( 週 )<br />

⇒1~2 週 間 が 中 心<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 42


中 ・ 大 規 模 開 発 事 例 調 査 の 背 景<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

アジャイルソフトウェア 開 発 宣 言 [※]<br />

1プロセスやツールよりも, 個 人 と 対 話 を<br />

2 包 括 的 なドキュメントよりも, 動 くソフトウェアを<br />

3 契 約 交 渉 よりも, 顧 客 との 協 調 を<br />

4 計 画 に 従 うことよりも, 変 化 への 対 応 を<br />

アジャイル 開 発 のスイートスポット<br />

• システム 規 模 0..12..300 ( 開 発 メンバー 数 )<br />

• 深 刻 度 シンプル、 経 済 被 害 、... 人 身 事 故<br />

• システムの 成 熟 度 新 規 開 発 、レガシー 保 守<br />

• 要 件 の 変 化 率 低 、 中 、 高<br />

• ビジネスモデル 自 社 開 発 、オープンソース、...<br />

• アーキテクチャ 安 定 、 変 化 した、 新 しい<br />

• チームの 分 散 一 か 所 、..、オフショア、 外 部 委 託<br />

• 統 制 単 純 なルール、...、SOX、...<br />

(Philippe Kruchten, 2009, “Is Agility a New Passing Fad?”)<br />

協 調 とコミュニケーションを<br />

重 視 して 動 くソフトウェアを<br />

成 長 させながら 変 化 に 対 応 する<br />

スウィートスポットは<br />

大 規 模 開 発 ではない<br />

海 外 では 大 規 模 事 例 も<br />

紹 介 されつつある<br />

平 成 21 年 度 事 例 調 査<br />

中 大 規 模 (30 名 〜)の 事 例 はなかった<br />

近 年 、 国 内 での<br />

大 規 模 事 例 が 増 えてきた。<br />

※:http://agilemanifesto.org/iso/ja/<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 43


中 ・ 大 規 模 開 発 事 例 の 調 査 事 例 一 覧<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

No.<br />

規<br />

模<br />

部 分<br />

適 用<br />

採 用 手 法 対 象 システム 種 別 契 約<br />

1 大 独 自 B2Cサービス (SNS) 無 ( 自 社 内 )<br />

2 大 Scrum B2Cサービス (ソーシャルゲーム) 無 ( 自 社 内 )<br />

3 大 ○ Scrum ゲームソフト 受 託 ( 未 公 開 )<br />

4 大 ○ Scrum+ 独 自 基 幹 システム 受 託 ( 準 委 任 )<br />

5 中 Scrum B2Cサービス ( 会 員 サービス) 無 ( 自 社 内 )<br />

6 中 Scrum+XP B2Cサービス ( 医 療 ・ 健 康 ) 無 ( 自 社 内 )+オフショア*<br />

7 中 Scrum+XP B2Cサービス (エンタテインメント) 無 ( 自 社 内 )+オフショア*<br />

8 中 XP B2Cサービス ( 会 員 サービス) 受 託 ( 請 負 )<br />

9 中 ○ XP B2Cサービス (ECサイト) 受 託 ( 請 負 )<br />

10 中 ○ XP B2Cサービス ( 会 員 サービス) 受 託 ( 準 委 任 )<br />

中 規 模 :30~100 名 , 大 規 模 :100 名 以 上<br />

独 自 : 特 に 手 法 を 決 めず 自 ら 定 義 ,Scrum+XP: 両 手 法 を 組 み 合 わせて 実 践<br />

*: 準 委 任<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 44


適 用 にあたっての 主 な 工 夫 (1/3) ( 一 覧 )<br />

中 ・ 大 規 模 開 発 特 有 の 工 夫<br />

• 組 織 体 制<br />

• チーム 間 ローテーション<br />

•コミュニケーション<br />

• 段 階 的 朝 会<br />

•チーム 跨 ぎのふりかえり<br />

• 展 開<br />

• 漸 進 的 な 人 数 増 加<br />

• 漸 進 的 な 展 開<br />

• 社 内 勉 強 会<br />

• 分 散 拠 点 開 発<br />

• 同 一 拠 点 から 分 散 へ<br />

•TV 会 議<br />

•アーキテクチャ<br />

• 組 織 の 共 通 基 盤 アーキテク<br />

チャの 利 用<br />

• アーキテクチャについての 教 育<br />

•システム 分 割 /インテグレーション<br />

• 同 じリズム<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

• 品 質<br />

• 第 三 者 テスト<br />

• 部 分 適 用<br />

• 必 要 な 部 分 のみ 適 用<br />

• 疎 結 合 なチーム<br />

• 工 程 の 見 える 化<br />

小 規 模 開 発 とは 逆 の<br />

アプローチをとる 工 夫<br />

•アーキテクチャ<br />

• 最 初 のアーキテクチャ 構 築<br />

• アーキテクチャ 専 門 チーム<br />

• 運 用 保 守 チーム<br />

• 品 質<br />

• テスト・フェーズ<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

小 規 模 開 発 と 同 様 だが<br />

特 に 注 意 して 実 施 する 工 夫<br />

•コミュニケーション<br />

• 完 全 透 明 性<br />

• 展 開<br />

•パイロット 導 入<br />

• 認 定 研 修 ・コンサルタントの 利 用<br />

• 分 散 拠 点 開 発<br />

• チケットシステム<br />

• リアルタイムチャット<br />

•アーキテクチャ<br />

•アーキテクチャの 改 善<br />

•システム 分 割 /インテグレーション<br />

• 疎 結 合 で 分 割<br />

• 早 期 からのインテグレーション<br />

• 継 続 的 インテグレーション<br />

• 品 質<br />

• 重 視 するビジネス 価 値<br />

•ビジネス 価 値 の 変 化<br />

•タイムボックス 優 先 の 品 質<br />

• 自 動 単 体 テスト<br />

Software Engineering Center 45


適 用 にあたっての 主 な 工 夫 (2/3)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

工 夫 例 (1/2)<br />

チーム 間 ローテーション<br />

チーム 間 の 知 識 伝 播 促 進 のため,メンバのローテーションを 行 う. 一 時 的 に<br />

速 度 は 落 ちるが, 各 チームの 知 識 を 効 率 よく 伝 播 でき 多 能 工 化 が 高 まる.<br />

段 階 的 朝 会<br />

複 数 チーム 間 は 朝 会 を 段 階 的 に 実 施 .チーム→ 全 体 (→チーム).<br />

漸 進 的 な 展 開<br />

一 度 にすべてのチームに 広 げるのではなく,まずは 導 入 障 壁 の 低 いところ,<br />

最 も 必 要 なところから 順 次 導 入 し, 少 しづつ 展 開 .ふりかえりで, 次 はどこ<br />

に 広 げていけばいいかを 考 える.<br />

コミュニケーション・ツールの 活 用<br />

TV 会 議 システム, 雑 記 帳 システム(SNS,Blog 等 )<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 46


適 用 にあたっての 主 な 工 夫 (3/3)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

工 夫 例 (2/2)<br />

アーキテクチャの 重 視<br />

プロジェクト 前 半 にアーキテクチャを 構 築 する 事 例 が 多 く,アーキテクチャ 専<br />

門 チームを 編 成 して 構 築 .<br />

構 築 されたアーキテクチャを 組 織 の 共 通 基 盤 とし, 再 利 用 できるようにして<br />

いる 事 例 あり.<br />

疎 結 合 な 機 能 分 割<br />

疎 結 合 な 機 能 でサブシステム 分 割 を 行 う.<br />

7 割 のチームがCI( 継 続 的 インテグレーション)を 実 施 .<br />

テスト 専 用 フェーズ<br />

プロジェクト 後 半 で 専 用 のテストフェーズを 実 施 .プログラム 開 発 の 反 復 を<br />

停 止 する 事 例 と,テストのみの 反 復 期 間 を 設 ける 事 例 あり.<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 47


浮 かび 上 がった 問 題 点<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

主 な 問 題 点<br />

全 体 計 画 の 把 握 困 難<br />

要 求 の 変 化 や 開 発 状 況 に 応 じて 着 手 する 順 番 や 範 囲 を 決 めるため,<br />

プロジェクト 開 始 時 にプロジェクト 全 体 の 把 握 が 困 難 な 事 例 あり.<br />

ビジネス 企 画 側 にボトルネック 発 生<br />

スクラム 導 入 の 結 果 ,ビジネス 企 画 者 の 決 定 待 ち 等 のボトルネック<br />

が 発 生 した 事 例 が 多 い. 中 には 開 発 者 の 信 頼 をなくした 事 例 もあり.<br />

反 復 リズムとの 不 適 合 状 態 の 発 生<br />

セキュリティ 監 査 や 外 部 テスト 業 者 , 発 注 者 の 外 部 組 織 や 関 連 組 織<br />

との 関 係 において, 反 復 リズムと 適 合 せずに 問 題 が 発 生 している 事<br />

例 あり.<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 48


目 次<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

1. アジャイル 型 開 発 に 注 目 される 背 景<br />

2. アジャイル 型 開 発 の 特 徴<br />

3. アジャイル 型 開 発 活 用 に 向 けた 課 題<br />

4. 中 ・ 大 規 模 開 発 への 適 用 事 例<br />

5. 適 切 な 開 発 手 法 の 選 択<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 49


適 切 なシステム/ソフトウェア 開 発 手 法 の 選 択<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

計 画 性 ・ 確 実 性 ・ 安 定 性<br />

ウォーターフォール 型<br />

変 化 への 適 応 性 ・ 迅 速 性<br />

アジャイル 型<br />

( 非 ウォーターフォール 型 )<br />

開 発 対 象 の 性 質<br />

・ビジネス 上 の 段 階<br />

・システムの 深 刻 度<br />

・ 要 件 の 固 まり 具 合 、 変 化 の 度 合 い<br />

・ 開 発 対 象 の 成 熟 度<br />

- 新 規 開 発 、 改 造 、 再 構 築 、 保 守<br />

・アーキテクチャの 成 熟 度<br />

・ 規 模 の 大 小<br />

開 発 組 織 の<br />

環 境 条 件<br />

・ 手 法 に 対 する 組 織 の 経 験 、 成 熟 度<br />

・ 手 法 に 対 するメンバの 慣 れ、 成 熟 度<br />

・ 組 織 の 制 度 、 統 制<br />

・ 組 織 の 地 理 的 分 散<br />

・ 組 織 の 風 土<br />

- 新 しい 試 みに 対 する 挑 戦 の 空 気<br />

- 経 営 /マネジメント 層 の 理 解 と 支 援<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 50


参 考<br />

アジャイル 型 開 発 のスイートスポット( 例 )<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

• システム 規 模 ・ 0..12..300 ( 開 発 メンバー 数 )<br />

• 深 刻 度<br />

・ シンプル、 経 済 被 害 、... 人 身 事 故<br />

• システムの 成 熟 度 ・ 新 規 開 発 、レガシー 保 守<br />

• 要 件 の 変 化 率 ・ 低 、 中 、 高<br />

• ビジネスモデル ・ 自 社 開 発 、オープンソース、...<br />

• アーキテクチャ ・ 安 定 、 変 化 した、 新 しい<br />

• チームの 分 散 ・ 一 か 所 、..、オフショア、 外 部 委 託<br />

• 統 制<br />

・ 単 純 なルール、...、SOX、...<br />

フィリップ・クルーシュテン (Philippe Kruchten) の 講 演 (2009.12)より<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 51


参 考<br />

アジャイル 型 開 発 手 法 の 導 入 拡 大 の 障 壁 ( 海 外 )<br />

50%<br />

45%<br />

40%<br />

35%<br />

30%<br />

25%<br />

20%<br />

15%<br />

10%<br />

5%<br />

0%<br />

45% 44%<br />

変 組<br />

化 織<br />

能 文<br />

力 化<br />

の<br />

一 変<br />

般 化<br />

的 へ<br />

の<br />

な<br />

抵<br />

抗<br />

42%<br />

経 ア<br />

験<br />

ジ<br />

ャ<br />

者 イ<br />

不 ル<br />

足<br />

32%<br />

支 マ<br />

ネ<br />

援 ジ<br />

メ<br />

ン<br />

ト<br />

の<br />

1. 組 織 文 化 の 変 化 能 力<br />

2. 変 化 への 一 般 的 な 抵 抗<br />

3.アジャイル 経 験 者 不 足<br />

23%<br />

複 プ<br />

雑 ロ<br />

ジ<br />

さ ェ<br />

ク<br />

ト<br />

模 の<br />

・ 規<br />

22%<br />

顧<br />

客<br />

の<br />

協<br />

力<br />

17%<br />

対 規<br />

応 模<br />

の 拡<br />

自 大<br />

信 へ<br />

の<br />

14%<br />

許 移<br />

さ 行<br />

れ ま<br />

る で<br />

時 に<br />

間<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

10%<br />

予<br />

算<br />

の<br />

制<br />

約<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

(VersionOne 社 アジャイル 開 発 の 現 状 調 査 第 3 回 2008より)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 52


