02.06.2013 Views

yanagida

yanagida

yanagida

SHOW MORE
SHOW LESS

You also want an ePaper? Increase the reach of your titles

YUMPU automatically turns print PDFs into web optimized ePapers that Google loves.

東大21世紀COEシンポジュウム2007<br />

1分子ナノバイロジー<br />

ゆらぎと生命機能<br />

柳田敏雄<br />

大阪大学大学院<br />

生命機能研究科<br />

医学研究科


95%は<br />

自発ゆらぎ?<br />

20Wt<br />

+<br />

>1Wt?<br />

Garry Kasparov<br />

世界チャンピオン<br />

生体と人工機械の違い<br />

MRS<br />

脳温度上昇測定 吉岡<br />

精山ら<br />

チェス対戦<br />

生体が仕事に<br />

使うエネルギーは<br />

極めて少ない?<br />

50,000Wt<br />

スーパーコンピュータ<br />

Blue Gene (IBM)<br />

4 T FLOPS x 2


生物はたんぱく質など生体分子でできた<br />

ナノ分子機械で構成されている<br />

DNA Molecular machine Cell Brain Human<br />

ゲノム<br />

⇔<br />

タンパク質 ⇔<br />

分子機械<br />

⇔<br />

分子モーター<br />

イオンチャネル<br />

細胞シグナリング<br />

遺伝情報読み取り<br />

細胞<br />

⇔<br />

組織・臓器<br />

分子機械に入力されるエネルギーは?<br />

平均熱エネルギーk B Tと大差ない<br />

⇔<br />

個体・生命


入力エネルギーレベルは熱ノイズと大差がない<br />

正確<br />

高速<br />

固定的<br />

半導体素子<br />

高レベル入力>>k B T<br />

S/N=exp(200kT/kT)= 10 80<br />

生体分子機械<br />

人工機械<br />

生物機械<br />

あいまい<br />

低速 低レベル入力 = 10kT<br />

柔軟(〜熱ノイズ) S/N = 104 コンピュータ<br />

脳<br />

かたい<br />

構造<br />

機能<br />

やわらかい<br />

構造<br />

機能


熱ゆらぎの影響を遮断できないので<br />

生物デバイスの見かけの性能は非常に劣る<br />

DNA Molecular machine Cell Brain Human<br />

ゲノム<br />

⇔<br />

タンパク質 ⇔<br />

分子機械<br />

⇔<br />

細胞<br />

⇔<br />

組織・臓器<br />

⇔<br />

個体・生命


動作時間<br />

正確度<br />

(信号/ノイズ)<br />

例1)動作速度と正確度<br />

コンピュータ素子<br />

速い<br />

正確<br />

コンピュータ<br />

(スパコン:トラジスタ<br />

約100億個)<br />

~ナノ秒<br />

(10 -9 )<br />

生物素子<br />

~ ミリ秒<br />

(10 -3 )<br />

百万倍遅い<br />

10 80 10 4 桁違い<br />

に間違う<br />

遅い<br />

よく間違う


I<br />

= 0<br />

こうろぎ<br />

感覚ひげ<br />

気流<br />

感覚ニューロン<br />

Pulses<br />

Data carrying rate by Shannon<br />

W<br />

∫<br />

* ⎡ SS ( f ) ⎤<br />

log 2 ⎢1<br />

+ ⎥df *<br />

⎣ NN ( f ) ⎦<br />

[bits/sec]<br />

From T. Shimozawa<br />

例2)データ伝送性能<br />

400 bits/秒<br />

データ伝送速度<br />

光ファイバーによる<br />

デジタルデータ伝送<br />

: 10 9 bits/秒<br />

比較;生物のほうが百万倍遅い


生物と人工機械部品の性能の比較<br />

例3)記憶容量<br />

“記憶の天才”キム、ピーク<br />

映画レインマンのモデルに<br />

もなった発達障害をもつキム<br />

=ピークは7、600冊の本<br />

を丸暗記し、米国内すべての<br />

市外局番、高速道路、郵便番<br />

号、その都市をカバーする全<br />

テレビ局や電話会社名などを<br />

記憶している。カレンダー計<br />

算能力も持ち合わせていて、<br />

誕生日を言えば定年を迎える<br />

65歳の誕生日が何曜日になる<br />

かをたちどころに教えてくれ<br />

る。


ヒトの<br />

記憶容量=200円のDVDdisc 2枚分<br />

DVD2枚分<br />

400円???<br />

Kim Peak<br />

He memorizes<br />

7,600 books.<br />

1 冊=1GB<br />

7,600 冊=7.6GB<br />

ヒト大脳記憶容量<br />

DVD disc= 4.7GB<br />

200yen (2$)<br />

x 2<br />

= 400yen (4$)


