04.01.2014 Views

国際シンポジウムプログラム - 名古屋大学 大学院国際開発研究科

国際シンポジウムプログラム - 名古屋大学 大学院国際開発研究科

国際シンポジウムプログラム - 名古屋大学 大学院国際開発研究科

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

別 紙 1 (Attachment 1)<br />

国 際 シンポジウムプログラム<br />

The Program of the JSPS International Symposium on<br />

Skills Development in the Emerging New Dynamism in<br />

Asian Developing Countries under Globalization<br />

主 催 : 名 古 屋 大 学 大 学 院 国 際 開 発 研 究 科<br />

(Organized by the Graduate School of International Development,<br />

Nagoya University)<br />

March 5, 2011, at Nagoya University<br />

開 会 セッション (Opening Session) (1:00~2:00 pm)<br />

主 催 者 挨 拶 (Welcome Address):<br />

濵 口 道 成 氏 (Dr. Michinari Hamaguchi)<br />

名 古 屋 大 学 総 長 (President, Nagoya University)<br />

来 賓 挨 拶 (Guest Address):<br />

1) 井 上 正 幸 氏 (Mr. Masayuki Inoue)<br />

元 バングラデシュ 大 使 / 財 団 法 人 日 本 国 際 教 育 支 援 協 会 理 事 長<br />

(Former Ambassador to Bangladesh/<br />

President, Japan Educational Exchanges and Services (JEES))<br />

2) 浅 井 孝 司 氏 (Mr. Takashi Asai)<br />

文 部 科 学 省 大 臣 官 房 国 際 課 国 際 協 力 政 策 室 長<br />

(Office for International Cooperation, International Affairs Division,<br />

the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT))<br />

3) 加 藤 久 氏 (Mr. Hisashi Kato)<br />

日 本 学 術 振 興 会 国 際 事 業 部 長<br />

(Director, International Program Department,<br />

the Japan Society for the Promotion of Science (JSPS))<br />

事 業 紹 介 ・シンポジウム 趣 旨 説 明 (Introduction)<br />

岡 田 亜 弥 氏 (Dr. Aya Okada)<br />

名 古 屋 大 学 大 学 院 国 際 開 発 研 究 科 教 授 ・ 事 業 コーディネーター<br />

(Professor & Program Coordinator, the Graduate School of International Development<br />

(GSID), Nagoya University)<br />

- 1 -


基 調 講 演 (Keynote Lectures) (2:00~3:30 pm)<br />

1) 長 谷 川 真 一 氏 (Mr. Shinichi Hasegawa)<br />

ILO 駐 日 事 務 所 代 表 (Representative, ILO Tokyo Office)<br />

「 働 きがいのある 人 間 らしい 仕 事 (Decent Work)の 推 進 とアジアにおける 技 能 開 発 」<br />

“The Promotion of Decent Work and Skills Development in Asia”<br />

2) 磯 貝 匡 志 氏 (Mr. Masashi Isogai)<br />

トヨタ 自 動 車 〈 株 〉 常 務 役 員 (Managing Officer, Toyota Motor Corporation)<br />

「 研 究 開 発 のためのグローバル 人 材 @アジア」<br />

“World-class Human Resources for R&D in Asia”<br />

パネルディスカッション (Panel Discussion) (3:45~5:45 pm)<br />

「アジアの 発 展 途 上 国 における 技 能 開 発 の 機 会 と 課 題 」<br />

“Opportunities and Challenges for Skills Development in Asian<br />

Developing Countries”<br />

モデレーター (Moderator):<br />

山 田 肖 子 氏 (Dr. Shoko Yamada)<br />

名 古 屋 大 学 大 学 院 国 際 開 発 研 究 科 准 教 授<br />

(Associate Professor, GSID, Nagoya University)<br />

パネリスト (Panelists):<br />

1)ゴヴィンダン・パライル 氏 (Dr. Govindan Parayil)<br />

国 連 大 学 副 学 長 / 国 連 大 学 高 等 研 究 所 所 長<br />

(Vice Rector, the United Nations University/ Director, the United Nations<br />

University Institute of Advanced Studies (UNU-IAS))<br />

2) 廣 里 恭 史 氏 (Dr. Yasushi Hirosato)<br />

アジア 開 発 銀 行 上 級 教 育 専 門 官<br />

(Senior Education Specialist, the Asian Development Bank (ADB))<br />

3)トー・ムン・ヘン 氏 (Dr. Toh Mun Heng)<br />

シンガポール 国 立 大 学 ビジネススクール 副 教 授<br />

(Associate Professor, Department of Business Policy, NUS Business School,<br />

National University of Singapore)<br />

4)K.ナラヤナン 氏 (Dr. K. Narayanan)<br />

インド 工 科 大 学 人 文 社 会 科 学 研 究 科 教 授<br />

(Professor, Department of Humanities and Social Sciences,<br />

Indian Institute of Technology, Bombay)<br />

- 2 -


閉 会 セッション (Closing Session)<br />

成 田 克 史 氏 (Prof. Katsufumi Narita)<br />

名 古 屋 大 学 大 学 院 国 際 開 発 研 究 科 研 究 科 長 ・ 教 授<br />

(Dean & Professor, GSID, Nagoya University)<br />

************************************************************************<br />

・ 参 加 者 (Participants):<br />

一 般 の 方 , 大 学 生 ・ 大 学 院 生 ・ 実 務 者 ・ 研 究 者<br />

(The General Public, Undergraduate and Graduate Students, Professionals, and<br />