参 考<br />

アジャイル 型 開 発 プロジェクトの 失 敗 理 由 ( 海 外 )<br />

25%<br />

20%<br />

23%<br />

21%<br />

1. 企 業 哲 学 ・ 文 化 との 相 性<br />

2. 手 法 への 不 慣 れ<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

15%<br />

10%<br />

5%<br />

13%<br />

12%<br />

11%<br />

8%<br />

7%<br />

5%<br />

0%<br />

文 企<br />

化 業<br />

と 哲<br />

の 学<br />

相 又<br />

性 は<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

手<br />

法<br />

へ<br />

の<br />

不<br />

慣<br />

れ<br />

そ<br />

の<br />

他<br />

へ 従<br />

の 来<br />

外 型<br />

部 開<br />

圧 発<br />

力 採<br />

用<br />

反 チ<br />

発 ー<br />

ム<br />

内<br />

で<br />

の<br />

欠 文<br />

如 化<br />

的<br />

な<br />

移<br />

行<br />

の<br />

支 マ<br />

ネ<br />

援 ジ<br />

の メ<br />

欠 ン<br />

如 ト<br />

の<br />

ト 不<br />

レ 十<br />

ー 分<br />

ニ な<br />

ン<br />

グ<br />

(VersionOne 社 アジャイル 開 発 の 現 状 調 査 第 3 回 2008より)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 53


H23 年 度 版 報 告 書 の 公 開 中<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

http://www.ipa.go.jp/about/press/20120328.html<br />

http://sec.ipa.go.jp/reports/20120326.html<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 54


海 外 におけるアジャイル 開 発 の 普 及 要 因 調 査<br />

欧 米 の 競 争 力 になっているアジャイル 開 発 の 普 及 要 因 を 調 査 し,<br />

日 本 における 普 及 や 定 着 を 促 進 する 施 策 のヒントとする.<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

各 調 査 対 象 国 における 普 及 要 因 を 明 らかにするため, 次 の3 項 目 を 調 査<br />

普 及 要 因<br />

調 査 項 目<br />

調 査 範 囲<br />

調 査 対 象 国<br />

駆 動 要 因<br />

土 壌<br />

駆 動 要 因<br />

ビジネス 的 背 景 , 産 業 構 造 等<br />

土 壌<br />

人 材 , 社 会 的 環 境 等<br />

1 ソフトウェア 開 発<br />

プロジェクトの 比 較<br />

( 例 :プロジェクト 種 別 ,<br />

ユーザの 関 与 等 )<br />

2 IT 人 材 の 状 況<br />

( 例 :IT 技 術 者 の 就 労 状 況 や<br />

人 材 の 流 動 性 等 )<br />

3 IT 人 材 育 成<br />

( 教 育 カリキュラム)の 比 較<br />

米 国<br />

英 国<br />

中 国<br />

ブラジル<br />

デンマーク<br />

日 本<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 55


ご 質 問 ・ 意 見 の 宛 先<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

●ご 質 問 、ご 意 見 は、<strong>SEC</strong>ホームページからお 願 い 致 します。<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 56


<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

ご 清 聴 ,ありがとう<br />

ございました<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong>ホームページ:<br />

http://sec.ipa.go.jp/index.html<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 57


<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

付 録<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 58


ITシステムへの 依 存 と,システム 環 境 の 変 化<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

安<br />

心<br />

← 変<br />

化<br />

の<br />

俊<br />

敏<br />

な<br />

反<br />

映<br />

↙<br />

安<br />

全<br />

← 高<br />

信<br />

頼<br />

化<br />

< 依 存 >の 拡 大 傾 向<br />

‣ 時 間 的 : 常 時 化<br />

‣ 量 的 : 広 範 囲 化<br />

‣ 質 的 :クリティカル 域<br />

国 民 生 活<br />

社 会 経 済 活 動<br />

依 存<br />

ITサービス<br />

ITシステム<br />

情 報 技 術<br />

変 化<br />

( 要 求 の 変 化 )<br />

反 映<br />

変 化<br />

• 価 値 観<br />

• ライフスタイル<br />

• 法 制 度<br />

• 社 会 情 勢<br />

• ビジネストレンド<br />

• …<br />

< 変 化 >の 拡 大 傾 向<br />

‣ 時 間 的 : 頻 繁 に<br />

‣ 量 的 : 広 範 囲 な 影 響<br />

‣ 質 的 : 複 雑 化<br />

• 技 術 動 向<br />

• 新 技 術<br />

• コスト<br />

• …<br />

⇒このような 傾 向 を 考 慮 した,ITシステムの 開 発 ・ 運 用<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 59


参 考<br />

俊 敏 な 開 発 がビジネスに 影 響 を 与 える 事 例<br />

携 帯 電 話 の「 学 割 サービス」(2010 年 春 )における 各 社 の 状 況<br />

ポイント<br />

・ 業 務 を 現 場 に 展 開 するスピード(スピード 開 発 )<br />

・プロジェクトの 粒 度 に 対 する 考 え 方<br />

A 社<br />

2010 年 1 月 2010 年 2 月<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9<br />

サービス 発 表<br />

⇒ 柔 軟 性<br />

• システム・アーキテクチャ<br />

• 開 発 体 制<br />

サービス 開 始<br />

B 社<br />

対 抗 サービス 発 表<br />

サービス 開 始<br />

C 社<br />

対 抗 サービス 発 表<br />

サービス 開 始<br />

< 出 典 ><br />

古 川 昌 幸 :「Gen-Y」 世 代 が 主 力 ユーザーとなる 時 のIT, 知 的 資 産 創 造 ,2011 年 3 月 号 , 野 村 総 研 ,pp. 32-45.<br />

http://www.nri.co.jp/opinion/chitekishisan/2011/pdf/cs20110305.pdf<br />

谷 川 史 郎 ( 野 村 総 研 ): 岐 路 に 立 つ 情 報 システム 部 門 ,ソフトウェア 開 発 環 境 展 特 別 講 演 SD-S,2012 年 5 月 11 日 .<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 60


ビジネス 環 境 の 変 化 とITシステムの 対 応<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

環<br />

境<br />

短 縮 が 必 要<br />

最 近 の<br />

変 化 の 状 況<br />

変 化 が 進 んで<br />

しまっている<br />

予<br />

測<br />

可<br />

能<br />

な<br />

環<br />

境<br />

変<br />

化<br />

量<br />

変 化 対 応 のシステム 開 発 期 間<br />

★システム<br />

完 成<br />

時 間 →<br />

これまでの<br />

変 化 の 状 況<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 61


Faultsの 混 入 , 発 見 , 除 去<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 62


参 考<br />

プロセスとプラクティス<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

タ<br />

ス<br />

ク<br />

アクティビティ<br />

XP<br />

・システムのメタファ<br />

・シンプルデザイン<br />

・テスト 駆 動 開 発<br />

・ 頻 繁 なリファクタリング<br />

・ペアプログラミング<br />

<br />

What-to-do ( 何 をするか)を 表 す.<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

全 く 異 なる 観 点<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Scrum ・スプリントバックロググラフの 作 成<br />

・ 自 律 的 な 組 織 化 チーム<br />

・スクラムミーティング<br />

・1 日 以 内 の 障 害 除 去<br />

・ 共 通 の 部 屋<br />

・ 日 次 ビルド<br />

・スプリントレビ<br />

<br />

How-to-do (どのようにするか)を 表 す.<br />

Software Engineering Center 63


参 考<br />

従 来 型 とアジャイル 型 との 主 な 違 い(1/2)<br />

プロジェクト 要 素 従 来 型 開 発 アジャイル 型 開 発<br />

管 理 「プロセス」 重 視 「 人 」 重 視<br />

マネジメントスタイル 指 揮 統 制 型 リーダーシップ・ 協 力 型<br />

知 識 の 管 理 明 示 暗 示<br />

役 割<br />

個 人<br />

→ 専 門 化 を 好 む<br />

自 己 組 織 チーム<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

→ 役 割 の 相 互 入 れ 替 えを 推 奨<br />

コミュニケーション フォーマルで、 必 要 な 時 のみ インフォーマルで、 継 続 的<br />

顧 客 の 関 与<br />

重 要 だが、 通 常 はプロジェクトの 分<br />

析 段 階 においてのみ<br />

必 須 で、 継 続 的<br />

プロジェクトサイクル 業 務 や 活 動 主 導 製 品 特 性 主 導<br />

文 化 が<br />

異 なる<br />

…<br />

「プロセス」 重 視<br />

「 人 」 重 視<br />

出 典 Kieran Conboy, Sharon Coyle, Xiaofeng Wang, Minna Pikkarainen:<br />

”People Over Process: Key People Challenges in Agile Development”, IEEE Software, July 2010.<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 64


参 考<br />

従 来 型 とアジャイル 型 との 主 な 違 い(2/2)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

プロジェクト 要 素 従 来 型 開 発 アジャイル 型 開 発<br />

開 発 モデル<br />

ライフサイクルモデル<br />

進 化 型 成 果 モデル<br />

(ウォーターフォール、スパイラル、ま<br />

たはこれらのバリエーション)<br />

望 まれる 組 織 形 態 / 構<br />

造<br />

機 械 的 ( 官 僚 的 で、 形 式 重 視 ) 有 機 的 ( 柔 軟 性 、 参 加 性 に 富 み、<br />

協 力 しあう 社 会 的 活 動 を 推 奨 )<br />

テクノロジー 制 約 なし 目 標 指 向 のテクノロジーが 好 まれる<br />

チーム 配 置 分 散 型 主 体 連 動 型 主 体<br />

チームサイズ 多 くの 場 合 で 10 人 を 超 える 通 常 は 10 人 以 下<br />

継 続 ラーニング あまり 推 奨 されない 積 極 的 に 採 用 される<br />

マネジメント 文 化 指 揮 統 制 型 対 応 型<br />

チーム 参 加 必 須 でない 必 須<br />

プロジェクト・プラニング 管 理 職 主 導<br />

継 続 的<br />

フィードバックの 仕 組 み 獲 得 困 難 通 常 数 多 く 存 在<br />

文 書 化 相 当 量 最 小 限<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 65


参 考<br />

アジャイル 開 発 に 関 する 国 際 (ISO) 標 準 (1/2)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

< 得 られた 知 見 ><br />

・アジャイル 開 発 が 何 を 意 味 するかに 関 しては,さまざまな 解 釈 がある.<br />

・アジャイル 手 法 , 技 法 , 実 践 規 則 の 採 用 は, 増 加 し, 既 に 広 く 普 及 している.しかし, 採 用<br />

における 初 期 の 試 みは,ごく 一 部 でしか 成 功 していない.<br />

・アジャイル 手 法 は,「どのように(how)」ソフトウェア・システムエンジニアリング・アクティビ<br />

ティを 実 施 すべきか,に 焦 点 を 当 てているが, 関 連 するSC7ソフトウェア・システムエンジニ<br />

アリング 標 準 は,「 何 を(what)」 実 施 すべきか, 実 施 すべきプロセス(アクティビティ)の 目 的 ,<br />

意 図 されている 効 果 (outcomes),プロセス 及 び 形 成 / 改 変 されたプロダクト 計 量 法 に 焦<br />

点 を 当 てている.<br />

・アジャイル 手 法 は, 主 要 な 関 連 ソフトウェア・システムエンジニアリング 標 準 とは 抵 触 しない.<br />

・アジャイル 手 法 を 採 用 するかどうかは, 多 くの 場 合 ,テクニカルな 専 門 職 によって 決 定 され,<br />

ビジネス 責 任 者 は,その 成 功 のためにビジネスが 関 わらなければならない 水 準 (business<br />

engagement level)を 理 解 していない.<br />

・アジャイル 手 法 を 利 用 して 開 発 した 場 合 , 会 計 システムに 対 する 第 3 者 認 定 が, 認 定 者 が<br />

必 要 とする 文 書 欠 落 のため, 受 けられない 可 能 性 がある.<br />

・アジャイル 手 法 の 適 用 には,ビジネスや 組 織 の 文 化 等 に 関 する 適 合 すべき 状 況 がある.<br />

・アジャイル 手 法 の 適 用 が 成 功 するためには,その 基 礎 とする 価 値 及 び 原 則 の 適 用 や 開 発<br />

メンバのスキル 等 の 因 子 で 成 功 する 必 要 がある.<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 66


参 考<br />

アジャイル 開 発 に 関 する 国 際 (ISO) 標 準 (2/2)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