生物はおそろしく粗末なデバイス<br />

で作られている<br />

DNA Molecular machine Cell Brain Human<br />

ゲノム<br />

⇔<br />

タンパク質 ⇔<br />

分子機械<br />

⇔<br />

細胞<br />

⇔<br />

組織・臓器<br />

しかし、人工機械では真似できない性能を発揮<br />

⇔<br />

個体・生命<br />

生体は基本的異なる原理で働いている


熱揺らぎの影響を遮断できないので<br />

生物デバイスの見かけの性能は非常に劣る<br />

DNA Molecular machine Cell Brain Human<br />

ゲノム<br />

⇔<br />

タンパク質 ⇔<br />

分子機械<br />

⇔<br />

細胞<br />

⇔<br />

組織・臓器<br />

生体は基本的異なる原理で働いている<br />

何が異なるのか?<br />

⇔<br />

個体・生命


分子機械のしくみを探る<br />

1分子ナノ計測の開発<br />

1分子イメージング 1分子捕捉<br />

分子モーター<br />

化学反応の<br />

1分子イメージング<br />

分子機械<br />

分子機械:<br />

生物の最小<br />

機能単位<br />

1分子ナノ操作<br />

ナノサイズの分子機械1個を見て触って調べる


Single molecule nano-detection<br />

1) Single molecule imaging<br />

2) Single molecule nano manipulation<br />

Fluorophore<br />

5nm<br />

Myosin


夜空に光る星は遠くにあっても見える


量子ドットを使うと時間分解が<br />

nm, ms の分解能で<br />

運動を追跡<br />

Q-dot<br />

νһ νһ<br />

ミリ秒になる<br />

FI<br />

Myosin-V<br />

36nm<br />

強い蛍光を発する<br />

Actin filament


Imaging of single fluorescent dyes<br />

Total internal reflection<br />

TIRF<br />

Near field<br />

Background noise:<br />

2000-fold smaller<br />

than conventional<br />

fluorescence<br />

microscope


Fluorescence images of single fluorophores<br />

Main players<br />

Funatsu, Harada, Saito, Tokunaga, et al. Nature 374,’95


Applications<br />

1) Molecular motors<br />

2) ATPase reaction<br />

(enzyme reaction)<br />

3) Conformational changes<br />

(FRET)<br />

4) DNA motor<br />

5) Signaling in living cells<br />

.<br />

.