Scholars)<br />

・ 開 催 会 場 (Venue):<br />

名 古 屋 大 学 シンポジオンホール<br />

(Symposion Hall, Toyota Auditorium, Nagoya University)<br />

・ 募 集 人 数 (Limit on Admission Number):<br />

100 名 (100 persons)<br />

・ 入 場 料 (Admission Fee):<br />

無 料 (Free)<br />

・ 使 用 言 語 (Language):<br />

英 語 (English)<br />

・ 参 加 登 録 期 間 (Registration Period):<br />

2011 年 2 月 10 日 ( 木 )から 定 員 に 達 するまで<br />

(Registration is accepted from February 10 th , 2011 until all the seats are<br />

filled.)<br />

※ 申 し 込 み 多 数 の 場 合 は, 先 着 順 となります。<br />

(If the number of applicants exceeds the capacity of the hall, participants<br />

will be selected on a first-come-first-served basis.)<br />

・ 参 加 登 録 に 関 して (About the Registration):<br />

(1) 参 加 申 し 込 み 方 法 (How to register)<br />

・ 登 録 は 電 子 メール、またはファックスで 受 け 付 けます。<br />

(The registration form should be sent by e-mail or fax.)<br />

・メール、またはファックスの 表 題 に,「シンポジウム 参 加 申 込 書 」と 記 入 して 下 さい。<br />

(Please entitle your e-mail or fax “Registration form for symposium”)<br />

- 3 -


・メール、またはファックスに,「シンポジウム 参 加 申 込 書 」を 添 付 の 上 、 申 込 先 のメール<br />

アドレス、またはファックス 番 号 にお 送 り 下 さい。 申 し 込 みを 受 信 した 旨 の 返 信 メール、<br />

ファックスをお 送 りしますので、ご 確 認 下 さい。<br />

(Please send the “Registration form for symposium” by e-mail or fax to the e-mail<br />

address or fax number below. You will be sent an e-mail or fax confirming the receipt<br />

of your registration.)<br />

・ 申 し 込 みの E メールアドレスとファックス 番 号 は 以 下 の 通 りです。<br />

(E-mail address and fax number for the registration are below:)<br />

E メールアドレス (E-mail address): anda.secretariat@gmail.com<br />

ファックス 番 号 (Fax Number): 052-789-5075<br />

・シンポジウム 申 込 書 (Registration Form for the Symposium):<br />

シンポジウム 申 込 書 が 必 要 な 方 は,ANDA のホームページ、または 名 古 屋 大 学 大 学 院 国 際<br />

開 発 研 究 科 のホームページからダウンロードしてご 利 用 ください。<br />

(Registration form for the symposium is available on the ANDA web site and GSID web<br />

site.)<br />

・ 入 場 の 許 可 は,メールあるいはファックスで「 受 取 の 確 認 」の 送 付 をもってかえさせて<br />

頂 きます。<br />

(Confirmation of receipt of your E-mail/fax will be sent by E-mail or fax.)<br />

(2)ホームページ (Homepage):<br />

・ ANDA Web Site: http://www2.gsid.nagoya-u.ac.jp/blog/anda/<br />

・ GSID Web Site: http://www.gsid.nagoya-u.ac.jp<br />

(3) 問 合 せ 先 (For inquiries, please contact):<br />

〒464-8601 名 古 屋 市 千 種 区 不 老 町<br />

名 古 屋 大 学 大 学 院 国 際 開 発 研 究 科 プロジェクト 室<br />

Address:<br />

Project Room, the Graduate School of International Development,<br />

Nagoya University<br />

Furo-cho, Chikusa-ku, Nagoya 464-8601, JAPAN<br />

TEL: 052-789-5066 FAX: 052-789-5075<br />

メールアドレス (E-mail Address): anda.secretariat@gmail.com<br />

担 当 (Contact Person): 小 竹 優 子 (Ms. Yuko Odake)<br />

- 4 -


※ 個 人 情 報 について (Privacy Policy):<br />

「シンポジウム 参 加 申 込 書 」に 記 載 される 個 人 情 報 は, 本 シンポジウムに 必 要 な 業 務<br />

を 行 うために 利 用 致 します。それ 以 外 の 目 的 のために, 利 用 または 提 供 することはあ<br />

りません。また,これら 保 有 個 人 情 報 の 管 理 や 利 用 は「 名 古 屋 大 学 個 人 情 報 保 護 規 程 」<br />

に 基 づき 適 切 に 処 理 致 します。<br />

(The personal information provided on the “Registration form for symposium”<br />

will not be used for any other purpose than the registration procedure of this<br />

symposium. The management and utilization of personal information obtained<br />

through the registration process will be properly dealt with in accordance with<br />

the personal information protection regulation of Nagoya University.)<br />

・ 会 場 案 内 (How to Get to Toyota Auditorium)<br />

市 バス:「 名 古 屋 大 学 」バス 停 徒 歩 5 分 / 地 下 鉄 : 名 城 線 「 名 古 屋 大 学 」 駅 下 車<br />

1 番 出 口 徒 歩 5 分 ( 下 記 の 地 図 参 照 )<br />

(City Bus: 5 minutes walk from “Nagoya University” bus stop.<br />

Subway (Maijo Line): 5 minutes walk from the 2nd exit of “Nagoya University”<br />

Station. Please see the map below.)<br />

- 5 -

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!