<br />

・ 現 時 点 では,アジャイル 手 法 , 技 法 及 び 実 践 規 則 に 限 定 して 対 処 しているSC7 標 準 は 存<br />

在 しない.<br />

・ISO/IEC12207やISO/IEC15288 のライフサイクルモデルが 適 用 されているあるいは 適<br />

用 が 要 求 されている 組 織 において,アジャイル 手 法 が 利 用 されることを 妨 げるものではな<br />

い.<br />

・ISO/IEC15504(プロセス 評 価 )やISO/IEC15939( 計 量 プロセス)がアジャイル 開 発 にお<br />

いて 使 われることは 差 し 支 えない.<br />

・SC7 標 準 に 精 通 していて,アジャイル 手 法 及 び 技 法 を 採 用 しようとしている 組 織 は,<br />

ISO/IEC12207という 裏 付 け(context)の 中 で,ガイダンス( 現 時 点 では, 存 在 しない)に<br />

従 って,それを 適 用 することが 望 ましい.<br />

・SC7 標 準 に 精 通 していて,アジャイル 手 法 及 び 技 法 を 採 用 しようとしている 組 織 は,<br />

ISO9001という 裏 付 けの 中 で,( 可 能 であれば,ISO/IEC9003で 使 われているのと 似 た<br />

やり 方 を 使 って,)ガイダンスに 従 ってそれらを 適 用 することが 望 ましい.<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

出 典 :アジャイル 開 発 に 関 するISO 標 準 またはガイダンス 策 定 の 必 要 性 ( 松 本 吉 弘 訳 )<br />

Study Group Report on the possibility of new standards or guidance in<br />

the area of Agile Development (ISO/IEC /JTC 1/SC 7/N4289, 2009-04-19)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 67


参 考<br />

国 際 標 準 化 : 最 近 の 動 き(1/2)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

ISO/IEC 29110: Software Engineering — Lifecycle Profiles<br />

for Very Small Entities (VSEs)<br />

小 規 模 企 業 向 けのソフトウェアライフサイクル<br />

• 国 際 的 にみて,ソフトウェア 開 発 のかなりの 部 分 が 多 数 の 中 小 零 細 企 業 によって 担 わ<br />

れている<br />

• 中 小 零 細 ソフトウェア 企 業 にとり, 既 存 のソフトウェアエンジニアリング 規 格 総 体 への<br />

アクセス 及 び 社 内 採 用 は 高 負 荷 であるものの, 一 定 の 水 準 確 保 はやはり 必 要 である<br />

• 中 小 零 細 ソフトウェア 企 業 の 良 い 特 性 ( 特 定 のコンピタンシーやコミュニケーションが 密<br />

といった 点 )に 配 慮 する 視 点 も 必 要 である<br />

• 小 規 模 企 業 のソフトウェアプロセスの 現 実 的 な 必 要 事 項 を 明 確 化 する<br />

• 小 規 模 企 業 のさまざまな 規 模 , 特 性 を 表 現 するために「プロファイル」とい<br />

う 特 性 区 分 を 設 け,それぞれのプロファイルごとに 必 要 事 項 を 整 理 する<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 68


参 考<br />

国 際 標 準 化 : 最 近 の 動 き(2/2)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

• 例 :アジャイル 開 発 への 適 用 : WG24 ガイザースバーグ 会 議 議 事<br />

録 から<br />

• “Prepare the work plan and finish the work for the agile<br />

implementation project.”<br />

DoD プロジェクトでもアジャイル 開 発 の 利 用 例 が 増<br />

えている(*)といったことが 提 案 理 由 となっている<br />

(*)<br />

Defense Procurement Goes Agile by Jesse Fewell on October 2, 2009<br />

http://www.jessefewell.com/2009/10/02/defense-procurement-goes-agile/<br />

出 典 :<br />

伏 見 諭 ( 情 報 規 格 調 査 会 SC7/WG24 主 査 ):<br />

ISO/IEC 29110の 背 景 とJIS 化 への 取 り 組 み<br />

- 規 模 ソフトウェア 開 発 組 織 のソフトウェアプロセス 規 格 –<br />

( 第 1 回 VSEセンターフォーラム,2011.6.15)<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

プロファイル 例 (Part2から)<br />

Entry Profile<br />

Basic Profile<br />

Intermediate Profile<br />

Advanced Profile<br />

作 成 中<br />

成 立<br />

作 成 中<br />

未 定<br />

Software Engineering Center 69


参 考<br />

各 種 知 識 体 系 等 におけるアジャイル 開 発 の 取 込 み<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

•CMMIバージョン1.3へのアジャイル 開 発 の 反 映<br />

アジャイルに 関 する 導 入 ガイドラインと 導 入 における 注 意 、どのようにアジャイル・<br />

プラクティスを 解 釈 すべきかを 含 む.また,ユーザーストーリー,プロダクトバックロ<br />

グ,ストーリーカード,ペアプログラミング, 日 次 ( 頻 繁 な)ビルド,ふりかえり, 等 の<br />

プラクティスにも 言 及 .<br />

• 米 国 PMI(PMBOK 発 行 )の 中 に,Agile Community of Practiceを 設 立 (2009 年 )<br />

•PMI Agile Certified Practitioner(PMI-ACP) SM の 開 始 (2011 年 第 3 四 半 期 )を 発 表<br />

http://www.pmi.org/en/Certification/New-PMI-Agile-Certification.aspx<br />

プロジェクトマネジメント(PM)におけるアジャイル 開 発 のマネジメントは 日 々 重 要 さを<br />

増 しており, 多 くのPM 専 門 家 が 仕 事 に 使 えるアジャイル 技 術 を 習 得 したいと 熱 望 .<br />

プロジェクト 経 営 環 境 におけるこのような 変 化 への 対 応 のため,PMIが 導 入 を 決 定 .<br />

•IIBAがBABOKアジャイル 拡 張 版 を 発 表 (2010 年 )<br />

ビジネスアナリシスの 中 核 的 活 動 である,「エンタープライズアナリシス」,「 要 求 ア<br />

ナリシス」,「リューションのアセスメントと 妥 当 性 確 認 」を 含 めた 知 識 エリア 全 体 に<br />

アジャイル 開 発 の 考 えを 反 映 .<br />

•BABOK Version3.0に 知 識 エリアの 全 体 構 造 の 再 構 想 を 含 めたアジャル 開 発 への<br />

対 応 を 計 画 (2011 年 4 月 以 降 )<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 70


経 営 層 への 可 視 化 (1/3)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

付 録<br />

D 社<br />

アジャイル<br />

型 開 発 の<br />

採 用<br />

ライバル 社 は,まもなくサービスを<br />

開 始 すると 発 表 した.<br />

わが 社 も, 早 期 にサービスを 提 供<br />

しないと,シェアを 奪 われてしまう.<br />

サービス<br />

システム/ソフトウェア<br />

仕 様<br />

実 装<br />

メニュー1 機 能 1 コード 群 1<br />

優<br />

先<br />

順<br />

位<br />

メニュー2 機 能 2 コード 群 2<br />

メニュー3 機 能 3 コード 群 3<br />

メニュー4 機 能 4 コード 群 4<br />

メニュー5 機 能 5 コード 群 5<br />

S 社<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 71


経 営 層 への 可 視 化 (2/3)<br />

<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

付 録<br />

<br />

外<br />

( 経 営 層 )<br />

から<br />

見 ると<br />

← 完<br />

成<br />

度<br />

1<br />

2<br />

3<br />

4<br />

5<br />

← 完<br />

成<br />

度<br />

1 2 3 4 5 か 月 後 1 2 3 4 5 か 月 後<br />

5<br />

4<br />

3<br />

2<br />

1<br />

内<br />

( 開 発 側 )<br />

での<br />

実 際 は<br />

← 進<br />

捗<br />

度<br />

← 進<br />

捗<br />

度<br />

1 2 3 4 5 か 月 後 1 2 3 4 5 か 月 後<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 72


経 営 層 への 可 視 化 (3/3)<br />

段 階 的 に<br />

順 次 リリース<br />

可 能<br />

外<br />

( 経 営 層 )<br />

から<br />

見 ると<br />

内<br />

( 開 発 側 )<br />

での<br />

実 際 は<br />

← 完<br />

成<br />

度<br />

リリース 内 では<br />

進 捗 度 を<br />

報 告 しにくい<br />

← 進<br />

捗<br />

度<br />

<br />

経 営 層 は 理 解 と 覚 悟 が 必 要<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

1<br />

2<br />

3<br />

4<br />

5<br />

← 完<br />

成<br />

度<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

<br />

1 2 3 4 5 か 月 後 1 2 3 4 5 か 月 後<br />

← 進<br />

• 機 能 n 完 成 ,...<br />

•コーディング○% 終 了<br />

捗 •レビュー□% 完 ,...<br />

度<br />

いつでも<br />

計 画 対 応 の<br />

進 捗 度 を<br />

報 告 可<br />

1 2 3 4 5 か 月 後 1 2 3 4 5 か 月 後<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

5<br />

4<br />

3<br />

2<br />

1<br />

付 録<br />

Software Engineering Center 73


参 考<br />

経 営 層 の 判 断 に 基 づくIT 迅 速 導 入 の 動 き<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

2 割 の 企 業 がIT 部 門 を 通 さずにクラウドを 導 入<br />

――おエライさんの 独 断 で 決 定<br />

「IT 部 門 を 通 すと 時 間 がかかりすぎる」との 見 方 が 背 景 に<br />

【Kelton Research 調 査 ( 米 国 )】<br />

Chiefレベルの 役 員 やビジネス 部 門 長 など573 人 の 経 営 幹 部 が 回 答<br />

•これらの 回 答 者 のうち61%が、クラウド・サービスは 容 易 に 導 入 できた<br />

と 答 えており、50%が、IT 部 門 を 通 すと 時 間 がかかりすぎると 答 えてい<br />

る。<br />

• 企 業 は 社 員 を 対 象 にクラウド・プラットフォームに 関 する 研 修 を 行 ってお<br />

り、64%が 新 入 社 員 と 既 存 社 員 の 両 方 の 研 修 に 投 資 していると 答 えて<br />

いる。<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

2011 年 6 月 2 日 Computerworld.jp (IDG Japan)<br />

http://www.computerworld.jp/topics/cloud/191782.html<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 74


人 材 育 成 の 事 例 -スケジュール<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

ス<br />

キ<br />

ル<br />

診<br />

断<br />

開 発 メンバ 育 成<br />

開 発 技 術 ( 基 礎 知 識 )<br />

・ 開 発 できるレベル<br />

まで 育 てる<br />

・ 構 成 管 理 / その 他 ツール<br />

・テスト 駆 動 開 発<br />

・オブジェクト 指 向 プログラム<br />

/ 設 計<br />

・Java 言 語 / Eclipse<br />

卒<br />

業<br />

検<br />

定<br />

プロジェクト 立 上 げ<br />

キ プ<br />

ッ ロ<br />

ク ジ<br />

オ ェ<br />

フ ク<br />

ト<br />

・<br />

ア<br />

・<br />

行<br />

・<br />

プ<br />

ジ 動 ロ<br />

ャ 指 ジ<br />

イ<br />

針 ェ<br />

ル ク<br />

概 ト<br />

要 憲<br />

章<br />

セ ル<br />

ミ ー<br />

ナ キ<br />

ー ー<br />

ズ<br />

・<br />

ア<br />

・<br />

開<br />

・<br />

フ<br />

・<br />

業<br />

ジ 発 レ 務<br />

ャ 標 ー 知<br />

イ<br />

準 ム<br />

ル ワ<br />

識<br />

基 ー<br />

礎 ク<br />

知<br />

識<br />

開 発 チーム 育 成<br />

模<br />

擬 OJT<br />

開<br />

発<br />

・<br />

開<br />

・<br />

チ<br />

・<br />

自<br />

発 ー 己<br />

環 ム 紹<br />

境 ビ 介<br />

知<br />

ル<br />

ド<br />

識<br />

獲<br />

得<br />

・ 開 発 者 向 け<br />

・ストーリーオーナー<br />

向 けも 別 途 行 う<br />

・サブチーム 単 位 に 行 う<br />

・ 作 ったものは 捨 てる<br />

育<br />

成<br />

開<br />

始<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

標 準 1ヶ 月 ( 習 熟 度 により 前 後 )<br />

組<br />

閣<br />

参 画 ・プロパー<br />

・プロダクトオーナー<br />

・パートナー<br />

1 日 2~3 日 5 日<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

開<br />

発<br />

開<br />

始<br />

Software Engineering Center 75


人 材 育 成 の 事 例 - 対 象 別 育 成 カリキュラム 例<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

開 発 チー<br />

ム<br />

スクラム<br />

マスター<br />

顧 客 /プ<br />

ロダクト<br />

オーナー<br />

先 行 チー<br />

ム<br />

リーダー PM 経 営 者 層<br />

/ 購 買 担<br />

当 など<br />

アジャイル 概 要 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○<br />

アジャイル 基 礎 知 識 ○ ○ ○ ○ ○ ○<br />

アジャイル 擬 似 体 験 ○ ○ ○<br />

業 務 知 識 ○ * ○<br />

開 発 環 境 ○ *<br />

基 本 アーキテクチャ ○ *<br />

業 務 分 析 /モデリング △ △<br />

開 発 技 術 △ *<br />

ファシリテーション 概 要 ○ ○ ○ ○ ○ ○<br />

ファシリテーション 演 習 ○ ○ ○<br />

アジャイル 開 発 を<br />

初 めて 行 う 組 織 を 対 象<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

○: 立 上 げ 前 後 の 必 須 教 育 の 領 域<br />

△: 事 前 に 準 備 が 困 難 でOJTが 必 要 な 領 域<br />

*: 内 容 を 組 織 内 で 個 別 に 検 討 する 必 要 がある 領 域<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 76