細胞内で小胞を運ぶ<br />

分子モータミオシンV<br />

1個の運動を見る<br />

小胞<br />

ミオシンV<br />

~20nm<br />

アクチンフィラメント<br />

Vale, Funatsu, Harada, …<br />

Nature 380,1996


分子モータミオシンVのアクチンフィラメントに沿った<br />

運動の1分子イメージング<br />

Nishikawa, Iwane, et al. 2006


コンピュータ画像解析を組み合わせると<br />

ナノの空間分解能が可能になる (FIONA)<br />

FL<br />

image<br />

光学顕微鏡の<br />

分解能=200nm<br />

D=(λ/NA)・0.61<br />

FI<br />

Y軸<br />

200nm<br />

1nm<br />

X軸<br />

分解能<br />

P. Selvin et al


Direct observation of individual ATPase cycles<br />

Molecular machines are fueled by chemical energy<br />

from ATP (Adenosine triphosphate) hydrolysis.<br />

hydrolysis<br />

ATP ADP + Pi<br />

Energy


Fluorescent ATP analog Cy3-ATP


Cy3-ATP<br />

Cy3-ATP<br />

Single molecule imaging of<br />

Cy3-ATP<br />

ATPase turnovers<br />

Cy3-ATP<br />

Cy3-ATP<br />

Evanescent field<br />

GFPmyosin<br />

Cy3-<br />

ATP<br />

Concentration of Cy3-ATP<br />

is limited to


Movement<br />

Simultaneous observation of ATPase turnover<br />

and movement<br />

by QFRET & QFIONA<br />

ATPase turnover<br />

ブラウン運動を使って<br />

アクチンフィラメント上<br />

を歩く<br />

ミオシンV<br />

Okada et Okada al. BBRC et al. BBRC 2007 2007<br />

Komori Komori, et al. Nature et al. SMB 2007<br />

Komori, Nature Nishikawa S.M.B et 2007 al.<br />

in 25 preparation


Single molecule detection technology<br />

1) Single molecule imaging<br />

2)Single molecule nano-manipulation


Single molecule nano-manipulation<br />

Optical tapping nanometry<br />

Barbed-End Pointed-End<br />

Myosin<br />

Pedestal<br />

Finer,..Spudich, Nature 368 1994<br />

Motor Trap<br />

and Bead<br />

Scanning probe nanometry<br />

Ishijima, et al, Nature,1991,<br />

BBRC 1994<br />

Kitamura, Tokunaga, et al.<br />

Nature397,1999


Single molecule nano-manipulaiton<br />

Capture of<br />

dielectric particles<br />

by photon pressure<br />

A. Ashkin et al., 1986<br />

Opt. Lett. 11:288-290<br />

by optical tweezers<br />

Laser


遺伝情報読みとり装置<br />

光ピンセットによるDNAの1分子操作<br />

Harada et al.


1分子ナノ計測を使って<br />

分子機械の仕組みをさぐる<br />

酵素作用 エネルギー変換<br />

代表的分子機械<br />

分子モーター<br />

分子識別 自己集合<br />

分子モーターはたんぱく質の持つ<br />

重要な機能を集約して持っている


分子モータ1個の動き、化学反応を計って調べる<br />

筋細胞<br />

cm<br />

1兆の百万倍個<br />

筋原繊維<br />

サルコメア(節)<br />

アクチンフィラメント<br />

マイクロメータ<br />

(1万分の1cm)<br />

収縮<br />

ミオシンフィラメント<br />

分子モーター<br />

ミオシン分子<br />

アクチン分子<br />

重合体<br />

化学エネルギー<br />

ATPaseサイクル<br />

ナノメータ<br />

(1千万分の1cm)<br />

1個


分子モータ1個の<br />

化学(ATPase)反応と力学反応の同時測定<br />

ナノ<br />

計測<br />

ATPase<br />

反応<br />

エバネッセント<br />

1分子イメージング<br />

光<br />

ピンセット<br />

分子モーター<br />

力学反応<br />

化学反応<br />

大きさ:5~20nm<br />

Ishijima, Higuchi., et al. Cell<br />

92 (1998)<br />

Komori, Nishikawa, et al.(2007)


