16.07.2013 Views

JAEA-Review-2010-065.pdf:15.99MB - 日本原子力研究開発機構

JAEA-Review-2010-065.pdf:15.99MB - 日本原子力研究開発機構

JAEA-Review-2010-065.pdf:15.99MB - 日本原子力研究開発機構

SHOW MORE
SHOW LESS

Create successful ePaper yourself

Turn your PDF publications into a flip-book with our unique Google optimized e-Paper software.

3-26<br />

<strong>JAEA</strong>-<strong>Review</strong> <strong>2010</strong>-065<br />

Ion Beam Breeding of “Sake Yeast” and Test Brewing<br />

T. Masubuchi a) , O. Kamiyama a) , K. Satoh b) , Y. Hase b) and I. Narumi b)<br />

a) Gunma Industrial Technology Center,<br />

b) Radiation-Applied Biology Division, QuBS, <strong>JAEA</strong><br />

We are trying to obtain high ethyl caproate producing Sake yeast by carbon ion-beam irradiation. Freeze-dried yeast was<br />

irradiated with carbon ion beams (220 MeV) in a range of dose from 50 to 300 Gy by AVF cyclotron at <strong>JAEA</strong>. We isolated<br />

887 cerulenin resistant mutants of sake yeast “Kyokai-901”, “G2” and “No.227 (Ion beam mutant strain)”. Sake was brewed<br />

on 57 kg-scale Test Brewing with 2 mutants that had been isolated by last year’s irradiation experiments. No.227 seemed to<br />

hold enormous promise as a new type of yeast for quality sake because of its sweetness and uniqueness in flavor.<br />

群馬県では現在オリジナルの吟醸用清酒酵母として<br />

「群馬KAZE酵母」を既に実用化しているが、消費者<br />

の嗜好の変化に対応した新たな酵母の開発をすべく、<br />

平成20年度よりイオンビーム照射による変異処理を行<br />

い、優良株の選抜を試みている。平成21年度は、更に<br />

優良な変異株を得るべく選抜を継続すると共に、それ<br />

までに得られた優良株の試験醸造を行い、醸造適性の<br />

確認を行った。選抜の指標は従来同様に吟醸酒の主要<br />

な香気成分であるカプロン酸エチルの生成能とした。<br />

【変異株の選抜】<br />

イオンビーム照射に供する試料の調製、照射後の処<br />

理は前報に準じて行った 1) 。照射は、TIARAのAVFサ<br />

イクロトロンを用いて加速した炭素イオン(220 MeV<br />

12 C 5+ )を50~300 Gy照射した。本年度は従来用いた<br />

きょうかい901号の他にG2酵母(群馬県保存株)、<br />

No.227酵母(平成20年度にイオンビーム照射で得られ<br />

た優良株)を親株として用いた。<br />

カプロン酸エチル高生成株を取得するための選択培<br />

地は、市川ら 2) の方法に準じセルレニン12.5~37.5 μM<br />

を含むYPD寒天培地を用いた。これに生育したセルレ<br />

ニン耐性変異株を齋藤ら 3) の方法を改変した発酵試験<br />

に供し、15 °Cで7日間の培養後に重量減少量(CO 2放<br />

出量)を測定し発酵力の目安とした。また、得られた<br />

上清をヘッドスペースガスクロマトグラフにより、イ<br />

ソアミルアルコール、酢酸エチル、酢酸イソアミル、<br />

カプロン酸エチルの各成分を定量して香気生成能を評<br />

価した。<br />

発酵試験は887株について実施したが、G2酵母から<br />

は優良株を得ることはできなかった。良好な香気生成<br />

能を示す変異株は主として100~150 Gyの照射区分で<br />

得られた。発酵試験で良好な17株について、布宮ら 4)<br />

の変即二段仕込みを改変した方法で小仕込み試験(総<br />

米200 g)を行った。いずれも対照とした群馬KAZE酵<br />

母(2号)よりも良好な香気生成能を示したため、発<br />

酵能などを考慮した上で次年度の試験醸造に供したい。<br />

【試験醸造】<br />

平成20年度に得られた変異株のうち、香気生成能が<br />

良好だったNo.231およびNo.227酵母を試験醸造に供し<br />

た。対照として群馬KAZE酵母(2号)を用いた。試験<br />

醸造は群馬産業技術センター保有の醸造設備を用い、<br />

40%精白山田錦を原料とした総米57 kgの吟醸造りを<br />

行った。<br />

- 82 -<br />

No.231酵母は、醪の発酵状態を示す指標であるBMD<br />

値の経時曲線が群馬KAZE酵母とあまり変わらなかっ<br />

たが、No.227酵母は醪後半のキレが緩やかであり、群<br />

馬KAZE酵母より発酵力は弱い(Fig. 1)。一方、<br />

No.227酵母の醪中のカプロン酸エチル量は三者の中で<br />

最も多い(Fig. 2)。上槽した清酒を官能評価すると、<br />

No.227酵母は甘さ、ふくらみなどの面で新しい香り傾<br />

向を示し、新たな吟醸酵母として期待が持てる。<br />

Fig. 1 BMD in sake-moromi by Test brewing.<br />

Fig. 2 Ethyl caproate in sake-moromi by Test brewing.<br />

References<br />

1) T. Masubuchi et al., <strong>JAEA</strong> Takasaki Ann. Rep. 2008<br />

(2009) 84.<br />

2) 市川 英治 et al., 1988年度日本農芸化学会大会講演<br />

要旨集、435.<br />

3) 齋藤 久一 et al., 醸協 87 (1992) 915.<br />

4) 布宮 雅昭 et al., 醸協 90 (1995) 217.

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!