人 材 育 成 の 事 例 -カリキュラム 概 要<br />

名 称<br />

アジャイル 概 要<br />

アジャイル 基 礎 知 識<br />

アジャイル 擬 似 体 験<br />

概 要<br />

アジャイル 開 発 に 携 わる 方 向 けの 基 礎 知 識<br />

一 般 的 なプラクティスについての 紹 介<br />

アジャイル 開 発 のプロセスを 体 験 を 通 して 理 解 する<br />

チームビルディング 的 な 狙 いもある<br />

業 務 知 識 開 発 対 象 の 業 務 を 理 解 する( 内 容 は 先 行 チームと 検 討 )<br />

開 発 環 境<br />

基 本 アーキテクチャ<br />

業 務 分 析 /モデリング<br />

開 発 技 術<br />

ファシリテーション 概 要<br />

ファシリテーション 演 習<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

開 発 に 使 用 するツールなどを 理 解 する( 内 容 は 先 行 チームと<br />

検 討 )<br />

開 発 対 象 のシステム 構 成 や、 利 用 するフレームワークなどを<br />

理 解 する( 内 容 は 先 行 チームと 検 討 )<br />

業 務 を 整 理 し、 開 発 側 に 伝 えるための 手 法 を 理 解 する<br />

開 発 に 必 要 な 技 術 を 身 につける( 必 要 に 応 じて)<br />

ファシリテーションに 関 する 知 識 を 理 解 する<br />

ファシリテーションに 関 する 知 識 を 体 験 を 通 して 理 解 する<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 77


参 考<br />

PMI Agile Certified Practitioner(PMI-ACP) SM<br />

PMIが, 新 しいアジャイル 認 証<br />

PMI Agile Certified Practitioner(PMI-ACP) SM<br />

の 開 始 (2011 年 第 3 四 半 期 )を 発 表<br />

http://www.pmi.org/en/Certification/New-PMI-Agile-Certification.aspx<br />

<br />

Communications<br />

Planning, monitoring and adapting<br />

Agile estimation<br />

Agile analysis and design<br />

Product quality<br />

Soft skills negotiation<br />

Value-based prioritization<br />

Risk management<br />

Metrics<br />

Value stream analysis<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

<br />

I. Value-Driven Delivery<br />

II. Stakeholder<br />

Engagement<br />

III. Boosting Team<br />

Performance Practices<br />

IV. Adaptive Planning<br />

V. Problem Detection and<br />

Resolution<br />

VI. Continuous<br />

Improvement (Product,<br />

Process, People)<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 78


動 かぬIT 人 材<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

「IT 人 材 白 書 2012<br />

~ 行 動 こそが 未 来 を 拓 く 進 むクラウド、 動 かぬIT 人 材 ~」 の 概 要 から<br />

田 中 理 事 は<br />

「( 求 められている 人 材 は) 今 回 の 調 査 からも、これまでIT 技 術 者 の 最 も<br />

多 かった 受 託 開 発 業 務 ではないという 傾 向 が 明 らかになっている。それ<br />

もアジャイル 開 発 で、 自 分 で 仕 様 書 を 書 けるにとどまらず、 自 ら 企 画 して<br />

手 が 動 く 人 材 が 求 められている。クラウドなどにも 積 極 的 に 取 り 組 み、<br />

SaaSのサービスのインプリメントを 積 極 的 に 行 うといった 変 化 を 遂 げれば、<br />

日 本 のIT 技 術 者 の 将 来 は 決 して 暗 いものではない」<br />

と、 旬 な 技 術 にいち 早 く 取 り 組 む 姿 勢 の 重 要 性 をあらためて 強 調 した。<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

< 出 典 ><br />

ITの 変 化 に 技 術 者 の 対 応 が 遅 れている--<strong>IPA</strong>のIT 人 材 白 書 2012<br />

(ZDNet Japan, 2012 年 05 月 14 日 )<br />

http://japan.zdnet.com/development/analysis/35016977/<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 79


事 例 調 査 結 果 1(1/2)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

• 小 売 業 における 業 務 システム 開 発 事 例<br />

• 小 売 業 を 営 む 顧 客 のマーチャンダイジングシステム 開 発 を 出 発 点 に、<br />

これまでに260メニュー、80 万 ステップの 開 発<br />

項 目<br />

優 先 したIT 戦 略<br />

ライフサイクルモデル<br />

チーム 編 成<br />

プロジェクト 期 間<br />

プロジェクト 初 期 におけ<br />

る 要 件 の 確 定 度 合 い<br />

契 約 形 態<br />

内 容<br />

開 発 当 初 の 目 的 は、 既 存 システムの 完 全 リプレイス<br />

ユーザヒアリング<br />

→ データ 設 計 およびサンプルプログラム 開 発<br />

→ 構 築 (イテレーション 期 間 )<br />

ベテラン 開 発 者 1 名 + 新 人 5 名<br />

顧 客 側 にも 同 数 程 度 のプロジェクトメンバを 配 置<br />

6ヶ 月<br />

外 部 仕 様 レベルでの 基 本 要 件 は 固 まっていた<br />

要 求 の 確 認 は、ユーザとの 会 話 と 実 際 に 動 作 するプログ<br />

ラムで 行 う<br />

請 負 契 約 ではなく、 顧 客 の 開 発 業 務 を 支 援 する 形 態<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 80


事 例 調 査 結 果 1(2/2)<br />

• 特 性 レーダーチャート<br />

開 発 人 数 の 多 さ<br />

チームにおける、「 平 均 レ<br />

ベル 以 下 の、 経 験 は 少 な<br />

いが、 勤 勉 な 開 発 者 」の<br />

割 合<br />

5<br />

4<br />

チームにおける、「 非 ウォータ<br />

フォールまたはウォータフォール<br />

型 開 発 のプロジェクトをマネジメ<br />

ントできる 人 」の 割 合<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

新 規 性 ( 技 術 ( )の 豊 かさ<br />

新 規 性 (ビジネス)の 豊 かさ<br />

3<br />

2<br />

1<br />

0<br />

Time-to-marketの<br />

時 間 的 制 約 の 厳 しさ<br />

組 織 文 化<br />

プロジェクト 初 期 における 要 件<br />

の 確 定 度 合 いの 低 さ<br />

プロジェクト 期 間 の 短 さ<br />

アプリケーションシステムの<br />

重 要 度 の 高 さ<br />

要 求 された 稼 働 率 の 高 さ<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 81


事 例 調 査 結 果 2(1/2)<br />

• 携 帯 ソーシャルゲーム 開 発 事 例<br />

•これまで 多 くのWebサービスをアジャイル 型 で 開 発 してきた 企 業 によるもの<br />

項 目<br />

優 先 したIT 戦 略<br />

内 容<br />

スピード、 要 求 の 変 化 への 対 応 、 利 用 率 を 優 先<br />

ライフサイクルモデル α 版 開 発 (1.5ヶ 月 ) →α 版 改 修 (0.5ヶ 月 )<br />

→β 版 開 発 ~クローズドβ 公 開 (0.5ヶ 月 )<br />

→ β 版 改 修 ~ 全 展 開 (0.5ヶ 月 )<br />

イテレーション 期 間 :1~2 週 間<br />

サービスイン 後 もDay~Week 単 位 で 改 版 継 続<br />

チーム 編 成<br />

プロジェクト 期 間<br />

プロジェクト 初 期 における<br />

要 件 の 確 定 度 合 い<br />

契 約 形 態<br />

企 画 1 名 、エンジニア1 名<br />

後 半 、 業 務 系 開 発 にベンダ1 名 追 加<br />

3ヶ 月 ~ 継 続 中<br />

ゼロベースからの 検 討 を 要 した<br />

社 内 開 発 であるため、 契 約 関 係 はない。<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 82


事 例 調 査 結 果 2(2/2)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

• 特 性 レーダーチャート<br />

新 規 性 ( 技 術 )の<br />

豊 かさ<br />

Time-to-marketの<br />

時 間 的 制 約 の 厳 しさ<br />

新 規 性 (ビジネス)の<br />

豊 かさ<br />

プロジェクト 初 期 における<br />

要 件 の 確 定 度 合 いの 低 さ<br />

アプリケーションシステムの<br />

重 要 度 の 高 さ<br />

プロジェクト 期 間<br />

の 短 さ<br />

要 求 された<br />

稼 働 率 の 高 さ<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 83


事 例 調 査 結 果 3(1/2)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

• 株 取 引 のためのWebアプリケーション 開 発 事 例<br />

• “セル”と 称 する 小 集 団 の 枠 組 みにより 開 発<br />

項 目<br />

内 容<br />

優 先 したIT 戦 略 投 資 回 収 を 早 めるため 早 期 ビジネス 化 。<br />

システム 利 用 者 の 反 応 を 見 ながら 構 築 。<br />

情 報 システム 部 門 の 負 荷 軽 減 、 数 年 間 は 利 用 。<br />

品 質 要 求 は 保 守 性 を 最 優 先 ・ 使 いやすさと 応 答 の 即 応 性<br />

ライフサイクルモデル<br />

セル 開 発 、 収 益 性 の 高 い 機 能 から 開 発<br />

イテレーションは2 週 間<br />

チーム 編 成<br />

プロジェクト 期 間<br />

プロジェクト 初 期 における<br />

要 件 の 確 定 度 合 い<br />

契 約 形 態<br />

小 集 団 (セル)の 枠 組 み<br />

顧 客 と2 週 間 に1 回 、 受 け 入 れ 検 収 を 実 施<br />

23ヶ 月<br />

非 常 に 低 い<br />

請 負 。 対 象 となるシステムのスコープや 品 質 基 準 とイテレーショ<br />

ン 回 数 と 各 イテレーションで 平 行 稼 動 させるセル 数 を 基 準<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 84