Evanescent field<br />

Water<br />

Glass<br />

Oil<br />

Laser<br />

変位発生の過程を見る<br />

Objective lens<br />

A pair of photodiodes<br />

Microneedle<br />

Images of single myosin heads<br />

Nanometry<br />

Probe<br />

Myosin head<br />

Evanescent field<br />

Whisker<br />

Displacement<br />

Laser in Laser out<br />

Single-molecule imaging<br />

Actin filament<br />

Kitamura, Tokunaga, Iwane, et al.<br />

Nature 397 ’99, Biophysics, 1, 2006<br />

Okada et al. BBRC, 2007


変位は5.5nmの前後にゆらぐ<br />

サブステップで引き起こされる<br />

1 ATP cycle<br />

Expanded<br />

Displacement<br />

Displacement<br />

Process<br />

Process<br />

1 0.1pN


結果<br />

分子モーターは熱ゆらぎを遮断するのではなく<br />

ブラウン運動を利用して運動する<br />

Myosin<br />

Actin


ランダムなブラン運動から1方向の運動を<br />

選択するしくみは?<br />

水分子と顆粒のブラウン運動<br />

コンピュータシミュレーション<br />

ランダム運動<br />

一方向の運動


ランダムなブラウン運動から一方向の運動を取り出す<br />

Yanagida et al. Roc.Soc.Lon.2000<br />

Iwaki, et al. in preparation<br />

ひずみセンサーモデル<br />

ブラウン運動<br />

ATPの化学エネル<br />

ギーはセンサーの<br />

スイッチング、前<br />

後の運動の選択に<br />

使われる


分子モータキネシンもバイアスブラウン運動<br />

で動いている<br />

1. ステップ運動を測る 2. Single ステップの性質を調べる<br />

molecule nanometry<br />

キネシンモーター<br />

4. ステップ発生のメカニズムへの示唆<br />

Model<br />

Nishiyama, Higuchi et al. Nat. Cell Biol. 2002;<br />

Taniguchi, et al. Nat. Chem.Biol. 2005<br />

自由エネルギー<br />

d<br />

p<br />

τ<br />

3. ステップ発生の熱力学的記述<br />

Bias potential energy is entropic<br />

TΔS=6kT


エネルギー変換効率<br />

(MyosinV)<br />

E = 2 pN×36 nm<br />

= 72×10 -21J /ATP<br />

ΔG ATP ≒<br />

Maximum<br />

-80×10 -21 J/mol<br />

Efficiency >50%<br />

熱雑音程度の入力エネルギーでも >50%以上の効率<br />

Tanaka, ….ty, Nature 415,2002


生体素子は<br />

1)<br />

2)<br />

熱ゆらぎを積極的に利用する<br />

熱ノイズ程度の低いエネルギーで<br />

効率よく働く 省エネ<br />

しかし、動作は<br />

確率的(ゆらぎ)で<br />

あいまい<br />

人工機械にとってネガティブ<br />

システムの機能的<br />

やわらかさ、<br />

自律性?


Information and entropy<br />

シラードのピストン悪魔<br />

①<br />

②<br />

③<br />

④<br />

熱<br />

浴T ・ 分子<br />

熱<br />

浴T<br />

熱<br />

浴T<br />

熱<br />

浴T<br />

・<br />

・<br />

・<br />

仕切り<br />

左に分子が来た時に仕切を入れる。<br />

Q<br />

左にきた!<br />

膨張 V<br />

あれ? 2<br />

コンピュータは1ビットのデータ<br />

処理にいくらのエネルギーを<br />

使っているか?<br />

V<br />

20 x 10 6 k B T/bit<br />

2050年にはコンピュータの温<br />

度は太陽に表面温度になると<br />

予想される ムーアの法則の<br />

破綻。


Information and entropy<br />

シラードのピストン悪魔<br />

①<br />

②<br />

③<br />

④<br />

熱<br />

浴T<br />

熱<br />

浴T<br />

熱<br />

浴T<br />

熱<br />

浴T<br />

Heat bath<br />

Molecule<br />

Q<br />

Left<br />

Demon<br />

・<br />

・<br />

Screen<br />

Expand V<br />

あれ? 2<br />

もし揺らぎを<br />

つかったら?<br />

②<br />

③<br />

④<br />

⑤<br />

V<br />

④ Volume is expanded<br />

Temperature is decreased,<br />

So heat Q is transferred to<br />

the box.<br />

The temperature is kept<br />

constant.<br />

QはQ =<br />

kBT V<br />

V/2<br />

=kBT pdv<br />

In2 である。<br />

Q=k BT ln2 = 0.7k B T/bit<br />

(Cf,Computer:20x10 6 kBT/bit)<br />

シャノンの情報量のDef. I = -ClnP= -k BT lnP = -S(エントロピー)


熱ゆらぎ(ノイズ)は細胞情報処理でも<br />

有効利用されている?<br />

Gradient of a chemoattractant<br />

最低刺激濃度 (nM程度)<br />

細胞両端での結合勾配の差<br />

ΔN/N 2%<br />

ゆらぎ √<br />

5%<br />

Ueda、Sako, et al. Science 294 (2001)


