16.07.2013 Views

広域環境モニタリングのための航空機を用いた 放射性物質拡散状況調査

広域環境モニタリングのための航空機を用いた 放射性物質拡散状況調査

広域環境モニタリングのための航空機を用いた 放射性物質拡散状況調査

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

JAEA-Technology 2012-036<br />

の水上フライトにおけるデータしかないため、参考までに、この最大値 8,800 cps の標準偏差の 10<br />

倍を検出下限 (limit of detection) とし、Table 4-3 に示した MEXT 機器の標準的な CD (17000<br />

cps/Sv/h) から計算すると、0.055 Sv/h となる。<br />

Table 4-6 Limit of detection of ARMS<br />

System Limit of detection<br />

Dose rate at 1m above<br />

the ground (Sv/h)<br />

- 41 -<br />

Radioactivity of deposition<br />

radiocesium (kBq/m 2 ) *<br />

MEXT 0.0095 16<br />

NUSTEC 0.015 26<br />

OYO 0.014 24<br />

Fig. 4-27 Value of BGself each prefecture<br />

* Total BG count: 3,000 cps<br />

4.3.10 全線量率換算の不確かさ<br />

地上 1 m 高さにおける線量率を算出する不確かさを論ずる上で、CD と AF は重要なファクタと<br />

なる。Table 4-1 に示したように、CD 及び AF は各県に設定したテストフライト 1 箇所から算出し<br />

ており、測定する場所によるばらつきが大きいと考えられる。CD は、Fig. 3-17 に示した計算コー<br />

ドによるエネルギーレスポンス計算を考慮すると、γ線のエネルギーに大きく影響しないと考え<br />

られるため、機体の遮蔽状況が同じであれば、定数として考えてよい。<br />

Table 4-1 で示した CD および AF の実測値の標準偏差の 2 倍の平均値に対する割合をばらつき<br />

と定義し、Table 4-7 に示す。現状では、CD は平均値からおよそ 30 %のばらつきがある (NUSTEC<br />

システムでは 60 %; 機器の劣化が原因) 。これは、地上測定と上空での測定の誤差を含んでいる<br />

と考えられる。当初は、各県で測定した CD をそのまま適用していたため、±30 % の不確かさが<br />

否めないが、テストラインの測定を何回も経験し、平均値の当たりがついてきた後半の測定では、<br />

この不確かさ要因は小さくなっていると考えられる。

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!