事 例 調 査 結 果 3(2/2)<br />

• 特 株 性 取 レーダーチャート<br />

引 のためのWebアプリケーション 開 発 事 例<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

プロジェクト 初 期 における<br />

要 件 の 確 定 度 合 いの 低 さ<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 85


事 例 調 査 結 果 4(1/2)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

• 業 界 共 通 電 子 データ 交 換 基 盤 構 築 事 例<br />

• 要 件 提 供 者 が 多 数 存 在 するため、システム 構 成 をモジュール 化 し、<br />

要 件 の 固 まったモジュールから 順 に 開 発<br />

項 目<br />

内 容<br />

優 先 したIT 戦 略 業 界 標 準 、 共 通 画 面 ・ 共 通 操 作 が 可 能 、 企 業 間 システム 連 携 、<br />

基 本 機 能 は 無 償 、 中 小 企 業 用 の 標 準 システムの 構 築<br />

短 期 開 発 を 可 能 にするためのシステムのモジュール 構 造 化<br />

ライフサイクルモデル<br />

初 期 プロトタイプの 開 発 後 、ユーザレビュー・ 機 能 拡 張 を 継 続<br />

EDI 基 盤 のコアの 部 分 をはじめに 固 め、サブを 順 次 追 加<br />

2 週 間 単 位 のイテレーション<br />

チーム 編 成 15 名 (リーダ:1、 仕 様 担 当 :5、 設 計 担 当 3、 開 発 担 当 :6)<br />

プロジェクト 期 間<br />

プロジェクト 初 期 におけ<br />

る 要 件 の 確 定 度 合 い<br />

契 約 形 態<br />

初 期 プロトタイプの 開 発 に3ヶ 月<br />

多 業 種 にわたるシステムであるため、 開 発 当 初 は 仕 様 が 全 く<br />

分 からない、かつ 固 められない 状 態<br />

準 委 任 契 約<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 86


事 例 調 査 結 果 4(2/2)<br />

• 特 性 レーダーチャート<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

チームにおける、「 平 均 レベ<br />

ル 以 下 の、 経 験 は 少 ないが、<br />

勤 勉 な 開 発 者 」の 割 合<br />

5<br />

チームにおける「 非 ウォータフォール<br />

開 発 人 数 の 多 さ<br />

またはウォータフォール 型 開 発 のプロ<br />

4<br />

ジェクトをマネジメントできる 人 」の 割 合<br />

新 規 性 ( 技 術 )の<br />

豊 かさ<br />

3<br />

2<br />

1<br />

Time-to-Marketの 時 間 的<br />

制 約 の 厳 しさ<br />

新 規 性 (ビジネス)の<br />

豊 かさ<br />

0<br />

組 織 文 化<br />

プロジェクト 初 期 における<br />

要 件 の 確 定 度 合 いの 低 さ<br />

アプリケーションシステムの<br />

重 要 度 の 高 さ<br />

プロジェクト 期 間 の 短 さ<br />

要 求 された 稼 働 率 の 高 さ<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 87


参 考<br />

事 例 : 活 用 されているプラクティス<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

反 復 型 計 画<br />

21<br />

チーム 全 体 が 一 つに 15<br />

71.4%<br />

100%<br />

頻 繁 なふりかえり<br />

11<br />

52.4%<br />

計 画 ゲーム<br />

10<br />

47.6%<br />

日 次 のスタンドアップミーティング<br />

10<br />

47.6%<br />

( 朝 会 )<br />

継 続 的 インテグレーション<br />

9<br />

42.9%<br />

ペアプログラミング<br />

バーンダウンチャート<br />

8<br />

8<br />

38.1%<br />

38.1%<br />

リファクタリング<br />

6<br />

28.6%<br />

テスト 駆 動 開 発<br />

5<br />

23.8%<br />

コードの 共 同 所 有<br />

かんばん<br />

自 動 化 された 回 帰 テスト<br />

ニコニコカレンダー<br />

顧 客 プロキシ<br />

タスクカード<br />

ポストイット<br />

タイムボックス<br />

4<br />

4<br />

4<br />

3<br />

3<br />

3<br />

3<br />

3<br />

19%<br />

19%<br />

19%<br />

14.3%<br />

14.3%<br />

14.3%<br />

14.3%<br />

14.3%<br />

頻 繁 なリリース<br />

コーディング 規 約<br />

2<br />

2<br />

9.5%<br />

9.5%<br />

ストーリーカード<br />

スクラムのスプリント<br />

2<br />

2<br />

9.5%<br />

9.5%<br />

単 体 テストの 自 動 化<br />

スプリントバックログ<br />

2<br />

2<br />

9.5%<br />

9.5%<br />

件 数<br />

※1 事 例 は 活 用 プラクティス 不 明<br />

0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 88


中 ・ 大 規 模 開 発 事 例 概 要 (1/4)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

A 社 大 規 模 (103 名 ) インターネット 上 のB2Cサービス 開 発 (SNS)<br />

•サービスを 小 さく 作 って 大 きく 育 てる 自 然 な 成 長 を 伴 う 大 規 模 適 用<br />

•アジャイル/スクラムをあまり 意 識 していない<br />

• 人 数 の 多 いデザイナー/イラストレーターと、 開 発 の 間 を 疎 結 合 にしておくことで 人 数 増 に 対 応<br />

B 社 大 規 模 (100 名 ) インターネット 上 のB2Cサービス 開 発 (ソーシャルゲーム)<br />

• 段 階 的 朝 会 により 複 数 チームが 連 携<br />

•ビジネスのミッション (ビジネスタスク) によってチームを 分 割<br />

• 企 画 ・ 開 発 ・デザイナが 一 体 となりチームを 構 成 、スクラムで 定 義 されているプロダクトオー<br />

ナー・スクラムマスター・ 開 発 者 というロールを 超 えて 活 動<br />

C 社 大 規 模 (100 名 ) ゲームソフト 開 発<br />

• 開 発 者 が 現 場 からボトムアップで 徐 々に 導 入<br />

• 開 発 者 ・ 企 画 者 ・サウンド 担 当 者 ・デザイナの 一 部 がスクラムを 実 施 ( 部 分 適 用 )<br />

• 発 注 者 にはスクラムであることは 言 わずに 内 部 的 に 実 施 、 発 注 者 との 連 携 ( 進 捗 報 告 等 ) は<br />

窓 口 となる 担 当 者 を 設 置 することにより 解 消<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 89


中 ・ 大 規 模 開 発 事 例 概 要 (2/4)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

D 社<br />

大 規 模<br />

(100 名 以 上 )<br />

基 幹 システム 再 構 築<br />

• 要 求 が 変 わりやすいフロントの 部 分 を 中 心 にアジャイルを 適 用 、 要 件 が 固 まっているバックエン<br />

ドの 部 分 はウォーターフォール 型 開 発 ( 部 分 適 用 )<br />

E 社 中 規 模 (40 名 ) インターネット 上 のB2Cサービス 開 発 ( 会 員 サービス)<br />

• 開 発 部 門 の 事 業 責 任 者 が 開 発 全 体 を 取 り 仕 切 ってスクラムを 導 入 、チーム 全 員 の 進 捗 を<br />

チェックするなど 強 力 なリーダーシップを 発 揮<br />

• 職 能 横 断 チーム[※1]ではなく、 職 能 別 チーム[※2]となっており、 五 月 雨 式 にタスクを 流 してい<br />

る<br />

F 社 -1 中 規 模 (40 名 ) インターネット 上 のB2Cサービス 開 発 ( 医 学 ・ 健 康 )<br />

• 会 社 のトップ ( 執 行 役 員 ) がトップダウンでスクラム 導 入 を 推 進<br />

• 手 はじめにIT 部 門 と 企 画 部 門 を 統 合 する 社 内 改 革 を 実 施 、その 後 、2つのプロジェクトで 成 功<br />

事 例 を 作 って、 全 社 展 開 (この 事 例 はそのうちの1つ)<br />

• 中 国 へのオフショアを 積 極 活 用 ( 分 散 拠 点 開 発 )<br />

※1: 企 画 、 開 発 、デザイナのような 異 なる 職 能 をもった 人 々を 集 めて 構 成 されたチーム<br />

※2: 単 一 の 職 能 を 持 った 人 々を 集 めて 構 成 されたチーム<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 90


中 ・ 大 規 模 開 発 事 例 概 要 (3/4)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

F 社 -2 中 規 模 (50 名 ) インターネット 上 のB2Cサービス 開 発 (エンターテイメント)<br />

•F 社 -1の 成 功 をうけて 全 社 展 開 が 決 まったことに 伴 い、F 社 -1の 事 例 を 後 追 いする 形 で 導 入<br />

• 中 国 へのオフショアを 積 極 活 用 ( 分 散 拠 点 開 発 )<br />

G 社 中 規 模 (50 名 ) インターネット 上 のB2Cサービス 開 発 ( 実 証 実 験 )<br />

• 顧 客 と 開 発 との 間 の 透 明 性 を 最 大 限 に 実 現 し 信 頼 関 係 を 構 築<br />

•チーム 間 でメンバーローテーションを 実 施 して 知 識 を 伝 播<br />

• 最 新 技 術 、ツールを 使 いこなしての 高 速 開 発 のため 脱 落 者 も 出 る<br />

• 国 内 数 拠 点 での 分 散 拠 点 開 発<br />

H 社 中 規 模 (50 名 ) インターネット 上 のB2Cサービス 開 発 (ECサイト)<br />

• 特 定 のサブシステムのみアジャイル 開 発 を 適 用 、 他 はウォーターフォールで 開 発 したという 部 分<br />

適 用 事 例<br />

• 開 発 会 社 がアジャイル 開 発 を 提 案<br />

• 国 内 数 拠 点 での 分 散 拠 点 開 発<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 91


中 ・ 大 規 模 開 発 事 例 概 要 (4/4)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

I 社 中 規 模 (50 名 ) インターネット 上 のB2Cサービス 再 構 築 ( 会 員 サービス)<br />

• 部 分 適 用 、 国 内 数 拠 点 での 分 散 拠 点 開 発<br />

•スコープの 見 直 しに 柔 軟 に 対 応 するためにアジャイルを 適 用<br />

• 一 気 に 人 数 を 増 やすのではなく、チームを 徐 々に 拡 大<br />

• 顧 客 プロキシを 設 けることで 顧 客 側 のボトルネックを 解 消<br />

J 社 組 織 展 開 インターネット 上 のB2Cサービス 開 発 ( 会 員 サービス)<br />

•アジャイル 開 発 の 要 素 を 取 り 入 れた 標 準 プロセスをつくって 全 社 に 展 開<br />

• 規 模 が30〜40 人 になると、ウォーターフォール 型 開 発 の 要 素 を 取 り 入 れたカスタマイズ ( 仕 様<br />

変 更 のコントロールのやり 方 を 変 える、テスト 項 目 やドキュメントのボリュームを 増 やす) を 行 って<br />

対 応<br />

K 社 組 織 展 開 インターネット 上 のB2Cサービス 開 発 (SNS)<br />

•アジャイル 導 入 を 推 進 する 横 断 組 織 が 存 在 、コーチ 役 を 果 たす<br />

•この 企 業 の 文 化 ・ 風 土 がアジャイルなやり 方 との 親 和 性 が 高 い<br />

•Ad-Hocなやり 方 (できたものから、 都 度 リリースしていくようなやり 方 ) からスクラムに 移 行<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 92


課 題 ( 一 覧 )と 目 指 すべきゴール<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

法<br />

・<br />

環<br />

境<br />

プ<br />

ロ<br />

ジ<br />

ェ<br />

ク<br />

ト<br />

人<br />

材<br />

組<br />

織<br />

リ<br />

フ<br />

ァ<br />

レ<br />

ン<br />

ス<br />

課 題<br />

事 業 者 と 開 発 者 のあいだに 契 約<br />

やセキュリティ 基 準 の 壁 や 物 理 的<br />

な 距 離 による 壁 がある<br />

事 業 者 のソフトウェア 開 発 への 理<br />

解 とコミットメントが 乏 しいため、<br />

中 大 規 模 開 発 に 最 適 な 開 発 手 法<br />

の 選 択 やプロジェクトの 進 め 方 で<br />

きていない<br />

非 ウォーターフォール 型 開 発 ができ<br />

るスキルを 持 った 開 発 者 を 一 定 人<br />

数 以 上 、 集 めることが 難 しい<br />

中 大 規 模 開 発 では 組 織 を 含 めた<br />

改 革 が 必 要 とされることがあるが、<br />

成 功 へ 導 く 組 織 構 造 と、 変 革 のプ<br />

ロセスが 明 確 ではない<br />

中 大 規 模 開 発 に 関 して、 日 本 の<br />

産 業 構 造 や 文 化 にあった 開 発 手<br />

法 がまとめられていない<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

提 言<br />

• 複 数 企 業 、 多 国 籍 、 多 重 構 造 中 大 規 模 に 適 した 契 約<br />

テンプレート、コンプライアンスやセキュリティ 基 準 、 監<br />

査 基 準 の 整 備 と 提 示 する<br />

• 参 加 型 意 思 決 定 手 法 の 紹 介 ・ 導 入 支 援<br />

• 事 業 者 と 開 発 者 の 関 わり 方 やプライオリティ 付 けの<br />

手 法 を 学 び、 実 践 できるようにする<br />

• 大 規 模 開 発 であっても、 一 気 に 大 きくせずに 漸 進 的<br />

な 展 開 方 法 を 提 示 する<br />

• 非 ウォーターフォール 型 開 発 実 践 者 の 育 成 と 人 材 確 保<br />

• 認 定 研 修 ・コンサルタント 活 用 ・ 社 内 外 の 勉 強 会 への<br />

助 成 と 人 材 プールを 構 築 する<br />

• 「 開 発 手 法 を 変 える」ではなく「 組 織 文 化 を 変 える」 視<br />

点 へ 移 行 する<br />

• 組 織 評 価 とデザイン 手 法 を 立 ち 上 げる<br />

• 非 ウォーターフォール 型 開 発 リファレンス 作 成<br />

• 中 大 規 模 開 発 の 幅 広 く 事 例 を 収 集 し、 工 夫 や 指 針<br />

の 提 示 が 必 要<br />

• ビジネス、 文 化 や 組 織 構 造 の 調 査 と 設 計 手 法 の 策<br />

定<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

目 指 すべき<br />

ゴール<br />

日 本 のソフトウェ<br />

ア 産 業 の 実 態 に<br />

適 したソフトウェ<br />

アの 作 り 方 を 提<br />

案 する<br />

日 本 のソフトウェ<br />

ア 産 業 の 競 争 力<br />

を 高 める<br />

エンジニアが 生<br />

き 生 きと 働 ける<br />

環 境 を 作 る<br />

Software Engineering Center 93


開 発 手 法 の 選 択 であるが...<br />

• 自 分 たちの 開 発 対 象 は、どんな 性 質 か?<br />

• 自 分 たちの 置 かれた 環 境 はどうか?<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

• 自 分 たちの 状 況 に 最 も 合 うのは、どの 開 発 手 法 か?<br />

開 発 対 象 の 性 質<br />

開 発 組 織 の<br />

環 境 条 件<br />

状 況 に 適 した 開 発 手 法<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

変 化 する<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 94


開 発 対 象 の 性 質 : 境 界 線 の 変 化 傾 向<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

計 画 性 ・ 確 実 性 ・ 安 定 性<br />

ウォーターフォール 型<br />

変 化 への 適 応 性 ・ 迅 速 性<br />

アジャイル 型<br />

( 非 ウォーターフォール 型 )<br />

変 化<br />

今 後 の 境 界 線<br />

開 発 対 象 の 性 質<br />

従 来 の 境 界 線<br />

・ビジネス 上 の 段 階<br />

・システムの 深 刻 度<br />

・ 要 件 の 固 まり 具 合 、 変 化 の 度 合 い<br />

・ 開 発 対 象 の 成 熟 度<br />

- 新 規 開 発 、 改 造 、 再 構 築 、 保 守<br />

・アーキテクチャの 成 熟 度<br />

・ 規 模 の 大 小<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 95


開 発 組 織 の 環 境 条 件 : 求 められる“ 変 化 ”<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

