31.07.2015 Views

7Zobww

7Zobww

7Zobww

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

2.134. タマシロオニタケ 199[2] ⼯ 藤 伸 ⼀、2009. 東 北 きのこ 図 鑑 . 家 の 光 協 会 、 東京 .ISBN 078-4-259-56261-1.[3] Mao, X.-L., 1991. Poisonous Mushrooms ofAmanitaceae and their poisons. MicrobiologicalBulletin 18: 160-165.[4] Yang Z-L. 1997. Die Amanita-Arten von Südwestchina.Bibliotheca Mycologica 170: 1–240.[5] Kim, Y.-S., Suck, S.-J., Park, Y.-H., and D.-Y. Cha,1993. Amanita in Korea. in Proceedings of the firstKorea-China Joint seminar for Mycology pp. 114-127.(December 2-5, 1993, Seoul, Korea: Published bythe Korean Society of Mycology.)[6] 今 関 六 也 ・ 本 郷 次 雄 、1965. 続 原 ⾊⽇ 本 菌 類 図 鑑 .保 育 社 、⼤ 阪 .ISBN 978-4-586-30042-6.[7] 今 関 六 也 ・ 本 郷 次 雄 、1987. 原 ⾊⽇ 本 新 菌 類 図 鑑 Ⅰ.保 育 社 、⼤ 阪 .ISBN 978-4-586-30075-4[8] Yang, Z.-L., and Y. Doi, 1999. A contribution tothe knowledge of Amanita (Amanitaceae, Agaricales) inJapan. Bulletin of the National Science Museum, Tokyo(Series B) 25:107-130.[9] 奥 沢 康 正 ・ 久 世 幸 吾 ・ 奥 沢 淳 治 、2004. 毒 きのこ 今昔 - 中 毒 症 例 を 中 ⼼にして-. 思 ⽂ 閣 出 版 、 京 都 ・ISBN 978-4-784-21215-6.[10] Yang, H.-J., Chung, S.-H., Kim, J.-H., and K.-S.Chung, A, 1997. preliminary screening of 46 KoreanBasidiomycetes including Hebeloma crustulineforme fortheir hemolytic activities. Korean Journal of Mycology25: 253-256.[11] 今 関 六 也 ・⼟ 岐 晴 ⼀、1955「⽇ 本 産 マツダケ⽬ 菌 類についての 新 知 ⾒」 林 業 試 験 場 研 究 報 告 . 79:1-12.2.133.8 外 部 リンク• タマゴテングタケモドキ• Amanita longistriata (タマゴテングタケモドキ)タ マ シ ロ オ ニ タ ケ( 球 ⽩ ⻤ 茸 、 学 名 :Amanitasphaerobulbosa Hongo)は、ハラタケ⽬テングタケ科 テングタケ 属 のきのこ。 猛 毒 菌 として 有 名 。2.134.1 概 要夏 から 秋 にかけてブナ、ミズナラ 林 やアカマツ、コナラ 林 、シイ、カシ 林 などの 林 内 地 上 に 発 ⽣する。シロオニタケに 似 るが、 根 元 がカブラ 状 に 膨らむ 特 徴 を 持 つ。 現 在 のところ 分 布 は⽇ 本 と 北 アメリカ 東 部 という 離 れた 2 つの 地 域 のみで 確 認されている。 傘 は 径 3 〜 7cm で 半 球 形 〜 丸 ⼭ 形 〜まんじゅう 形 〜 平 形 、 表 ⾯ 粘 性 無 く 全 ⾯に⼩さなイボを 散 在 し、 脱 落 しやすい。 柄 は 8 〜 14×0.6 〜0.8cm で 上 下 同 径 で 基 部 は 扁 球 状 に 膨 ⼤、 表 ⾯ 綿屑 〜 繊 維 状 の⼩ 鱗 ⽚に 覆 われ、ツバは 永 続 性 、ツボは 粒 状 で 不 明 瞭 。 全 体 的 に⽩⾊で 無 味 無 臭 。毒 成 分 はアミノ 酸 の 2-アミノ −5-クロロ −6-ヒドロキシ −4-ヘキセン 酸 (2-amino-5-chloro-6-hydroxy-4-hexenoic acid) * [1]、2-アミノ −4,5-ヘキサジエン酸 * [1]、アリルグリシン * [1]、プロパルギルグリシン(シスタチオニン γ リアーゼ 阻 害 作 ⽤を 持 つ)と 考 えられている。アマトキシン 類 によるものではないが( 環 状 ペプチド については 未 調 査 )、 激しい 下 痢 などの 典 型 的 なコレラ 様 症 状 で、アマトキシン 類 の 中 毒 の 症 状 と⾮ 常 に 類 似 する。1978 年に⻑ 野 県 ではこのキノコによると 思 しき 2 名 の 死亡 例 も 報 告 されている。2.134.2 学 名 について本 種 は 最 初 、 ⽇ 本 産 の 標 本 を 基 に Amanitasphaerobulbosa Hongo として 記 載 されたが、その後 、 北 アメリカ 産 の Amanita abrupta Peck のシノニム として 扱 われてきた。しかし、Yang らのタイプ標 本 を⽤いた 研 究 によると、 胞 ⼦や 菌 ⽷ 構 造 のいくつかの 違 いから、 本 種 を A. abrupta とは 異 なる独 ⽴ 種 であることを 報 告 しており * [2]、 本 項 ⽬の学 名 はそれに 従 った。2.134 タマシロオニタケ2.134.3 近 似 種• シロオニタケ• コシロオニタケ• ササクレシロオニタケ2.134.4 脚 注[1] ⻑ 沢 栄 史 監 修 『フィールドベスト 図 鑑 14 ⽇ 本 の 毒きのこ』2003 年 10 ⽉ 4 ⽇ 初 版 発 ⾏、 学 習 研 究 社 、ISBN 4-05-401882-3、24 ⾴アリルグリシンの 構 造 式[2] Yang ZL, Doi Y, 1999. A contribution to the knowledgeof Amanita (Amanitaceae, Agaricales) in Japan. Bulletin

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!