アメーバ<br />

の走電性<br />

電場勾配+ノイズ<br />

細胞<br />

細胞内情報伝達<br />

カスケード<br />

内部ゆらぎ<br />

ー +<br />

2mV/10μm<br />

出力は?<br />

佐藤、上田、高木ら<br />

準備中


電場勾配+ノイズ<br />

細胞<br />

細胞内情報伝達<br />

カスケード<br />

内部ゆらぎ<br />

ノイズ(ゆらぎ)は<br />

走電性効率を上げる!<br />

ー + ー +<br />

2mV/10μm + 1mV/10μm の電位ゆらぎ


ノイズ(揺らぎ)は走電性の効率を上げる<br />

C<br />

Velocity toward<br />

cathode<br />

C<br />

図4-6 走電性応答におけるゆらぎの効果<br />

平均電位勾配2 Membrane [V/cm]で、振幅1 potential [V/cm]、100Hzの電位ゆらぎを印加した。<br />

= 47mV<br />

A,B, 運動の方向性はほぼ変化しないが、細胞の運動速度がおよそ5 [μm/min]上昇した。C, x軸方向<br />

Applied voltage = 2mV/membrane<br />

た。これは最大平均変位速度が高く なったためである。 y軸方向の平均変位速度にほぼ0のままで<br />

Fluctuation = 1mVp-p/membrane<br />

+fluctuation(noise)<br />

Sato, Ueda, et al. in preparation


GPCR<br />

細胞内<br />

活性不活性の自発的揺らぎ<br />

cAMP<br />

Gαβγ<br />

Ras<br />

活<br />

性<br />

情報処理は分子<br />

ネットワーク<br />

でなされる。<br />

PI3K<br />

アクチンミオシン<br />

PIP2<br />

PIP3<br />

CRAC<br />

運動<br />

PTEN<br />

不<br />

活<br />

性<br />

PI3K(活性化)とPTEN(不活性化)<br />

の場所での自発揺らぎ<br />

Arai, Ueda, et al.


細胞はON(運動:緑)とOFF(静止:赤)の状態の場<br />

所を自発的に揺らがせて、どこに刺激が来てもすぐ<br />

柔軟にレスポンスでいるように準備している<br />

2s interval<br />

(x30 speed)<br />

confocal<br />

• Spontaneous and reciprocal localization of PHAkt/PKB,PTEN<br />

• Formation of the self-organized traveling waves<br />

• Periodic oscillation was observed


ヒトの脳も(熱)ゆらぎを巧く利用している?<br />

トップダウン的研究<br />

Stochastic Dynamics<br />

of Visual Perception<br />

視覚認知の確率的ダイナミックス<br />

トップダウン的研究<br />

Murata et al. Neuro Report 2004<br />

Murata et al. submitted


多義図形<br />

男と娘<br />

DALI “The image disappears” 1938


Ambiguous figure Perception<br />

Stochastic Behavior of perception<br />

Depth Figure & Ground Object (person)<br />

Necker cube<br />

Rubin’s vase and faces<br />

Boring’s young and<br />

old woman<br />

Motion Motion+Depth<br />

Apparent motion Rotating Sphere


Ambiguous figure perception is driven<br />

by spontaneous fluctuations<br />

男<br />

娘<br />

知覚の<br />

切り替え<br />

意識の<br />

切り替え<br />

自発揺らぎ<br />

Murata et al., Neuro Report 2004


生命機能に学ぶものづくり<br />

目標設定が不明確<br />

状況や環境変化に<br />

応じて目標が変化<br />

ノ<br />

ン<br />

コ<br />

ン<br />

ピ<br />

ュ<br />

ー<br />

タ<br />

ブ<br />

ル<br />

ゆらぎ<br />

ノ<br />

ン<br />

ア<br />

ル<br />

ゴ<br />

リ<br />

ズ<br />

ミ<br />

ッ<br />

ク<br />

柔軟性・融通性<br />

イノベーション<br />

生体分子素子<br />

アルゴリズミック<br />

脳<br />

半導体素子<br />

正確さ・速度・容量<br />

人工機械<br />

コンピュータ<br />

決定論的<br />

目標設定が<br />

明確<br />

シリコンサイエンス

Hooray! Your file is uploaded and ready to be published.

Saved successfully!

Ooh no, something went wrong!