開 発 組 織 の<br />

環 境 条 件<br />

・ 手 法 に 対 する 組 織 の 経 験 、 成 熟 度<br />

・ 手 法 に 対 するメンバの 慣 れ、 成 熟 度<br />

・ 組 織 の 制 度 、 統 制<br />

・ 組 織 の 地 理 的 分 散<br />

・ 組 織 の 風 土<br />

- 新 しい 試 みに 対 する 挑 戦 の 空 気<br />

- 経 営 /マネジメント 層 の 理 解 と 支 援<br />

ユーザ 経 営 層 の 意 識<br />

ベンダ 経 営 層 の 意 識<br />

人 材 の 育 成 と 適 正 配 置<br />

契 約 形 態<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 96


参 考<br />

アジャイル 型 開 発 のスイートスポット(2)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

• 通 常 は,JavaまたはC#の 環 境 で, 組 込 みではなくウェブアプリケーショ<br />

ンを, 最 終 的 なエンドユーザや 実 際 の 顧 客 とかなり 近 い 環 境 で 開 発 する<br />

ところ.<br />

• チームの 大 きさはふつう,かなり 小 さく,すべてで12 人 にも 満 たない.し<br />

かし, 大 きなチームでの 経 験 も 蓄 積 され 続 けている.チームの 中 には 他<br />

の 場 所 にいるメンバもいるかもしれないが,チームの 中 核 はエンドユー<br />

ザのかなり 近 くで 仕 事 をする.<br />

• まだ 開 発 が 始 まっていないプロジェクトよりも, 既 存 のシステムの 方 が 簡<br />

単 にアジャイル 型 開 発 を 適 用 できる. 重 要 なのは, 新 しいプロジェクトで<br />

も 既 存 のシステムでもアジャイル 型 で 開 発 するための 十 分 な 経 験 が 蓄<br />

積 されているということ.<br />

• アジャイル 型 開 発 のスイートスポットには 好 循 環 が 存 在 し, 多 くの 経 験<br />

が 多 くの 成 功 をもたらし,その 成 功 がまた 経 験 を 得 る 機 会 を 生 み 出 す.<br />

出 典 「アジャイルの 限 界 」( 作 者 :Alan Kelly, 翻 訳 者 : 徳 武 聡 , 投 稿 日 ;2010 年 8 月 17 日 )<br />

http://www.infoq.com/jp/articles/limits-of-agile<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 97


組 合 せモデルの 例<br />

要 件 定 義<br />

コア 開 発<br />

要<br />

求<br />

開<br />

発<br />

テ<br />

ス<br />

ト<br />

要<br />

求<br />

開<br />

発<br />

テ<br />

ス<br />

ト<br />

要<br />

求<br />

開<br />

発<br />

テ<br />

ス<br />

ト<br />

要<br />

求<br />

開<br />

発<br />

第 一 反 復 第 二 反 復 第 三 反 復 第 四 反 復<br />

イテレーション<br />

テ<br />

ス<br />

ト<br />

システム<br />

運 用<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

仕 様 や 設 計 の ( 場 合 によっては 大 幅 な) 変 更 が 当 然 あるものという 前<br />

提 で、 最 初 から 厳 密 な 仕 様 を 抽 出 しようとせず、 大 まかな 仕 様 だけで 細<br />

かいイテレーション ( 反 復 ) 開 発 を 始 め、すぐに 実 装 ・テストを 行 って 仕 様<br />

や 設 計 の 妥 当 性 を 検 証 するというアプローチを 採 る<br />

<strong>IPA</strong>グローバルシンポジウム2010 児 島 プレス 兼 子 邦 彦 氏 講 演 より<br />

アイルランドやフィンランドにおける 中 小 ソフトウェア 企 業 (SMEs) が、 車<br />

載 ソフト 開 発 を 開 発 するとき、 旧 来 の 計 画 駆 動 型 (plan-driven<br />

software development) とアジャイル 型 開 発 手 法 とを 組 み 合 せた 手 法 を<br />

用 いている(この 論 文 は、そのプロセス 評 価 の 方 法 について 述 べたもの)<br />

“AHAA-Agile, Hybrid Assessment Method for Automotive,<br />

Safety Critical SMEs (Small-to-medium sized enterprises)”,ICSE’08<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 98


参 考<br />

ビジネス・ステージと 開 発 手 法 (1/3)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

ソフトウェア<br />

製 品 の<br />

ライフサイクル・<br />

モデル<br />

Figure 1. A financial model of software product development.<br />

< 出 典 > Ram Chillarege: The Marriage of Business Dynamics and Software Engineering,<br />

IEEE SOFTWARE, November/December 2002.<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 99


参 考<br />

ビジネス・ステージと 開 発 手 法 (2/3)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

ビジネスステージに<br />

応 じて 変 化 する,<br />

ビジネス 価 値 の 要 因<br />

Figure 2. Innovation<br />

and predictability<br />

shift in importance<br />

over a product’s life<br />

cycle. The x axis<br />

isn’t to scale, and<br />

the growth stage can<br />

be much longer than<br />

it appears here.<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 100


参 考<br />

ビジネス・ステージと 開 発 手 法 (3/3)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

ビジネス 価 値 要 因 (ビジネスステージに 応 じ 変 化 )に 整 合 した 開 発 手 法 を<br />

< 出 典 > Ram Chillarege: The Marriage of Business Dynamics and Software Engineering,<br />

IEEE SOFTWARE, November/December 2002.<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 101


参 考<br />

最 適 にリスクを 取 るマネジメントの 考 え 方<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

( 変 化 の 激 しい)ビジネス・ニーズに 応 えるためにリスクを 取 る<br />

↓<br />

どこで( 誰 が)リスクを 取 るか?<br />

↓<br />

顧 客 経 営 層 -システム 部 門 間 , 顧 客 -ベンダ 間 の 緊 密 な 協 力 ,<br />

円 滑 なコミュニケーションのもとで, 最 適 な 分 担 でリスクを 取 る<br />

SamsungのKee Sup Kim 氏 による「Best-in-Class Mobile SoC」と 題 する 講 演 より:<br />

消 費 電 力 ・ 性 能 と 生 産 性 のトレードオフは, 設 計 マージンによって 決 まる。ここで, 設 計 マー<br />

ジンとは,プロセス・バラつき, 温 度 , 電 圧 変 動 ,HCI(hot carrier injection),TDDB(time<br />

dependent dielectric breakdown),NBTI(negative bias temperature instability)など<br />

の 信 頼 性 に 関 連 した 各 種 の 指 標 を 指 す。<br />

プロセスのトレンドを 考 えれば, 信 頼 性 は 高 まる 傾 向 にあるものの,すべての 設 計 マージン<br />

を 満 たすことはビジネス 的 にはありえず,どこかでリスクを 取 らざるを 得 ない。それには, 製<br />

造 サイドと 設 計 者 の 協 力 が 不 可 欠 である。 両 者 のコミュニケーションを 円 滑 にすることで,<br />

37.5%の 消 費 電 力 削 減 と17.8%のチップ 面 積 削 減 が 可 能 になった 例 があるという。<br />

出 典 :【DAC 2011】「 設 計 者 のやる 気 を 引 き 出 せるマネジメント」, 経 営 層 / 管 理 職 向 けの 講 演 に 涙 する<br />

( 日 経 BP 社 EDA Online,2011/06/10)<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 102


参 考<br />

明 確 な「 行 動 規 準 」に 基 づく 判 断 による 行 動<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

震 度 5 強 の 揺 れは、...7 万 人 の 来 園 者 ( 同 社 ではゲストと 呼 ぶ)たちは、 前 代 未 聞 の 体<br />

験 に 当 然 パニック 状 態 になる。しかし 揺 れから40 秒 後 には、 地 震 発 生 を 伝 える 園 内 アナ<br />

ウンスが 流 れた。...そしてキャストたちはパニックを 起 こさなかった。 彼 らは 持 ち 場 のゲ<br />

ストに 対 して、すぐさま 冷 静 かつはっきりとした 声 で、 分 かりやすい 指 示 を 出 した。<br />

「( 店 舗 で 販 売 用 に 置 いていたぬいぐるみの)ダッフィーを 持 ち 出 して、お 客 様 に“これで 頭<br />

を 守 ってください”と 言 ってお 渡 ししました」。 彼 女 は 会 社 から、お 客 様 の 安 全 確 保 のため<br />

には、 園 内 の 使 えるものは 何 でも 使 ってよいと 聞 いていた。そこで、ぬいぐるみを 防 災 ずき<br />

ん 代 わりにしようと 考 えたという。<br />

同 じくキャストのIさんは、 店 舗 で 販 売 していたクッキーやチョコレートを 無 料 で 配 り 始 めた。<br />

幹 部 は 開 園 以 来 28 年 間 守 ってきた“ 禁 ”を 破 る 決 断 をした。バックヤードという 従 業 員 だ<br />

けが 利 用 する 通 路 にゲストを 通 して、より 短 距 離 で 安 全 にシーに 誘 導 することにしたのだ。<br />

TDRはキャストが 自 ら 判 断 し、 行 動 できる 前 提 を 用 意 している。「 会 社 とし<br />

て 大 切 にするべきことと 優 先 順 位 」= 行 動 規 準 を 明 確 に 示 し、 十 分 な 研<br />

修 を 実 施 して、 一 人 ひとりが 判 断 し 行 動 することを 推 進 している。<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

引 用 : 武 田 斉 紀 「3.11もブレなかった 東 京 ディズニーランドの 優 先 順 位 」<br />

( 日 経 ビジネス オンライン,2011 年 5 月 16 日 )<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 103


参 考<br />

適 用 に 向 けた 工 夫 に 関 する 参 考 文 献 等<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

・ 長 沢 智 治 (マイクロソフト), 玉 川 憲 ( 日 本 IBM): マイクロソフトもIBMも<br />

やっている! アジャイル 開 発 の 実 践 事 例<br />

(IBM Rational Software Conference 2009)<br />

http://download.microsoft.com/download/A/6/2/A62E3B55-E07D-4B82-819B-<br />

82C639718187/rsc09_c3.pdf<br />

・Dean Leffingwell: Scaling Software Agility<br />

(Agile 2009, Chicago, IL, August 26, 2009)<br />

http://agile2009.agilealliance.org/files/session_pdfs/Scaling%20Software%20Agilit<br />

y%20Overview%20Agile%202009.pdf<br />

邦 訳 : 「アジャイル 開 発 の 本 質 とスケールアップ」( 翔 泳 社 )<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 104


ソフトウェアエンジニアリング 上 の 主 な 課 題 (1/3)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

1 機 能 視 点 で 開 発 を 順 次 進 めるため、システムのアーキテクチャ<br />

の 確 立 に 不 安 がある。<br />

アジャイル 型 開 発 では、アーキテクチャは「 創 発 」すると 捉 えられており、こ<br />

れは、ウォーターフォール 型 開 発 においてアーキテクチャに 大 きな 事 前 コスト<br />

をかけすぎたことの 反 省 から 来 ている。しかし、イテレーション 毎 の 局 所 視<br />

点 とリファクタリングによる 創 発 性 のみにアーキテクチャを 任 せることができ<br />

るか、また、「 十 分 な」アーキテクチャとは 何 か、という 議 論 は 今 後 必 要 であ<br />

ろう。<br />

2 機 能 間 に 依 存 性 が 強 い 場 合 、イテレーションに 入 力 する 機 能<br />

の 順 序 に 制 約 ができるケースがある。<br />

アジャイル 型 開 発 では、 依 存 性 をなるべくなくし、 細 分 化 して 機 能 分 割 す<br />

ることが 求 められる。また、その 場 合 でも、リファクタリングの 負 荷 が 大 きく<br />

なる 場 合 がある。<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 105


ソフトウェアエンジニアリング 上 の 主 な 課 題 (2/3)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

3 大 規 模 システムへの 適 用 経 験 に 学 ぶ(「プロセス」より「 人 」)。<br />

a.スキル 欠 如 が 透 明 化 できないことに 起 因 する 開 発 者 の 危 惧 (fear)<br />

b. 開 発 者 全 員 が,すべてのやりとり(trades)に 熟 達 する(master) 必 要 性<br />

c. 社 会 性 スキル(social skills)への 依 存 性 増 大<br />

d. 開 発 者 におけるビジネス 知 識 の 欠 如<br />

e.アジャイル・プラクティスではなく,アジャイルの 価 値 と 原 理 (principle)を<br />

学 ぶ 必 要<br />

f. アジャイル 手 法 の 利 用 に 対 する 開 発 者 のモチベーションの 欠 如<br />

g. 意 思 決 定 の 譲 渡 (devolve)が 行 きつくところ<br />

h. 行 動 が,アジャイル 性 に 適 合 しているかどうかを 評 価 する 必 要 性<br />

i. アジャイルに 特 化 した 採 用 および 適 切 に 訓 練 されたITコース 卒 業 生 獲<br />

得 に 対 する 戦 略 欠 如<br />

People Over Process: Key People Challenges in Agile Development, IEEE Software,<br />

