31.07.2015 Views

7Zobww

7Zobww

7Zobww

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

2.120. ドクササコ 183いAおよびBについての 研 究 が、より 進 んでいる。アクロメリン 酸 Aをラットに 経 ⼝ 投 与 すると、 脊髄 の 腰 仙 髄 部 の 神 経 細 胞 が 傷 害 される。 腰 仙 髄 部の 神 経 細 胞 に 対 するアクロメリン 酸 Aの 半 数 効 果濃 度 はおおむね 2.5 μ Mで、カイニン 酸 のそれ(70μ M)に⽐べて⾮ 常 に⼩さく、⾮ N-メチル -D-グルタミン 酸 受 容 体 に 直 接 に 作 ⽤して 壊 死 させると 考えられている * [53]。⾮ N-メチル -D-グルタミン 酸受 容 体 の 阻 害 物 質 (たとえば 2,3-ジヒドロ −9-ニトロ −7-スルファモイルベンゼンなど)や、AMPA受 容 体 に 対 するカルシウム 浸 透 型 の 阻 害 剤 としてのジョロウグモ 毒 素 は、アクロメリン 酸 Aによる 末 端 紅 痛 症 の 発 現 を 阻 害 するが、アクロメリン酸 Bに 対 しては 無 効 であるという * [54]。なお、ラットへの 腹 腔 内 投 与 における 最 低 効 果 濃度 は、アクロメリン 酸 Aでは 50 ag / kg ないし0.5pg / kg、アクロメリン 酸 Bでは 50 pg / kg ないし 50 ng / kg であり、Aのほうが 強 ⼒に 作 ⽤し、Bの 100 万 倍 の 低 濃 度 で 効 果 をあらわす * [54] 。 上述 のように 脊 髄 の 神 経 細 胞 に 対 するアクロメリン酸 Aの 効 果 は、カイニン 酸 のそれに⽐べてはるかに 強 ⼒である。これに 加 え、 海 ⾺ の 培 養 細 胞 に 対するアクロメリン 酸 Aの 半 数 効 果 濃 度 はやや⼤きい(18 μ M)のに 対 し、カイニン 酸 では、 脊 髄 に 対するのと 同 等 の 濃 度 で 作 ⽤することなどから、 脊髄 においては、アクロメリン 酸 Aに 対 する 特 異 的な 受 容 体 が 存 在 するのではないかと 推 定 されている * [53]。また、ラットの 前 肢 の⻑ 指 伸 筋 - 総 腓 ⾻神 経 に 分 布 する 機 械 感 受 性 筋 C 線 維 受 容 器 ( 伝 導速 度 :2.0 m/s 以 下 ) を 材 料 とした 研 究 によれば、 機械 感 受 性 筋 C 線 維 の 約 半 数 にアクロメリン 酸 Aへの 感 受 性 が 認 められたことから、 脊 髄 ばかりではなく、 末 梢 侵 害 受 容 器 の 終 末 部 分 にもアクロメリン 酸 A の 受 容 体 が 存 在 する 可 能 性 が⽰ 唆 されている * [55]。アクロメリン 酸 Cについても、 体 重 kg 当り 10mg の 投 与 によってマウスに 致 死 毒 性 を 発 現させるとの 報 告 * [49] がある。なお、Sprague-Dawleyラットを⽤い、アクロメリン 酸 Aを 投 与 した 実 験(ラット⾜ 背 部 への⽪ 下 注 射 :100μl, 1 〜 1000 fmol/ 部 位 ) では、NMDA(d-アスパラギン 酸 メチル)受 容 体 への 拮 抗 薬 としての D-AP5 (D-(-)−2-アミノ −5-ホスホノペンタン 酸 :50μM)や non-NMDA受 容 体 拮 抗 薬 としての CNQX (6-シアノ −7-ニトロキノキサリン −2,3-ジオン, 10μM),⾮ステロイド 性 抗 炎 症 薬 である Ketrolac (10 mg/kg, i.p.),あるいはモルヒネ (3 mg/kg, i.p.) などを 前 投 与 したところ、モルヒネのみに 鎮 痛 作 ⽤が 認 められたとされている * [56]。