March/April (2011).<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 106


ソフトウェアエンジニアリング 上 の 主 な 課 題 (3/3)<br />

4 大 規 模 システムへの 適 用 経 験 に 学 ぶ(エントロピー 増 加 )。<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

i. 大 規 模 システムの 進 化 に 対 して,アジャイル 手 法 を 適 用 して 保 守 ・ 改 善<br />

を 続 けた 結 果 ,ソフトウェア・エントロピが 増 大 (aging 老 化 )し, 構 造 が<br />

輻 輳 化 し, 管 理 できなくなり,アジャイル 開 発 を 続 けられなくなる 危 険 性<br />

に 直 面 した.<br />

ii. 対 策 として,NDepend ツールを 使 って,イテレーションの 度 に, 構 造 の<br />

整 列 を 行 い,リファクタリングを 行 った.<br />

iii. スプリント 期 間 中 に, 構 造 整 列 ,リファクタリング,Working Softwareの<br />

顧 客 レビュー・ 承 認 , 実 装 を 行 おうとしたが, 当 初 決 めたスプリント 期 間<br />

はとても 守 れなかった.<br />

iv. リファクタリングは, 業 界 で 説 明 されているほど, 簡 単 な 作 業 ではない.<br />

ごく 限 られたリファクタリング 手 法 を 選 定 して,これを 自 動 化 するツール<br />

を 開 発 し,これを 利 用 しながら 行 った.<br />

Hanssen, G. K., et al., Software entropy in agile product evolution, Proceedings of the 43rd<br />

Hawaii International Conference on System Sciences (2010).<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved. Software Engineering Center 107<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)


<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

日 本 におけるアジャイル 型 開 発 にふさわしい<br />

契 約 モデルの 提 案<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 108


参 考<br />

調 査 事 例 : 契 約 形 態 の 集 計 (H21 年 度 )<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

契 約 の 種 類 件 数 比 率<br />

請 負 契 約 6 33.3%<br />

請 負 契 約 ( 月 毎 ) 1 5.6%<br />

請 負 契 約 + 準 委 任 契 約 1 5.6%<br />

準 委 任 契 約 7 38.9%<br />

労 働 者 派 遣 契 約 1 5.6%<br />

不 明 2 11.1%<br />

合 計 18 100 %<br />

( 社 内 開 発 : 契 約 無 し) (4) ー<br />

⇒ 海 外 では、 直 接 雇 用 やTime&Materialの 準 委 任 型 契 約 が 中 心 だが、<br />

日 本 では、アジャイル 型 開 発 とはなじみにくい 請 負 契 約 の 割 合 も 高 い。<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 109


WF 型 開 発 と 比 較 したアジャイル 開 発 の 特 徴<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

• ユーザとベンダの 緊 密 な 協 力 体 制 が 必 須<br />

- 相 手 方 の 問 合 せへの 迅 速 な 応 答<br />

- 担 当 作 業 の 迅 速 な 実 施<br />

- ユーザ/ベンダ 間 の 責 任 分 担 が 不 明 確 になりがち<br />

• ユーザ 要 求 の 詳 細 が 契 約 時 点 では 未 確 定<br />

- 何 を 作 るか 決 まっていない( 成 果 物 未 定 )<br />

- 性 能 ・ 品 質 等 が 不 明 確<br />

- 工 数 見 積 りが 困 難 (コスト 未 定 )<br />

• 開 発 途 中 でのユーザ 要 求 の 変 化 を 柔 軟 に 受 け 入 れる 必 要<br />

- 決 定 した 事 項 も 変 更 されることがある<br />

契 約<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 110


アジャイル 開 発 と 契 約 の 対 立<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

• 契 約<br />

合 意 内 容 を 固 定 して、 当 事 者 を 法 的 に 拘 束 する<br />

•アジャイル 開 発<br />

変 化 に 対 応 すべく、 合 意 内 容 の 変 更 を 柔 軟 に 認 め、<br />

当 事 者 をなるべく 拘 束 しない<br />

⇒アジャイル 開 発 にはふさわしい 契 約 とは?<br />

契 約<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 111


<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

アジャイル 開 発 には、どんな 契 約 がふさわしいのか?<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

• 開 発 内 容 が 決 まっていない 段 階 で、 開 発 プロジェクト 全 体 に<br />

つき、 一 つの 請 負 契 約 を 結 ぶのは 適 切 ではない( 何 をいくら<br />

で 完 成 させるか 不 明 )。<br />

• 他 方 、 開 発 プロジェクト 全 体 を 準 委 任 契 約 にすることは、ベ<br />

ンダが 完 成 義 務 を 負 わない 点 で、ユーザ 側 に 不 安 がある(た<br />

とえ 成 果 物 が 完 成 しなくても、ユーザは 対 価 を 支 払 う 必 要 ) 。<br />

• また、アジャイル 開 発 の 特 徴 であるユーザとベンダの 協 働 関<br />

係 を、 契 約 に 取 り 入 れる 必 要 がある。<br />

契 約<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 112


契 約 問 題 PTで 検 討 された 契 約 モデル 案<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

• 基 本 / 個 別 契 約 モデル:<br />

プロジェクト 全 体 に 共 通 する 事 項 につき、 基 本 契 約 を 締 結 し、<br />

小 さな 機 能 単 位 ごとに、 開 発 対 象 と 費 用 がある 程 度 確 定 し<br />

たタイミングで 個 別 契 約 ( 請 負 / 準 委 任 )を 順 次 締 結 する。<br />

• 組 合 モデル:<br />

ユーザとベンダが 共 同 でジョイント・ベンチャーとしての 組 合 を<br />

組 成 し、 協 力 してシステム 開 発 ( 収 益 性 のあるもの)を 企 画 ・<br />

製 作 する( 開 発 された 成 果 から 得 られた 収 益 は、ベンダと<br />

ユーザに 分 配 される)。<br />

契 約<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 113


基 本 / 個 別 契 約 モデルの 概 要<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

システム 運 用<br />

企 画<br />

要<br />

開<br />

テ<br />

求<br />

発<br />

ス<br />

ト<br />

・・・<br />

要<br />

開<br />

テ<br />

求<br />

発<br />

ス<br />

ト<br />

要<br />

開<br />

テ<br />

求<br />

発<br />

ス<br />

ト<br />

・・・<br />

要<br />

開<br />

テ<br />

求<br />

発<br />

ス<br />

ト<br />

要<br />

開<br />

テ<br />

求<br />

発<br />

ス<br />

ト<br />

・・・<br />

要<br />

開<br />

テ<br />

求<br />

発<br />

ス<br />

ト<br />

第 1 反 復<br />

第 n 反 復<br />

第 1 反 復<br />

第 n 反 復<br />

第 1 反 復<br />

第 n 反 復<br />

• n=1のケースもあり。<br />

第 1リリース<br />

第 2リリース<br />

基 本 契 約<br />

基 本 契 約<br />

第 mリリース<br />

個 別 契 約<br />

個 別 契 約<br />

個 別 契 約<br />

個 別 契 約<br />

個 別 契 約<br />

個 別 契 約<br />

契 約<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 114


組 合 モデルの 概 要<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

( 本 例 では, 管 理 分 のみ)<br />

ベンダ<br />

製 作 に 関 わる 労 務 出 資<br />

組 合<br />

ベンダ<br />

業 務 執 行 組 合 員<br />

ユーザ<br />

業 務 執 行 組 合 員<br />

投 資 家<br />

組 合 員<br />

(<br />

本<br />

例<br />

で<br />

は<br />

同<br />

一<br />

主<br />

体<br />

)<br />

( 実 際 の 開 発 分 について)<br />

組 合 -ベンダ 間 の 開 発 契 約<br />

は<br />

基 本 / 個 別 契 約 モデルの<br />

個 別 契 約 を 利 用 する。<br />

ベンダ<br />

ユーザ<br />

製 作 に 関 わる 資 本 出 資<br />

投 資 家<br />

製 作 に 関 わる 資 本 出 資<br />

契 約<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

組 合 契 約<br />

( 製 作 管 理 と 成 果 管 理 を 規 定 する)<br />

成 果 物 の 企 画<br />

スケジュール・ 予 算 管 理<br />

知 的 財 産 管 理<br />

成 果 物 の 収 益 分 配<br />

利 害 関 係 者 との 権 利 調 整<br />

組 合 員 の 倒 産 、 脱 退<br />

清 算<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

イテレーション 単 位 で<br />

成 果 物 を 納 品<br />

Software Engineering Center 115


参 考<br />

日 本 の 調 達 モデル<br />

ユーザ (CIO)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

( 大 手 )システムインテグレータ(PMO)<br />

ハード<br />

ウエア<br />

データ<br />

ベース<br />

パッケージ<br />

システム<br />

開 発<br />

経 営<br />

システム<br />

外 部 設 計<br />

ハードウエア<br />

ベンダ<br />

パッケージ<br />

ベンダ<br />

経 営 システム<br />

コンサル<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

データベース・<br />

ベンダ<br />

システム 開 発<br />

ベンダ<br />

<strong>IPA</strong>グローバルシンポジウム2010 一 色 浩 一 郎 教 授 講 演 より<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 116


参 考<br />

米 国 の 調 達 モデル<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

ユーザ (CIO,PMO)<br />

ハード<br />

ウエア<br />

データ<br />

ベース<br />

パッケージ<br />

システム<br />

開 発<br />

経 営<br />

システム<br />

外 部 設 計<br />

ハードウエア<br />

ベンダ<br />

パッケージ<br />

ベンダ<br />

経 営 システム<br />

コンサル<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

データベース・<br />

ベンダ<br />

システム 開 発<br />

ベンダ<br />

<strong>IPA</strong>グローバルシンポジウム2010 一 色 浩 一 郎 教 授 講 演 より<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 117


参 考<br />

米 国 におけるアジャイル 開 発 の 例<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

<strong>IPA</strong>グローバルシンポジウム2010 一 色 浩 一 郎 教 授 講 演 より<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 118


<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

各 種 調 査 データ<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 119


参 考<br />

日 本 ではまだアジャイル 手 法 の 利 用 は 少 ない(1)<br />

反 復 型<br />

2.4%<br />

その 他<br />

1.1%<br />

2012 年 秋<br />

刊 行 予 定<br />

反 復 型<br />

2.7%<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

その 他<br />

1.2%<br />

ウォーターフォール 型<br />

96.5%<br />

ウォーターフォール 型<br />

96.1%<br />

N=2957<br />

ソフトウェア 開 発 データ 白 書 2012-2013<br />

N=2451<br />

ソフトウェア 開 発 データ 白 書 2010-2011<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 120


参 考<br />

日 本 ではまだアジャイル 手 法 の 利 用 は 少 ない(2)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

出 典 : 平 成 22 年 度 ソフトウェア 開 発 管 理 基 準 に 関 する 調 査 報 告 書 (ソフトウェアメトリックス 調 査 ) ( 経 済 産 業 省 )<br />

http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/joho/softwaremetrics/2010/index.html<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 121


参 考<br />

日 本 ではまだアジャイル 手 法 の 利 用 は 少 ない(2’)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

出 典 : 平 成 23 年 度 ソフトウェア 開 発 管 理 基 準 に 関 する 調 査 報 告 書 (ソフトウェアメトリックス 調 査 ) ( 経 済 産 業 省 )<br />

http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/joho/softwaremetrics/2011/index.html<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 122


使 われている 開 発 モデルの 調 査 例 (3)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

出 典 : 第 17 回 企 業 IT 動 向 調 査 2011(10 年 度 調 査 ) (2011.5.17, 社 団 法 人 日 本 情 報 システム・ユーザー 協 会 )<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 123


使 われている 開 発 モデルの 調 査 例 (4)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

出 典 : 第 17 回 企 業 IT 動 向 調 査 2011(10 年 度 調 査 ) (2011.5.17, 社 団 法 人 日 本 情 報 システム・ユーザー 協 会 )<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 124


参 考<br />

米 国 におけるアジャイル 開 発 の 採 用 状 況<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

• 2010 年 に 発 表 された, 米 国 調 査 会 社 フォレスター・リサーチ<br />

社 のレポートによる, 米 国 のアジャイル 開 発 利 用 率<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 125


参 考<br />

アジャイル 開 発 におけるコミュニケーション(1/5)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

アジャイル 開 発 チームの 大 きさ<br />

N=82<br />

出 典 : Ambysoft<br />

Agile Teams Mini-Survey Results:<br />

April/May 2011<br />

平 均 17 人<br />

100 人 以 上 を 除 くと<br />

平 均 10.1 人<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 126


参 考<br />

アジャイル 開 発 におけるコミュニケーション(2/5)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