また、アクロメリン 酸 のオルソ 位 がアニシル 化 された 異 性 体 (ドクササコの⼦ 実 体 には 含 まれていない)は、アクロメリン 酸 Aよりもさらに 低 濃 度の 投 与 で、ラットの 紅 痛 症 を 惹 起 するという * [57]。ドクササコの⼦ 実 体 からは、 神 経 毒 性 を 持 つ 化 合物 としてスチゾロビン 酸 およびスチゾロビニン 酸も⾒ 出 されている。アクロメリン 酸 の 構 成 要 素 となっているピリドン⾻ 格 は、D-DOPA を 出 発 点 とし、スチゾロビン 酸 やスチゾロビニン 酸 を 経 て⽣合 成 するものと 推 定 される * [58] * [44]。アクロメロビニン 酸 (Acromelobinic acid = (S)-(-)−3-(6-カルボキシ −2-オクソ −3-ピリジル)-L-アラニン)およびその 異 性 体 のアクロメロビン 酸(Acromelobic acid)= (S)-(-)−3-(6-カルボキシ −2-オクソ −4-ピリジル)-L-アラニン)は⾮たんぱく性 アミノ 酸 の⼀ 種 で、ラットに 対 して 神 経 興 奮 性を⽰す * [59]。これら 2 種 、あるいはドクササコの⼦ 実 体 から⾒ 出 されたもう⼀つの⾮たんぱく 性 アミノ 酸 である N-[2-(3-ピリジル) エチル]-L-グルタミン 酸 は、いずれも、クリチジン・クリチオネイン・アクロメリン 酸 など、より⾼ 分 ⼦の 有 毒 成 分の⽣ 合 成 過 程 における 中 間 体 として 存 在 するものと 考 えられている * [44] * [60]。非 毒 性 画 分⼦ 実 体 に 含 有 される 成 分 のうち、⾮ 毒 性 の 化 合 物としては、クリチオネイン(Clithioneine) * [61] * [62]や、4-ア ミ ノ ピ リ ジ ン −2,3-ジ カ ル ボ ン 酸 (4-Aminopyridine-2,3-dicarboxylic acid: 別 名 4-アミノキテリン 酸 ) * [63] が⾒ 出 されている。 前 者 はアミノ 酸 ベタイン の⼀ 種 であるが、マウスに 対 し 100mg / kg を 投 与 してもなんら 影 響 を 与 えなかった * [37]。 後 者 はピリジン 誘 導 体 の⼀ 種 である。また、イソニペコチン 酸 誘 導 体 の⼀ 種 であるピペリジン −2,4,5-トリカルボン 酸 * [64] および 4-アミノキノリン 酸 * [65] なども 検 出 されている。イソニペコチン 酸 は GABA A の 受 容 体 の⼀つであるが、ドクササコに 含 まれるピペリジン −2,4,5-トリカルボン 酸 の⽣ 理 活 性 作 ⽤については、まだじゅうぶんに 検 討 されていない。いっぽう、4-アミノキノリン 酸 は、トリプトファン -ナイアシン 代 謝 系の 中 間 体 であるキノリン 酸 の 誘 導 体 であり、ドクササコの⼦ 実 体 中 においては、 有 毒 成 分 であるクリチジンの⽣ 合 成 過 程 における 中 間 体 として 存 在するのではないかと 推 定 されている * [38]。ドクササコの⼦ 実 体 には、このほかにジペプチドの⼀ 種 である N-(γ-アミノブチリル)-L-グルタミン 酸 * [66]、あるいはオパイン 類 (アミノ 酸 の⼀ 種であるが、 菌 類 における 産 ⽣ 例 は 珍 しい)に 属 するバリノピン・エピロイシノピン・イソロイシノピン・フェニルアラニノピン * [67] などが 含 まれているが、これらの 成 分 の、ドクササコの 代 謝 系における 役 割 あるいはヒトその 他 の⽣ 物 に 与 える⽣ 理 活 性 などについては、まだじゅうぶんに 知 ⾒が 集 積 されていない。なお、 糖 アルコールとしてD-マンニトール も⾒ 出 されている * [68] が、これはドクササコに 限 らず、 多 くのきのこに 普 遍 的 に存 在 する 成 分 の⼀つである。2.120.7 類 似 種

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!