アジャイル 開 発 チームメンバ 間 の 距 離<br />

同 室<br />

同 フロア<br />

同 建 物<br />

N=82<br />

47% were co-located,<br />

3 時 間 以 内<br />

何 人 かは3 時 間 以 上<br />

23% near located, and<br />

30% far-located.<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 127


参 考<br />

アジャイル 開 発 におけるコミュニケーション(3/5)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

ステークホルダ( 顧 客 側 )との 距 離<br />

同 室<br />

同 フロア<br />

同 建 物<br />

N=82<br />

9% were co-located,<br />

56% near located,<br />

3 時 間 以 内<br />

何 人 かは3 時 間 以 上<br />

and 35% far located.<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 128


参 考<br />

アジャイル 開 発 におけるコミュニケーション(4/5)<br />

顧 客 側 とのコミュニケーション 頻 度<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

N=82<br />

数 回 / 週<br />

毎 日<br />

1 回 / 週<br />

終 日<br />

58% indicated at least daily<br />

communication and an<br />

additional 36% indicated at<br />

least weekly<br />

communication.<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 129


参 考<br />

アジャイル 開 発 におけるコミュニケーション(5/5)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

顧 客 側 とのコミュニケーション 手 段<br />

50% 以 上<br />

• 電 子 メール<br />

•Face-To-Face<br />

• 反 復 終 了 後 のデモ<br />

•リポジトリ<br />

•ホワイトボード<br />

•ドキュメンテーション<br />

•オンライン・チャット<br />

•プレゼンテーション<br />

N=82<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 130


参 考<br />

最 重 点 テーマは「リアルタイム 経 営 」(1/2)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

出 典 :<br />

企 業 IT 動 向 調 査 2011<br />

(JUAS)<br />

Software Engineering Center 131


参 考<br />

最 重 点 テーマは「リアルタイム 経 営 」(2/2)<br />

サプライチェーンマネジメント(SCM)における「リアルタイム 経 営 」<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

時 間 間 隔 を 短 縮 し, 状 況<br />

の 観 測 ( 計 測 )と 判 断 行 動<br />

( 制 御 )とを 同 時 並 行 で 実<br />

行 すること<br />

↓<br />

限 りなく 連 続 のリアルタイ<br />

ムのSCMは,そうでない 場<br />

合 に 比 べ, 過 剰 在 庫 と 機<br />

会 損 失 を 大 幅 に 削 減 可 能 .<br />

IT 戦 略 に 適 用 すると<br />

出 典 :サプライチェーンの 可 能 性 を 求 めて,<br />

http://www.bizdyn.jp/report/scm01/scm01_029.html<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

アジャイル 開 発<br />

Software Engineering Center 132


参 考<br />

ビジネス・ステージと 開 発 手 法<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

ソフトウェア<br />

製 品 の<br />

ライフサイクル・<br />

モデル 例<br />

と<br />

開 発 手 法<br />

アジャイル<br />

ウォーターフォール<br />

Figure 1. A financial model of software product development.<br />

< 出 典 > Ram Chillarege: The Marriage of Business Dynamics and Software Engineering,<br />

IEEE SOFTWARE, November/December 2002.<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 133


参 考<br />

対 象 に 応 じてアジャイル 手 法 を( 部 分 ) 適 用<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

プロジェクト 管 理 に<br />

アジャイルのプラクティスを 使 う 程 度<br />

選 択 的 に<br />

広 範 囲 に<br />

無 し<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Source: PM NETWORK,<br />

September 2011, Vol. 25, No. 9<br />

Software Engineering Center 134


参 考<br />

ハイブリッド 型 の 適 用 が 進 む(1)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

・スクラム 系 が 多 い<br />

・カスタム・ハイブリッド<br />

も 伸 びている<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Source: VERSIONONE: State of Agile Survey 2011<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 135


参 考<br />

ハイブリッド 型 の 適 用 が 進 む(2)<br />

28 percent of 450 software professionals<br />

said they use a hybrid approach.<br />

Another 12 percent use lean software development,<br />

which includes agile processes.<br />

Source: 2011 Agile ALM and Testing Survey,<br />

SearchSoftwareQuality.com<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

Of 4,770 respondents from 91 countries,<br />

90 percent said they use some form of agile.<br />

Only 27 percent of respondents solely use one type of agile,<br />

while 35 percent mix agile with waterfall,<br />

and 39 percent mix agile with Scrum.<br />

Source: Analysis.Net and VersionOne<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Source: PM NETWORK,<br />

January 2012, Vol. 26, No. 1<br />

Software Engineering Center 136


参 考<br />

リスクを 軽 減 するアジャイル 手 法 (1/3)<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

出 典 :<br />

CHAOS MANIFESTO 2011<br />

プロジェクトの 結 果 ( 成 功 / 失 敗 )に 関 する 調 査 例<br />

当 初 QCD 目 標 通 り 完 了<br />

プロジェクト 途 中 でキャンセル<br />

目 標 QCDの 全 ては 満 たせず<br />

• Successful: delivered on time, on budget, with required features and functions<br />

• Challenged : late, over budget, and/or with less than the required features and<br />

functions<br />

• Failed: cancelled prior to completion or delivered and never used<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 137


参 考<br />

リスクを 軽 減 するアジャイル 手 法 (2/3)<br />

開 発 手 法 によるプロジェクト 成 功 / 失 敗 の 比 較<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

アジャイル 手 法 をうまく 使 い,リスクを 軽 減 している<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 138


事 例<br />

リスクを 軽 減 するアジャイル 手 法 (3/3)<br />

事 例 分 析 :Total Attorneysの 弁 護 士 紹 介 システム<br />

最 初 はウォーター<br />

フォール 型 で 開 発<br />

をスタートしたが,<br />

途 中 でアジャイル<br />

型 (スクラム)に 切<br />

り 替 え, 成 功 した.<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

1. Used an iterative process<br />

2. Used steppingstones and small, concerted deliverables<br />

3. Used short time boxes<br />

4. Used a flexible process<br />

5. Had constant user interaction<br />

6. Used the right agile style for their organization<br />

7. Had rapid feedback<br />

8. Had end-of-iteration retrospectives<br />

9. Performed constant refactoring<br />

10. Used a feature pipeline<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

出 典 :<br />

CHAOS MANIFESTO 2011<br />

Software Engineering Center 139


中 大 規 模 開 発 調 査<br />

適 用 分 野<br />

• 大 半 (80% 以 上 ) がインターネット 上 のB2Cサービス 開 発 に 適 用<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

• 半 数 以 上 が 自 社 組 織 内 に 開 発 部 隊 を 抱 える 形 態 ( 事 業 者 と 開 発 者<br />

の 間 に 契 約 関 係 がない 形 態 ) を 採 用<br />

システム 種 別<br />

契 約 関 係<br />

基 幹 システム, 8%<br />

市 販 ゲーム<br />

ソフト,<br />

9%<br />

受 託 開 発<br />

( 請 負 ),<br />

17%<br />

受 託 開 発<br />

( 非 公 開 ),<br />

8%<br />

自 社 開 発 ,<br />

41%<br />

B2Cサービス, 83%<br />

受 託 開 発<br />

( 準 委 任 ),<br />

17%<br />

自 社 開 発<br />

( 一 部 オフショ<br />

ア),<br />

17%<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 140


中 大 規 模 開 発 調 査<br />

非 ウォーターフォール 型 開 発 の 採 用 理 由<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

ウォーターフォール 型 開 発 で<br />

プロジェクトが 失 敗 した<br />

理 由 No.3<br />

市 場 や 社 会 の<br />

変 化 に 対 応 したい<br />

理 由 No.1<br />

要 件 が 固 められない<br />

実 際 のサービスや 製 品 を 見 ないと<br />

ビジネス 価 値 を 評 価 できない<br />

理 由 No.2<br />

管 理 コストを 下 げたい<br />

効 果 は…<br />

1. 動 くモノを 見 ながら 開 発 できた<br />

2. 管 理 コスト 削 減<br />

3. 迅 速 なサービスの 提 供<br />

でした<br />

非 ウォーターフォール 型 開 発 の 選 択<br />

成 功 度<br />

うまくいった<br />

部 分 もある<br />

が、<br />

うまくいってい<br />

ない 面 もあ…<br />

うまくいった<br />

25%<br />

かなりの 部 分<br />

でうまくいった<br />

12%<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 141


海 外 普 及 要 因 調 査<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

Scrum Master 等 の 推 移 から 見 るアジャイル 開 発 の 普 及 状 況<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

• アジャイル 型 開 発 方 法 論 で 最 も 有 名 なScrumに 関 する 資 格 者 が、2005 年 以 降 急 増<br />

• 米 国 の 取 得 者 が 群 を 抜 いて 多 く、ついで 英 国 が 多 い。 日 本 は 極 めて 少 ない<br />

Scrum Master 等 の 人 数 の 経 年 変 化<br />

2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 TOTAL<br />

CSM 5 344 907 2,647 6,841 12,857 22,514 26,886 34,601 43,028 150,630<br />

CSPO 83 503 1,891 3,514 5,325 8,629 19,945<br />

CSP 1 2 14 26 38 116 264 366 534 501 1,862<br />

TOTAL 6 346 921 2,673 6,962 13,476 24,669 30,766 40,460 52,158 172,437<br />

各 国 の 現 在 のScrum Master 等 人 数 (2012 年 3 月 )<br />

Scrum Master 等 人 数 の 経 年 変 化<br />

単 位 ( 人 )<br />

米 国 英 国 中 国 デンマーク ブラジル 日 本 TOTAL<br />

CSM 67,000 11,800 3,800 3,700 4,600 350 91,250<br />

CSPO 8,000 1,800 400 750 900 120 11,970<br />

CSP 1,100 0 30 30 60 6 1,226<br />

TOTAL 76,100 13,600 4,230 4,480 5,560 476 104,446<br />

単 位 ( 人 )<br />

出 典 :<br />

Scrum Allianceによる 協 力<br />

略<br />

称 •CSM (Certified Scrum Master)<br />

説 ‣ 開 発 チーム 側 の 運 営 者<br />

明 •CSPO(Certified Scrum Product Owner)<br />

‣ユーザ 側 のプロダクト 責 任 者<br />

•CSP(Certified Scrum Professional)<br />

‣CSM、CSPOを 育 成<br />

各 国 の 現 在 のScrum Master 等 人 数 (2012 年 3 月 )<br />

単 位 ( 人 )<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 142


異 文 化 の 協 働 によるプロセス・イノベーション<br />

パ<br />

フ<br />

ォ<br />

ー<br />

マ<br />

ン<br />

ス<br />

プロセス・イノベーション<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

ウォーターフォールとアジャイルとの 協 働 により,<br />

プロセス・イノベーションを!<br />

プロセス 改 善<br />

プロセス 改 善<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

ウォーターフォール アジャイル<br />

アクティビティ<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 143


プロセス・イノベーションに 向 けて<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

イ ノベーションの 意 味 は, 仕 組 みや 社 会 制 度 の 革 新 も 含 まれる.<br />

全 く 新 しい 技 術 や 考 え 方 を 取 り 入 れて 新 たな 価 値 を 生 み 出 し,<br />

社 会 的 に 大 きな 変 化 を 起 こすことである.<br />

(1911 年 , 経 済 学 者 ・シュンペーター)<br />

イノベーションは, 複 数 の 文 化 が 交 わるところに 生 まれる.<br />

それぞれの 文 化 において 強 固 な 基 盤 が 必 要 であり,<br />

各 文 化 のフロンティアにおけるコミュニケーションと 協 働 により<br />

イノベーションがもたらされる.<br />

< 参 考 ( 意 訳 )><br />

Innovate America: ( 通 称 “Palmisano Report”)<br />

チャレンジとチェンジの 世 界 における 繁 栄 - 全 米 イノベー ションイニシアチブ 報 告 書<br />

http://homepage1.nifty.com/bicycletour/sci-rep.priv.InnovateAmerica.htm<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 144


参 考<br />

異 文 化 コラボレーションの 事 例<br />

<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

•NTTデータ: 分 散 開 発 環 境 に 対 するアジャイル 開 発 の 適 用<br />

事 例 (イノベーションスプリント2011)<br />

•TDD 研 究 会 :ウォーターフォール 型 テストケースへの 整 合 の<br />

ためのテスト 駆 動 開 発 (TDD)の 拡 張 提 案 (ソフトウェアテス<br />

トシンポジウム2011)<br />

•ソニーEMCS:XDDPとScrumとの 組 合 せ( 派 生 開 発 カンファ<br />

レンス2011)<br />

まず,アジャイル 開 発 のプラクティスのいくつかを,ウォーター<br />

フォール 型 開 発 に 導 入 してみることから 始 めるのも 一 つの 手 ?<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 145


<strong>SEC</strong><br />

Software Engineering<br />

for Mo・No・Zu・Ku・Ri<br />

日 本 のソフトウェア 産 業 を<br />

もっと 元 気 にしよう<br />

<strong>IPA</strong>/<strong>SEC</strong> Special Seminar (2012-05-23)<br />

Copyright © 2009-2012 <strong>IPA</strong>, All Rights Reserved.<br />

Software Engineering Center 146

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!